提言 東日本大震災 復興支援

全登録情報
全分類の登録情報です
キーワード検索
全7660件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
05月07日 | くらし | 東北に勇気の朗報 平泉「復興のシンボルに」 世界遺産登録へ 岩手 | 讀賣 |
05月07日 | くらし | 震災乗り越え入学式 「難局を力に」誓う 福島医大、会津大、日大工学部 | 福民 |
05月07日 | くらし | 避難所でエコノミー症候群検査 重傷回避へ長期支援 宮城県循環器呼吸器病センター柴田宗一医長 | 河北 |
05月07日 | 支援 | プレハブ「仮設商店街」計画 気仙沼中心 店主一丸たちあがる 建築制限区域だが、プレハブは可能 宮城 | 河北 |
05月07日 | 支援 | 生活支援さりげなく ボランティアナース活躍 宮城・石巻 血圧測定や話し相手に | 河北 |
05月07日 | 支援 | 被災地の医療 長期支援 JMAT初出動 日本医師会 | 河北 |
05月07日 | 支援 | 災害ボランティア 大型連休 宮城に3万人(4日現在) | 河北 |
05月07日 | 支援 | 再び海へ 造船所再開 東北の港町 神戸・横浜の同業者ら支援 | 朝日 |
05月07日 | 行政 | 沿岸9市町村2800人雇用 岩手県の緊急雇用創出事業 片付けや事務補助に | 岩日 |
05月07日 | 政府 | 2次補正先送り検討 民主 臨時国会8月召集も | 岩日 |
05月07日 | 政府 | 福島第一事故で避難死亡 「災害弔慰金の対象」 厚労省見解 | 朝日 |
05月07日 | 政府 | 震災対応3本部制 震災、原発のため相次いで立ち上げた組織を3系統に改編 「地震・津波」「原発事故」「復興」 | 朝日 |
05月07日 | 政府 | 厚生年金の保険料 被災事業主は免除 | 朝日 |
05月07日 | 政府 | 住宅再建支援の財源対立 満額支給めどなし 対象者多く | 朝日 |
05月07日 | 政府 | 仮設住宅入居進まず 「団体、10世帯以上が壁」 宮城県仙台市 要件見直し2次募集 | 河北 |
05月07日 | 政府 | 「被災者の声に寄り添え」 中林一樹明治大学特任教授 全国一律の「遠地避難者情報システム」の整備を 新聞紙面への全国一律広告を国が掲載など工夫も必要 | 神戸 |
05月07日 | 政府 | 家賃補助引き上げへ 福島県、額や実施時期など検討 | 福民 |
05月06日 | 原発・放射線被ばく | 海底に高濃度放射性物質 福島第一原発 事故前の3万8000倍 | 讀賣 |
05月06日 | 原発・事故 | 「水棺」へ注水増量 建屋内に作業員 換気装置稼働 | 毎日 |
05月06日 | くらし | 円急騰一時79円台ロンドン、NY市場 | 神戸 |
05月06日 | 支援 | 被災地に学生力 東北大ボランティア1000人 青山学院大、高校生に参考書2000冊 東海工学大経験生かし公民館づくりほか | 朝日 |
05月06日 | 政府 | 東北、常磐以外も検討 高速無料化で枝野氏 | 神戸 |
05月05日 | 原発・その他 | 東電の社長が土下座 浪江町民の避難先で 福島 | 讀賣 |
05月05日 | 原発・その他 | 福井県、原発再開に難色 定期検査4基 国に安全基準求める | 讀賣 |
05月05日 | 原発・その他 | 原発散歩 どちらも集まれ!7日神戸市内でデモ 「阪神」経験の大学生ら企画 | 朝日 |
05月05日 | 原発・その他 | 検証 原発避難 無力だった防災計画 11日:役場の通信途絶、受け入れ態勢後手 12日:無線指示混乱「西へ逃げよ」大渋滞 13日:業者頼みの甘い訓練 不安的中 | 朝日 |
05月05日 | 原発・事故 | 外付け冷却8日着工 福島第一・1号機 月末にも完成 | 讀賣 |
05月05日 | 原発・事故 | 作業員の環境改善「保存食」→「弁当」 | 福民 |
05月05日 | 原発・事故 | 一号機 冷却装置新設へ 福島第一 月末の稼働目指す | 朝日 |
05月05日 | 経済 | 社債市場 震災後 低迷 東電債の売り殺到 4月6割減 | 毎日 |
05月05日 | 経済 | 松島の観光船例年の8割 予想以上の人手 宮城 | 毎日 |
05月05日 | 被害 | 両親死亡・不明の子132人 震災遺児 | 朝日 |
05月05日 | 被害 | 湯量急増・止まる自噴・濃い白濁 震災余波?温泉に異変 各地で | 朝日 |
05月05日 | 被害 | 巨大防潮堤の矛盾 住民主役の知恵忘れ 3つの違う思想の防潮堤の間にはやがて市街地が形成された 岩手県宮古市田老町 | 岩日 |
05月05日 | くらし | 車不足 生活再建の壁 宮城、14万台被害 中古品薄 新車4?5ヶ月待ち | 讀賣 |
05月05日 | くらし | 笑顔で合う「復興食堂」 岩手・大槌 被災住民、無料で提供 住民交流の場になればと | 讀賣 |
05月05日 | くらし | 下水処理18施設が稼働できず 応急処置で対応 | 讀賣 |
05月05日 | くらし | 断水・停電「つらい」復旧足踏み 被災者に疲労 一日おきに仮設風呂、川で洗濯… | 讀賣 |
05月05日 | くらし | 幼い心に震災の影 赤ちゃん返り、強い不安感… 被災児童ストレス 遊び場子ども生き生き 被災地の休耕田や林活用東京のNPO | 河北 |
05月05日 | くらし | 漁船コンテナ冷凍庫に 気仙沼魚市場 奇策再開目指す「復興のモデルケース」 | 岩日 |
05月05日 | くらし | 最大余震今後も注意 10ヶ月以上後の例も 研究者首都圏も「起きやすく」 ※本震からまもなく2ヶ月M5以上の余震回数は4月末で439回に達したが、気象庁はM7以上の余震発生確率を「10%未満』とした。一方、研究者は「過去に最大余震が10ヶ月以上後に起こった巨大地震もある」と警告。気象庁も大震災震源域の沖合で発生し津波を引きこす「アウターライズ地震」を警戒する。首都圏で地震が起きやすくなっている分析結果も。 | 岩日 |
05月05日 | 支援 | 漁業支援 番屋建築 宮城大など学生有志 志津川漁港 きょうにも完成 | 河北 |
05月05日 | 支援 | 阪神被災者 宮城で支援活動 16年の絆復興後押し 96年に七夕飾り持参で神戸を訪れた亘理町と、神戸市長田のまちづくりにとりくんだメンバー(市民団体まち・コミュニケーション)とのつながり | 毎日 |
05月05日 | 行政 | 中小企業向け震災対策 福島県の融資急増 先月後半から風評被害影響か | 福民 |
05月05日 | 行政 | 仮設8月入居「困難」 首相見通しに 宮城・村井県知事厳しい認識 | 河北 |
05月05日 | 行政 | 保証付き融資が急減 沿岸部、震災が影響 宮城県信用保証協会まとめ | 岩日 |
05月05日 | 政府 | 自民 原発推進ははや始動 「原子力守る」政策委員会議発足 | 朝日 |
05月05日 | 政府 | 地元の意向 提言に反映 復興構想会議 宮城県の石巻、気仙沼を視察 | 河北 |
05月05日 | 政府 | 新成長戦略 見直しへ 自然エネルギーに注力 震災受け政府 原発の輸出「中断」 | 神戸 |
05月04日 | 原発・その他 | 保安院長 対策不備認め謝罪 震災から54日ようやく来県 佐藤雄平福島県知事「裏切られた」/保安員、事故・避難で「失策続き」 | 福民 |