提言 東日本大震災 復興支援

05.くらし
くらしに関する情報です
キーワード検索
全1132件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
04月26日 | くらし | 福島県内全域(警戒区域設定地域、津波で家屋流出地域除く)の電気回復へ いわき田人町の2戸は28日までに | 福民 |
04月26日 | くらし | 被災地で中古車高騰 津波受け19万台流出、復興の足かせ懸念も | 神戸 |
04月26日 | くらし | 岩手・大槌町 民宿に乗り上げた観光船、解体に向け作業始まる | 神戸 |
04月26日 | くらし | 避難所の9割カロリー不足 タンパク質、ビタミンも欠乏 大規模ほど食事は低栄養店 宮城県調査 | 河北 |
04月26日 | くらし | 進まぬ健康チェック 保健師も被災 「要支援」把握に壁 応援、数日~1週間で交代「長期派遣を」 | 毎日 |
04月26日 | くらし | 東北新幹線 2回停電 再開初日 上下線21本が運休 3時間以上にわたり運転見合わせ | 毎日 |
04月26日 | くらし | 丸ごと「仮設商店街」 仮設住宅に地元の商店街丸ごと移転計画 まずは80戸の入居が始まる5月10日前後目指す 岩手・宮古市田老地区「グリーンピア三陸みやこ」 | 朝日 |
04月26日 | くらし | 地域が守る通学の足 民間が協力し運行 経路づくりに自治体苦心 県内被災地スクールバス | 岩日 |
04月25日 | くらし | 地元医療への移行が課題 宮城・石巻 被災地で活動、兵庫県医師会などの合同チーム 気仙沼市 開業医等に再開の動きも | 神戸 |
04月25日 | くらし | 被災漁船の撤去開始 気仙沼 29㌧超は40隻以上 カツオ漁始まる6月に漁港再開か 宮城 | 神戸 |
04月25日 | くらし | 5ヶ所に分散して小学校が入学式 福島・南相馬市 | 毎日 |
04月25日 | くらし | 6月以降は例年通り 自粛よりも元気発信 県内イベント 馬コやさんさ、盛岡で開催 夏祭りも実施の動き | 岩日 |
04月25日 | くらし | カツオ漁を活力に 気仙沼 6月再開へ被災船撤去 宮城 | 岩日 |
04月25日 | くらし | 被災者の健康悪化 衛生状態 改善せず かかりつけ医に通院困難 長引く避難生活 | 讀賣 |
04月25日 | くらし | 防災教育悩む被災地 教材差し替えの動きも 津波の描写 児童のこころに負担 | 讀賣 |
04月25日 | くらし | 避難所の食事、改善が必要 1日2食、肉・卵・野菜なし・・・ 高齢者、子ども、持病悪化や体重減 日本栄養士会 | 福民 |
04月25日 | くらし | 1カ月遅れの卒業証書 宮城・石巻 大川小 死亡・不明児童家族に | 神戸 |
04月25日 | くらし | ペット同行避難”歓迎” 新潟全県で受け入れ 「中越」の経験生かす 被災者の癒しに効果 | 河北 |
04月25日 | くらし | 「地震酔い」6割症状 「軽い運動や水分補給を」 医師らのNPOが名取市・館腰小で調査 宮城 | 河北 |
04月25日 | くらし | 「避難所に津波」想定 大船渡市 被災者100人が訓練 震災後に防災訓練は県内初 岩手・赤崎漁村センター | 河北 |
04月25日 | くらし | 仙台ー東京全通 1カ月半ぶりに運行再開 東北新幹線 仙台ー福島の開通により | 毎日 |
04月25日 | くらし | 避難所「9割栄養不足」 接種カロリー成人標準の75% タンパク質やビタミンなどの栄養素大きく下回る | 毎日 |
04月25日 | くらし | 避難所から危険な自宅に 宮城・石巻 長期化で戻る住民 学校再開のあおりも | 岩日 |
04月24日 | くらし | 2次避難先にも保健師へ 福島県、早期に 孤独、持病悪化を懸念 6月中に全2次避難所の実態把握、派遣へ | 福民 |
04月24日 | くらし | 避難生活13万人超 長期化必死、疲労濃く 仮設住宅の用地確保 阪神・淡路より遅れ 弱い地盤での水道管損傷 断水解消の壁に 神大・鍬田素子准教授 | 神戸 |
04月24日 | くらし | 石巻 複数の避難所で被災者に義援金手渡し 計数千万円? 「西日本小売業協会」と名乗る複数の男性、身元分からず 宮城 | 河北 |
04月24日 | くらし | 病院診療制限 なお4割 被災3県沿岸 浸水や耐震不安 1カ月以上たつも、外来や手術、入院など機能回復せず/被災地窮地の地域医療 拠点病院手術できず 重症化防ぐ応援医師団 岩手・宮城・福島 | 朝日 |
04月24日 | くらし | 手探りの新学期 4校一緒に1校舎で始動 岩手 大槌北小・吉里吉里小・安堵小・赤浜小 /避難者500人再開メドたたず 宮城・石巻渡波小 | 朝日 |
04月24日 | くらし | 工場再開 動き加速 岩手県 被災者の雇用創出も 新日鐵釜石、日本造船久慈工場、アマタケなど | 岩日 |
04月23日 | くらし | 171 災害用伝言ダイヤル300万件突破 震災から10日で 2004年の新潟県中越地震の10倍 | 讀賣 |
04月23日 | くらし | キャンパス丸ごと撤退 三陸の北里大学、神奈川へ 学生570人戸惑い 地元も落胆 | 讀賣 |
04月23日 | くらし | 被災3県 失業給付申請 数万人か 震災1カ月宮城だけで1万7000件超 福島は3715件 | 福民 |
04月23日 | くらし | 名勝・松島 復活手探り 宮城・遊覧船や寺院、準備着々 原発事故影響 客足回復は不透明 | 神戸 |
04月23日 | くらし | 被災水族館が再開 ペンギン地震に負けぬ 子どもら笑顔 宮城・松島町マリンピア松島水族館 | 神戸 |
04月23日 | くらし | 東北新幹線 盛岡~一ノ関が復旧 利用者「待ちに待った再開」 | 神戸 |
04月23日 | くらし | 障害者自立へ 再建の道模索 福祉事務所、施設被災、活動困難に ■岩沼「しおかぜ」花栽培 ■仙台「つどいの家」利用者移動も 宮城 | 河北 |
04月23日 | くらし | 感染症 初期で収束 医師らの巡回指導が効果 宮城・仙台の避難所 | 河北 |
04月23日 | くらし | 1次補正予算「阪神大震災」上回る4兆円 生活支援に最重点 夏の電力不足にも対応 ■仮設住宅・見舞金 ■雇用維持・創出 ■中小向け保証拡充 ■道路・港湾の復旧 ■節電サポート | 毎日 |
04月23日 | くらし | 石綿(アスベスト)警戒を 市民団体が啓発提言 がれき撤去前に散水 子供近づけない 防塵マスク着用 ※中皮腫・じん肺・アスベストセンター調査 | 毎日 |
04月23日 | くらし | 仮設ガソリンスタンド開店 岩手県 陸前高田市 | 毎日 |
04月23日 | くらし | 地域つなぐ言葉 南三陸町の住民2人、ミニコミ誌創刊 ※歌津地区、ミニコミ誌「一燈(いっとう)」 宮城 | 毎日 |
04月23日 | くらし | 避難所 救急1500件 被災3県沿岸部 ストレス、死者も 岩手・宮城・福島 | 毎日 |
04月23日 | くらし | 岩手の沿岸企業67%被災 8市町村 東京商工リサーチ盛岡支店調査 大槌94%ほか陸前高田、岩泉、山田、田野畑、下閉伊、など | 岩日 |
04月23日 | くらし | 岩手 仮設商店街開設へ 山田町で来月、商工会計画 公園に大型テント | 岩日 |
04月23日 | くらし | 孤児の養育どうする 最善の環境見極め必要 24日盛岡で県民集会 岩手 | 岩日 |
04月22日 | くらし | 道路・港湾 15年度まで復旧 宮城県 被災市街地9月着手 | 福民 |
04月22日 | くらし | 宮城 失業給付申請1万7千件 8割が沿岸被災地 ※宮城労働局 | 神戸 |
04月22日 | くらし | たこつぼ型心筋症に注意 災害後に多発 突然の胸の痛み、圧迫感 強いストレス引き金 ※新潟の時も | 神戸 |
04月22日 | くらし | 復興までの生計維持と 避難所生活のケアなどを 減災・復興支援機構の木村拓郎氏 | 神戸 |
04月22日 | くらし | JR東北線 貨物も再開 被災地へ大量輸送 | 河北 |