提言 東日本大震災 復興支援

全登録情報
全分類の登録情報です
キーワード検索
全7660件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
04月24日 | 被害 | 農業関係被害7286ヶ所に 3県 早期復旧望む声多く 水路やため池、ポンプなど農業用施設や、田んぼや農地の塩害、地割れ、陥没など 岩手・宮城・福島 | 岩日 |
04月24日 | 被害 | 地盤沈下 防災に脅威 沿岸各地 大潮重なり冠水次々 対応策決定に時間も | 岩日 |
04月24日 | 被害 | 祖先の教え 吉浜救う 住居は高台 農漁業は低地 岩手・大船渡市三陸町吉浜地区 明治と昭和 被災で徹底 | 岩日 |
04月24日 | くらし | 2次避難先にも保健師へ 福島県、早期に 孤独、持病悪化を懸念 6月中に全2次避難所の実態把握、派遣へ | 福民 |
04月24日 | くらし | 避難生活13万人超 長期化必死、疲労濃く 仮設住宅の用地確保 阪神・淡路より遅れ 弱い地盤での水道管損傷 断水解消の壁に 神大・鍬田素子准教授 | 神戸 |
04月24日 | くらし | 石巻 複数の避難所で被災者に義援金手渡し 計数千万円? 「西日本小売業協会」と名乗る複数の男性、身元分からず 宮城 | 河北 |
04月24日 | くらし | 病院診療制限 なお4割 被災3県沿岸 浸水や耐震不安 1カ月以上たつも、外来や手術、入院など機能回復せず/被災地窮地の地域医療 拠点病院手術できず 重症化防ぐ応援医師団 岩手・宮城・福島 | 朝日 |
04月24日 | くらし | 手探りの新学期 4校一緒に1校舎で始動 岩手 大槌北小・吉里吉里小・安堵小・赤浜小 /避難者500人再開メドたたず 宮城・石巻渡波小 | 朝日 |
04月24日 | くらし | 工場再開 動き加速 岩手県 被災者の雇用創出も 新日鐵釜石、日本造船久慈工場、アマタケなど | 岩日 |
04月24日 | 住まい | 県営住宅の一時利用募集 無料、最長6ヶ月 被災者対象 内陸部に | 岩日 |
04月24日 | 支援 | 留学応援ホームステイ いまも被災地にとどまる留学生のこころを癒そうと神戸市灘区のNPO「交際教育文化交流協会」が阪神間の家庭に招待するホームステイ始める | 讀賣 |
04月24日 | 支援 | 岩手県遠野市 一体化した被災地後方支援活動 災害救援のモデルケースに 官:震災発生直後から物資送る 民:ボランティア多方面で活躍 | 岩日 |
04月24日 | 行政 | 自治体アンケート 原発存続 4割が慎重 「条件付き継続」37% 共同通信自治体アンケート/島根・松江 20万全市民避難も想定「バスを何台用意すれば」 佐賀・伊万里「ヨウ素剤や防護服配備ない」 | 神戸 |
04月24日 | 行政 | 空き工場 企業に紹介 福島県、移転働きかけ 中通り中心に候補地90ヵ所 | 河北 |
04月24日 | 行政 | 原発存続「議論待ち」41% 福島2市町「即刻廃炉」 自治体アンケート 共同通信 国や電力会社へ不信感 | 河北 |
04月24日 | 行政 | 宮城県知事 「災害対策税を」 政府の復興構想会議で提案 岩手知事、消費に配慮訴え | 河北 |
04月24日 | 行政 | 埼玉と福島 双葉町民分断 役場再移転、求める声も 町、はざまで苦悩 県外避難 | 河北 |
04月24日 | 行政 | 食物アレルギー対応3割 避難所17歳パン食べ全身皮膚炎 都道府県政令市の備蓄 阪神、新潟の教訓生かされず | 毎日 |
04月24日 | 行政 | 昨年12月発足の関西広域連合いきなり実践 受け入れすぐ表明 3県を分担カウンターパート方式(岩手=大阪・和歌山など) 7府県、分権へ持ち味 | 朝日 |
04月24日 | 政府 | 社会保障の抑制議論へ 税と一体改革 巨額復興費重し 消費増税 配分で綱引き | 朝日 |
04月24日 | 政府 | ボランティア政策手探り 被災地との調整役不足 炊き出しや泥出しなど人手必要 しかし、大勢が来て対応しきれないことを恐れ、大半の市町村が「市町村内」「通える範囲」にボランティアを制限 GW控え調整役経験者を集めるなど検討中 | 朝日 |
04月24日 | 政府 | 復興会議 財源論は当面封印 増税反対意見相次ぎ | 毎日 |
04月24日 | 政府 | 「反日感情消えた」震災取材の中国人記者 秩序や忍耐強さ 感銘 | 河北 |
04月24日 | 政府 | 液状化被害の支援 「新たな枠組みで」 国交省見解 生活再建支援法の全半壊の基準にこだわらない支援策必要 | 河北 |
04月24日 | 政府 | 復興税創設 「賛成」 57% 世論調査 時事通信社 | 河北 |
04月24日 | 政府 | 原発賠償で国負担「例外規定」 政府検討 東電先行き懸念 発動には厳しい条件 | 河北 |
04月24日 | 政府 | 東電危機なら国庫負担も 原発事故賠償 経営懸念で政府 例外規定を検討 | 神戸 |
04月24日 | 政府 | 大衆薬宅配 検討へ 薬剤師らが利用者に配達 厚労省 | 福民 |
04月24日 | 政府 | 特区や原発特別措置法要望 東北3知事増税には賛否 復興構想会議 宮城:水産業を国有化 岩手:財源に増税反対 福島:「原発」早期収束 議論買う産へ、収束に危機感 | 讀賣 |
04月23日 | 原発・その他 | 賠償指針 難しい具体化 精神的損害「定量化できぬ」 審査会が1次原案 | 讀賣 |
04月23日 | 原発・その他 | 見通せぬ生活再建 被災者救済仮払い急務 原発事故賠償指針 文科相、原子力損害賠償紛争審査会 | 神戸 |
04月23日 | 原発・その他 | LED電球販売が急増 東京電力が計画停電を実施した影響 | 神戸 |
04月23日 | 原発・その他 | 東電、海外事業を売却へ 賠償金数千億円を捻出 | 神戸 |
04月23日 | 原発・その他 | 放射性物質とらえる粉末 汚染水処理へ期待 秋田県横手市の土壌処理剤会社と金沢大教授開発 | 河北 |
04月23日 | 原発・その他 | 高齢原発 経営課題に 地元と需要で板挟み | 朝日 |
04月23日 | 原発・その他 | 原発 後継機計画一次凍結へ 美浜一号機 関電、地元の硬化考慮 | 朝日 |
04月23日 | 原発・放射線被ばく | 屋内退避 指示解除 いわき市長安堵 福島 | 福民 |
04月23日 | 原発・放射線被ばく | 修学旅行先「会津」回避 宮城の小中学校、変更相次ぐ 「風評と分かってはいるが・・・」 原発事故、保護者に配慮 | 河北 |
04月23日 | 原発・放射線被ばく | 対象地域5万㌧減産 コメ作付け制限、長期化の恐れも | 毎日 |
04月23日 | 原発・放射線被ばく | 計画的避難区域に指定「飯舘村」 移動先は、学校は 「1カ月で完了」課題山積 政府調整遅れ 地元から不満噴出 ※「計画的避難区域」と「緊急時避難準備区域」は住民の権利を大きく制限する一方、法律に制度は明記されていない | 毎日 |
04月23日 | 原発・放射線被ばく | 工業製品輸出 風評の壁 車体を放射線検査 「証明書」発給230件 風評被害 | 朝日 |
04月23日 | 原発・事故 | 避難先に東電社長が訪れ謝罪 「帰りたい」前日に母は逝った(震災関連死) 福島県富岡町の住民らが避難する「ビッグパレットふくしま」を訪れ、謝罪する東京電力の清水正孝社長と社員 | 毎日 |
04月23日 | 原発・事故 | 震災当日に危機的状況 東大原子炉実験所・宇根崎博信教授、データ分析 重要情報多く欠落 今後の真相解明困難に | 岩日 |
04月23日 | 原発・事故 | 福島第1原発 汚染水遮断へ地下壁 政府方針 1~4号機取り囲む | 讀賣 |
04月23日 | 原発・事故 | 福島第1原発 汚染水の移送作業続く 100㍉シーベルト超え30人に | 神戸 |
04月23日 | 経済 | 部品調達難 トヨタに重く 減産長期化 多車種生産が影響 トヨタ生産体制、正常化11~12月 | 讀賣 |
04月23日 | 経済 | 東経連ビジネスセンター発足 東北経済連合会「立ち直り後押し」 | 河北 |
04月23日 | 経済 | 岩手 「震災 経済に大打撃」日銀盛岡事務所県内概況 前月判断据え置き 沿岸地域が壊滅的な被害 内陸部でも物流の混乱や自粛ムード | 岩日 |
04月23日 | 被害 | 「阪神・淡路」被災者 心の余震、今も・・・涙止まらぬ、眠れない 専門家助言「悲しみ隠さずに」 | 神戸 |
04月23日 | 被害 | 福祉施設 燃料届かず 停電時、医療機関が優先 宮城・仙台市太白ありのまま舎、綱渡りの自家発電 | 毎日 |