提言 東日本大震災 復興支援

01.政府
政府に関する情報です
キーワード検索
全852件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
06月22日 | 政府 | 被災者に迅速医療支援 共通番号で政府大綱案 | 岩日 |
06月21日 | 政府 | 再生エネルギー法 追加に不信 菅首相「退陣条件」 自民幹部「時間かせぎ」 | 毎日 |
06月21日 | 政府 | 復興基本法成立 「復興庁」や復興特区の早期設立に向け関係法案の準備へ/政策進展なお不透明 「復興庁」権限、復興債に課題 | 毎日 |
06月20日 | 政府 | 中央防災会議 津波最大想定に対処 中間報告骨子 地層痕跡も重視/南海など3連動 津波想定2倍も | 讀賣 |
06月19日 | 政府 | 原発事故に緊急部隊 IAEA検討 処理を側面支持 | 毎日 |
06月19日 | 政府 | 保安員11日で「お墨付き」 原発再開要請 点検は5項目のみ | 毎日 |
06月19日 | 政府 | 復興増税 地方にも配分 構想会議 1次提言案 | 朝日 |
06月19日 | 政府 | 焦った「原発安全宣言」 海江田万里経済相 電力確保へ 経産省主導 「新しい内容なし」「評論に値せず」立地自治体冷ややか | 朝日 |
06月18日 | 政府 | 二重ローン対策 国の支援 間接的 自治体・民間頼み 実効性に疑問 | 讀賣 |
06月18日 | 政府 | 原発廃炉で新法検討 巨額経費など 首相、国の責任明確化 | 神戸 |
06月18日 | 政府 | 日本の意思決定遅い IAEA報告書「体制や組織複雑」 | 毎日 |
06月18日 | 政府 | 原発再開 海江田経産相が要請 安全対策「適切に実施」 | 朝日 |
06月18日 | 政府 | 債権買い取り機構検討 二重ローン対策 民自公、来月判断 | 朝日 |
06月17日 | 政府 | 中小企業向け債権買取り 二重ローン対策で政府案 | 讀賣 |
06月17日 | 政府 | 災害救助法の「生業支援」 東日本大震災でも適用されず「法の主旨生かすべき」 日弁連、国に意見書 | 神戸 |
06月17日 | 政府 | 弔慰金 兄弟姉妹にも 議員立方 今国会提出へ 支給法改正 | 河北 |
06月17日 | 政府 | 8000ベクレル以下 処分可能 下水汚泥、国が新基準 | 朝日 |
06月17日 | 政府 | 避難区域外なのに高放射線量 4地点で避難支援へ 政府 | 朝日 |
06月17日 | 政府 | 科学技術政策を見直し 原発事故で「影」再認識 | 岩日 |
06月16日 | 政府 | 二重ローン 公的資金で利子補給合意 | 讀賣 |
06月16日 | 政府 | 避難・転居12万4000人 内閣府が独自集計 全都道府県で確認 ※警視庁14日現在発表は約8万4000人、転居した人を加えていないなど、内閣府とは集計方法が異なる | 神戸 |
06月16日 | 政府 | 復興増税 所得・法人で 1割程度 年2兆円規模確保/消費税で復興断念 被災者の負担回避 所得増税 現役世代不満も | 毎日 |
06月15日 | 政府 | 株暴落 慌てた政府 急転の東電支援法案を提出 | 神戸 |
06月15日 | 政府 | 経産省、原発堅持を明言 新成長戦略 実現会議で 「再起動に全力」 | 神戸 |
06月15日 | 政府 | 津波「多重防御」へ新法 国交省・復興方針 堤防に加え高速道活用など重視 | 河北 |
06月15日 | 政府 | 岩手・宮城・福島の避難3万人 継続健康調査 厚労省 心身影響 10年追跡 避難所や仮設にくらす各県1万人ずつ半年ごとに実施 | 朝日 |
06月14日 | 政府 | 東電賠償機構を閣議決定 東電の資金繰り支援 | 讀賣 |
06月14日 | 政府 | 「こども園」 被災地 優先整備へ 沿岸部の人口減歯止め 復興構想会議がまとめる第一次提言のまちづくり案に反映 | 讀賣 |
06月14日 | 政府 | データ少ない地震も反映を 津波被害想定中央防災会議専門調査会 | 神戸 |
06月14日 | 政府 | 防災白書 地震連動時対策確立を (東海・東南海・南海) 災害法制見直し指摘 | 神戸 |
06月14日 | 政府 | 復興特措法案 東北3県以外でも特区 被災地との関連考慮 | 河北 |
06月14日 | 政府 | 被爆量データベース化 厚労省検討 福島第一の全作業員/内部被ばく100㍉超の23人 作業から除外指示 | 朝日 |
06月13日 | 政府 | 2次補正「来月中旬に」首相、自ら編成の意向 | 朝日 |
06月12日 | 政府 | 復興構想会議 財源に「基幹税」提示 一部に異論、体勢は賛同/増税期間3?4年が軸 復興債、消費増税以外で償還 政府検討 所得、法人税視野に | 神戸 |
06月12日 | 政府 | 原発事故 政府のIAEA報告書 安全想定意味なさず 対応は事業者任せ 情報公開も不十分 | 岩日 |
06月12日 | 政府 | 政治 復興の足かせ 構想会議1次提言素案 民主増税で対立続く 岩手県知事増税反対表明 | 岩日 |
06月11日 | 政府 | 「二重ローン」3党の対応策案そろう 支援枠組みで隔たり 被災企業への債権を買い取る事や、個人向け住宅ローンの免除を行った金融機関への税負担軽減を盛り込む点は一致 | 毎日 |
06月10日 | 政府 | 被災地の土地規制緩和 復興構想会議提言案 利用手続き一本化 復興策は地勢や被害程度で6種類に分ける ①平野部に都市機能が存在し、ほとんどが被災した ②平野部の市街地は被災したが高台の市街地は被災を免れた ③入り江など小規模集落 ④海岸平野部 ⑤内陸部 ⑥原発事故の被災地 | 讀賣 |
06月10日 | 政府 | 障害者の防災対策義務化 民自公、基本法改正で合意 | 福民 |
06月10日 | 政府 | 海運大手と国 冷凍コンテナ無償提供 宮城・気仙沼など5市町の漁港 ※日本郵船を軸にした企業数社 提供先は、気仙沼市、石巻、女川、南三陸、大船渡 | 河北 |
06月10日 | 政府 | 「被災農地 国有化を」 整備後売り戻し 全国農業協同組合、農相に要請 | 毎日 |
06月10日 | 政府 | 3断層 地震確率上昇か 双葉(宮城県、福島県)・立川(東京都)・牛伏寺(長野県)、震災で地殻変動 | 朝日 |
06月10日 | 政府 | 地震規模予測 最大限に 政府調査委員会 前例ない連動も考慮/地震対策全体に波及 津波避難計画・防波堤・ビル耐震 原発耐震も見直し必死 | 朝日 |
06月10日 | 政府 | 民間の漁業参入盛る 復興構想会議提言概要 被災漁協は反発 | 朝日 |
06月10日 | 政府 | 復興基本法きょう衆院通過 「復興庁」の設置明記 | 岩日 |
06月09日 | 政府 | 原発賠償 政府負担の増額検討 数百億円規模 東電借り払い停滞の恐れで/仮払い膨張 東電懸念 賠償機構の設立難航 信用不安拡大の恐れ | 讀賣 |
06月09日 | 政府 | 二重ローン 債券買取民主対応策 州内決定 中小企業向け、相談窓口も | 讀賣 |
06月09日 | 政府 | 復興債発行し、臨時増税で償還税源確保 構想会議、1次提言案明記 | 讀賣 |
06月09日 | 政府 | 首相、8月まで続投意欲 復興特別委 がれき処理めど「責任」 | 讀賣 |
06月09日 | 政府 | 東北の高速無料化 原発事故避難者も対象 20日開始 住所示す書類必要 | 福民 |