提言 東日本大震災 復興支援

02.行政
行政に関する情報です
キーワード検索
全764件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
04月01日 | 行政 | 宮城県警、身元不明の遺体を自治体に引き渡し 損傷激しく身元判明難しい遺体から順次、亡くなった場所の市町村へ引き渡す | 河北 |
04月01日 | 行政 | 津波被災首長に聞く 宮城県気仙沼市 菅原茂市長 港全体立て直し必須 地域FM開局 働く場確保重要 | 河北 |
04月01日 | 行政 | 宮城・南三陸 集団避難 1120人県内4市町へ 3日出発、328人は対象漏れ | 河北 |
04月01日 | 行政 | 教職員、心残し赴任先へ 宮城県教委 3367人異動きょう発令 560人現任校兼務 亘理町・長瀞小校長が支援員に /「被災教職員に配慮を」県教委臨時会 | 河北 |
04月01日 | 行政 | 岩手県 宮古・田老 情報共有化へ 避難所を集約 被災者の環境より良く 避難所8ヵ所の内6ヵ所を1施設に集約 | 河北 |
04月01日 | 行政 | 福島県庁舎 倒壊の恐れ 職員は安全な部屋やほかの施設に分散して被災者支援にあたる | 毎日 |
04月01日 | 行政 | 県外ボランティア 受け入れられない 岩手沿岸 食料・燃料足りず 震災から3週間、ボランティアはほぼ県民のみ | 毎日 |
04月01日 | 行政 | 岩手県が仮設住宅倍増 1万8000戸、避難世帯9割に | 毎日 |
04月01日 | 行政 | 被災県へ教職員、検討 広島・徳島・山口145人 受け入れ態勢整わず | 朝日 |
04月01日 | 行政 | 南相馬・桜井市長 動画サイトに 「市民は兵糧攻め的な状況」 YouTubeで支援訴え 福島 | 朝日 |
04月01日 | 行政 | 水産業の復興に全力 達増岩手県知事インタビュー 漁船リース、国と協議 | 岩日 |
03月31日 | 行政 | 身元不明遺体 東京で火葬へ 名取市 宮城 | 河北 |
03月31日 | 行政 | 宮城県 高齢者施設の被災者受け入れ 定員1割超を要請 | 河北 |
03月31日 | 行政 | 名勝「松島」規制緩和を 宮城知事、国に要請 復興住宅建設視野 | 河北 |
03月31日 | 行政 | 融資保証 国支援を 福島で対策会議 | 河北 |
03月31日 | 行政 | 被災地 苦戦の前哨戦 統一地方選あす告示 現職議員も新顔も悩む ■青森・八戸、演説やめ民家泥さらい ■千葉・浦安、「政策より御用聞き」 | 朝日 |
03月31日 | 行政 | 宮城県議選「6ヵ月後もムリ」 議会で異論噴出 再延期求める声強まる | 河北 |
03月31日 | 行政 | 減反農地 水田に復元 仙台市方針 作付け計画を検討 宮城 | 河北 |
03月31日 | 行政 | 宮城・沿岸3校 移転へ 現在地再建は困難 岩手・高田校も | 河北 |
03月30日 | 行政 | 会津若松市 避難者の雇用を創出 医療機関を中心に 福島 | 福民 |
03月30日 | 行政 | いわき市 独自の融資制度新設 震災被害の中小企業支援 福島 | 福民 |
03月30日 | 行政 | 建設業界 増える公共事業 「被災者優先に雇用」 宮城県が関連団体に要請 | 河北 |
03月30日 | 行政 | 容疑者ら61人釈放 仙台・福島地検 捜査困難と判断 | 河北 |
03月30日 | 行政 | 仙台市教委25校舎 復旧長期化 17校は代替施設始業も 宮城 | 河北 |
03月30日 | 行政 | 宮城県教委 高校転入学手続き緩和 考査軽減 回数も拡充 | 河北 |
03月30日 | 行政 | 風評被害企業に融資制度を拡充 いわき市 福島 | 河北 |
03月30日 | 行政 | 福島 雇用確保など要望 周辺8町村 知事と対応協議 ■福島県内 離職900人超 労働局まとめ | 河北 |
03月30日 | 行政 | 宮城県復興計画検討会が初会合 8月までに案提示 | 河北 |
03月30日 | 行政 | 【夕刊→】 原発20㌔圏内「警戒区域に」福島県、国に要請 市町村が強制的に住民らの立ち入りを禁止できるように | 朝日 |
03月30日 | 行政 | 公務員 応援呼んでも足りない 宮城は数百人規模を要請 | 朝日 |
03月29日 | 行政 | 仙台・緑が丘 市、初の避難勧告 地盤不安定 土砂崩れの恐れ 二次被害に備えての勧告は仙台市で初めて 宮城 | 河北 |
03月29日 | 行政 | いわき市住宅2300戸無料提供へ 高齢・乳児世帯を優先 福島 | 河北 |
03月29日 | 行政 | 特別法の制定訴え 国に福島知事 | 河北 |
03月29日 | 行政 | 震災犠牲者を移動名簿掲載 宮城県教委HP | 河北 |
03月29日 | 行政 | 仮設庁舎で業務を再開 宮城・南三陸町 総合体育館にプレハブ | 河北 |
03月29日 | 行政 | 被災農家救援 農水省に要請 宮城など3県農協中央会 | 河北 |
03月29日 | 行政 | 仮設住宅 仙台、気仙沼などで着工 第一次1100戸1ヵ月で完成 宮城 | 河北 |
03月29日 | 行政 | 宮城県 復興計画6月議会に提案 県土全体の再生目指す | 河北 |
03月29日 | 行政 | 「安全が条件だったのに」原発誘致 悔いる町議 福島県双葉町・避難所で さいたまスーパーアリーナ | 朝日 |
03月29日 | 行政 | 《伝えたい》被災者に展望示せ 元県防災監 斎藤富雄さん | 朝日 |
03月29日 | 行政 | 「新基準策定を」8知事が要望 食品安全委員 | 朝日 |
03月29日 | 行政 | がれきの処理 補助一元化を 宮城県知事、国に要請 | 朝日 |
03月29日 | 行政 | 仮設 県外建設も 岩手・宮城・福島 用地確保難航 | 朝日 |
03月28日 | 行政 | 福島県 春の農作業延期要請 全農家対象、田植えなど 土壌汚染の影響はっきり | 河北 |
03月28日 | 行政 | 2次避難 仮設整備まで「つなぎ」 宮城県検討・支援チーム上仮屋氏 「週内にも避難作業着手 遠方でも必ず帰す」 「県外集団避難検討・実施チーム」(リーダー・上仮屋尚企画部次長) 県外避難 | 河北 |
03月28日 | 行政 | 2次避難 宮城沿岸10市町が関心 気仙沼・石巻・岩沼前向き 県内避難者 601ヵ所に8万1592人 | 河北 |
03月28日 | 行政 | 宮城県民2次避難 16都道府県協力申し出 住まい、生活資金、教育 ■徳島 公営住宅、生活資金30万円支給、家族ごとに担当者つける ■山形 28旅館組合で1万人受け入れ ひとつの組合にコミュニティーごと受け入れ など | 河北 |
03月28日 | 行政 | 【夕刊→】人工透析患者の避難所開設 大阪市 インテックス大阪の一時避難所を拠点に関西の医療機関で治療できる 最大1000人(患者400人)収容 | 朝日 |
03月28日 | 行政 | 県が代行OK がれき処理に対策 市街地の船撤去、保険で 持ち主と保険会社 国交省が協議支援 | 朝日 |
03月27日 | 行政 | 「萎縮しないで」村井宮城県知事 「募金のつもりで消費を」元銀行マンで兵庫県出身の作家 江上剛さん | 河北 |