全登録情報

全分類の登録情報です

キーワード検索

全7660件

日付 分類 内容 出典
05月04日 原発・その他 一時帰宅へ手順確認 8市町村職員らが予行演習 河北
05月04日 原発・その他 原発避難 一時帰宅 障害者はダメですか? 緊急時懸念 対象外に 毎日
05月04日 原発・放射線被ばく 飯館 牛全260頭出荷措置 村振興公社近く決定 子牛は買い取り依頼 ブランド維持へ繁殖牛対策焦点 福民
05月04日 原発・放射線被ばく 放射線量色分け 福島県もマップ公表 河北
05月04日 原発・放射線被ばく 女性社員被ばく 免震棟二重扉に隙間 東電、国に報告 水素爆発想定せず 河北
05月04日 原発・事故 一号機 換気装置搬入 放射線量低減目指す 成功すれば有人作業可能に 讀賣
05月04日 経済 企業5割「震災で打撃」「生産拠点移転も」 供給寸断 消費自粛 電力不足 讀賣新聞105社アンケート 讀賣
05月04日 経済 一転 ガソリン余剰の観測も 火力発電の重油増余波で 神戸
05月04日 経済 東北電 電力販売下げ最大 震災で28%減 大口57%減 河北
05月04日 経済 1泊4日 被災地に力を 静岡→岩手 バスツアー 被害処理/温泉宿泊を両立 朝日
05月04日 被害 耐えた常緑広葉樹 緑の防波堤づくりを 横浜国大・宮脇昭名誉教授 神社や寺 絶好の避難場所 住宅囲む屋敷林 被害を低減 毎日
05月04日 被害 通信断たれた集落孤立 財政理由に備えなく ※三陸沿岸部は沿岸船をぐるりと回るように道路や配電線、電話線がのびる 岩日
05月04日 くらし 震災犯罪許さない 揺らぐ治安 警察・住民が奮闘 疲労振り払い職務全力 気仙沼署  宮城 河北
05月04日 くらし 汚泥処理 悪戦苦闘 土のう山積み 詰まる側溝 河北
05月04日 くらし がれき一部にアスベスト(石綿) 撤去作業時飛散の恐れ 被災地民間調査で判明 河北
05月04日 くらし 海底がれき撤去着手 宮城・女川尾浦港沖 河北
05月04日 くらし 建築制限 早期再建へ壁 浸水の店舗、工場 立ち退きも…苦悩 プレハブ活用に望み  河北
05月04日 くらし 仮設店舗で再出発 コンビニ・薬局・スーパー…開店 二重ローンの不安も 陸前高田の高台  岩手 朝日
05月04日 くらし 被災者求人8割応募なし 大半は東北以外 地元志向と合わず 厚生省調べ  岩日
05月04日 住まい 住宅金融支援機構 優遇策 ローン5年無利子 河北
05月04日 住まい 岩手県被災12首長 岩日アンケート 仮設早期完成望む 半数が産業・雇用最優先 国体開催については分かれる 岩日
05月04日 支援 遠隔地の避難 交流を後押し 阪神淡路の経験生かし支援の動き本格化 神戸
05月04日 支援 役場支える応援職員 全国から宮城・南三陸へ 新設対応 率直な助言 住民や町、評価と感謝 岩日
05月04日 行政 遺体を土葬の宮城6市町 改葬への動き続々 火葬場の復旧早く  費用負担、順番、連絡で悩みも ※女川は4月下旬までに4割改葬、気仙沼は土葬を正式埋葬に 神戸
05月04日 行政 住宅の高台「移転案浮上 被災地の都市づくり 漁船「国有化」構想も 岩日
05月04日 政府 全閣僚参加の「復興対策本部」菅直人首相を本部長に近く発足 「特区」で後押し 自治体の要望反映 岩日
05月04日 政府 電力業界の資金拠出調整 政府 事故賠償へ新機構案 岩日
05月04日 政府 東電負担に年間上限 政府案 最大2000億円、総額定めず 神戸
05月03日 原発・その他 福島・飯館 現地政府対策室の事業者向け説明会 金額一切説明されず 不満渦巻く 対策室長「事業所周り支援」 福民
05月03日 原発・その他 憲法と東日本大震災 原発事故と国家権限 脅かされる生存権 復興と「私権制限」に難題 「緊急事態」盛り込み賛否 「迅速対応に必要」「現行法で充分」 安全性迫られる司法 「そこに暮らす人に配慮」片山善博総務相 「住民の自己決定権奪うな」大分大・山崎栄一準教授 ※日本国民は、全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し恐怖と欠乏から逃れ、平和のうちに生存する権利を有する   毎日
05月03日 原発・その他 経産省への天下り 電力12社へ68人 過去50年間で 朝日
05月03日 原発・県外避難 帰郷か残留か 町二分 役場も移転の福島・双葉町 生活再建優先 埼玉で職探しを 県と連絡支障 復帰遅れに焦り 県外避難 神戸
05月03日 原発・放射線被ばく 会津避ける修学旅行 仙台96小学校 保護者「原発が心配」 距離大差ないのに 毎日
05月03日 原発・放射線被ばく 保安院予測も未公表 放射能拡散「パニックを懸念」 朝日
05月03日 経済 兵庫県内景気アンケート 震災影響「深刻」2割 業種(建設、観光ほか)、地域も幅広く(伊丹、宝塚、姫路、洲本の4商議所など) 神戸新聞の兵庫県内商工会議所、商工会回答  神戸
05月03日 経済 夏の電力不足に備えて 太陽光発電、蓄電池に注目 扇風機、扇子売り上げ急増 毎日
05月03日 経済 電力不足広がる不安 長期休暇 交代で取得/2000人在宅勤務 操業体制の変更続々 毎日新聞アンケート 自粛影響 雇用調整も 生産・営業拠点4社が移転 毎日
05月03日 経済 小売り PB戦略強化 震災下、イオン独自の供給網が力 朝日
05月03日 経済 東証続伸 1万0004円大震災後 終値で初の大台 神戸
05月03日 経済 仙台・下飯田でトマト栽培 11月出荷目指す 塩害無縁の水耕方式 宮城 河北
05月03日 経済 在庫底付き 開店休業 「需要あるのに…」販売店悲鳴 新車販売台数 下落率最大 毎日
05月03日 被害 南海地震 1361年定説覆す大津波か 海岸から4キロ超到達 南海地震過去の記録調査 東大地震研・都司嘉宜準教授 神戸
05月03日 被害 自治体の連携 県の対応に出遅れも ※市役所全壊の遠野市、後方支援拠点整備構想(2007年組織)県や自衛隊との連携生かし今回の災害で後方拠点の役割を担う 岩日
05月03日 被害 下水管被害940キロ 国交省調査 11都県、復旧難航 岩日
05月03日 くらし 仮設病院年内完成へ 石巻市立病院 最大百十床、二カ所候補  宮城 河北
05月03日 くらし 高田高校 待望の新学期 一ヶ月遅れ、県内最後 大船渡東高を仮校舎に  岩手 岩日
05月03日 くらし 花巻ー羽田便8日終了 日航、定期便復活競合は難しい 新幹線の復旧受けて 岩日
05月03日 住まい 2次避難第3陣927人 南三陸町 ホテルや民宿へ 最長9月ごろまで これにともない、避難所を「避難所支援センター」1カ所、「拠点避難所」5カ所、ほかを「自治避難所」に区分 宮城 河北
05月03日 支援 学生ボランティア学業復帰へ 連休明け人手不足恐れ 仮設の入居支援など高まる被災者ニーズ 自治体対応に苦慮 ※ボランティアこれまでは4割が東北大生、コーディネート役も果たした地元高校生らも学校へ 神戸
05月03日 支援 被災障害者支える拠点 共助へ盛岡で発足 物資搬送や買い物代行 大阪のNPO「ゆめ風基金」バックアップ 岩手 岩日