提言 東日本大震災 復興支援

全登録情報
全分類の登録情報です
キーワード検索
全7660件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
05月09日 | 原発・その他 | 大阪・西成で求人 福島原発へ 「宮城でダンプ運転30日間」の内容と異なる仕事/冷却水移送支払い倍/元請け依頼通り 雇った土木会社 | 朝日 |
05月09日 | 原発・その他 | 牛一万頭 全国受け入れ 24都道府県 計画避難区域から | 朝日 |
05月09日 | 原発・その他 | 東北電力 赤字転落へ 3月期 火力発電所被害響く | 朝日 |
05月09日 | 原発・その他 | 関電のしかかる責任 電力融通 停止原発 再開カギ/節電「関西の総力で」 中部電力などへの融通 橋下知事が協力表明 | 朝日 |
05月09日 | 原発・放射線被ばく | 被ばく量「年100㍉シーベルト以下、安全」国際基準たかまる疑念 学校20㍉「根拠なし」相次ぐ批判 | 神戸 |
05月09日 | 原発・放射線被ばく | 表土放放射線量9割減 福島入れ替え効果確認 文科省 | 毎日 |
05月09日 | 原発・放射線被ばく | 校庭の土 処分先どこへ 高い線量 福島70校・園で除去/50センチ下へ線量10分の1に 政府、東電敷地へ搬入検討 | 朝日 |
05月09日 | 原発・放射線被ばく | 福島の18施設でも下水汚泥セシウム | 朝日 |
05月09日 | 原発・放射線被ばく | 海からストロンチウム 原発敷地の土でも検出 本格調査これから | 朝日 |
05月09日 | 原発・事故 | 作業員ら9人 建屋内へ 福島1号機 安定冷却へ作業 | 朝日 |
05月09日 | 原発・事故 | 微量放射性物質を放出 1号機 建屋の扉開け冷却工事作業 「環境影響少ない」東電 | 朝日 |
05月09日 | 経済 | 中部電株急落 11年ぶり安値 | 讀賣 |
05月09日 | 経済 | 省エネ家電に脚光 関西でも電力不足懸念 扇風機、冷蔵庫が人気「値段より性能」 | 神戸 |
05月09日 | くらし | 要介護認定申請2960件滞る 被災3件実数は大幅超の恐れ 岩手・宮城・福島 | 神戸 |
05月09日 | くらし | せんだいメディアテークが3・11記録拠点 復興への歩み後世に 映像や写真など保存 来月からHPで順次公開 宮城 | 河北 |
05月09日 | くらし | 南三陸町 FM局開設 17日にも放送開始 生活・防災情報発信 宮城 | 河北 |
05月09日 | くらし | 「善意」山積み 被災地困惑 衣類などミスマッチ 古着店と連携も | 河北 |
05月09日 | くらし | 防潮堤64%が破損 県内漁港海岸 津波抑制に一定効果 岩手県が公表 引き波でたおれた例も | 岩日 |
05月09日 | くらし | 避難者困窮 ガソリン、学用品…かさむ出費 「早く義援金支給を」申請受け付け 自治体まだ一部 | 讀賣 |
05月09日 | くらし | 名勝・松島に廃棄物処理場 宮城県が方針 用地不足 異例の措置 | 讀賣 |
05月09日 | くらし | がれき 理想は分別撤去 最終処理が迅速化 流木の再利用も 住民「早く片付けて」自治体板挟み/災害廃棄物の山 有害物質も心配 | 讀賣 |
05月09日 | くらし | 避難所自立へ一歩 ボランティア減少 NPOが報酬 被災者炊き出し手伝い 9日からスタート ※GW当初30人いたボランティアが8日は3人に 有志の避難住民も自宅の片付けに忙しく、炊き出しの打ち切りも検討された末 時給750円20人程度を登録し、毎日7、8人が約6時間働く 宮城県石巻市の渡波小学校 | 讀賣 |
05月09日 | くらし | 海沿い在来線 復旧遠く 津波想定、ルート変更必要 巨額の費用負担も障害 | 神戸 |
05月09日 | くらし | 倒壊家屋の石綿、ヘドロの有害物質 健康脅かす被災地の粉塵 がれき撤去など作業時は防塵マスクを アスベスト | 神戸 |
05月09日 | くらし | エタノール消毒無効の「菌」 多数確認 静岡大調査「強毒性発生を懸念」 岩手・陸前高田の避難所 | 神戸 |
05月09日 | くらし | 県外避難は低調 ホテル、公営住宅…目立つ空き室 「戻れなくなる」と敬遠 「仮設」確保困難なまま 兵庫は147世帯 「離れると仮設があたらない」の謝った風評も | 神戸 |
05月09日 | くらし | 宮城県石巻市 街頭配給中止 「転売」指摘受け 自宅避難者に影響 ※街頭支給は、自宅避難生活者を対象に自治会長などを通じ五カ所で実施したが、「スーパーマーケットの再開」「配りきれない」などの声を受け中止に 並ぶ被災者からは「自治会長まかせで実態把握できていない」の声も | 毎日 |
05月09日 | くらし | 義援金支給に行列 岩手県大槌町 | 毎日 |
05月09日 | 住まい | 宮城・南三陸 歌津町 高台移転住民(互助組織)主導で 互助組織が共有地供出 集落ぐるみで建設 前例ない支援期待 | 河北 |
05月09日 | 住まい | 宮城県石巻市に永久型木造住宅 工学院大7月に10棟 地元の木材 登米市の工務店 民間が資金提供 ※大学が低額で地権者から借り、住民は大学と定期借地契約結ぶ 「仮設だけでなく、長く住める住宅早く提供の必要。民間支援部分を政府が代行すれば、各地で恒久的な住宅建設可能」後藤治工学院大教授 | 朝日 |
05月09日 | 住まい | 全仮設住宅に診療所を整備 被災3県で 厚労省方針 全国から応援医師ら常時1000人を派遣/慢性疾患抱え体調悪化 避難所高齢者 仮設でも長期支援必要 岩手・宮城・福島 | 岩日 |
05月09日 | 支援 | ボランティア激減 ピーク時の三分の一以下 ※・被災直後と岩手県遠野市で、現地の社会福祉協議会やNPO法人と「遠野まごころネット」結成、ボランティアのコーディネートや、大槌町で「復興食堂」の建設に携わる、被災地NGO共同センター村井雅清代表は「夏休みまで大勢のボランティアは期待できないのは」 ・関学大室崎益輝教授「必要な人数を試算し、目標たて、送り込むシステムづくりも必要」 | 神戸 |
05月09日 | 支援 | 被災ペット治療費助成 宮城県・仙台市獣医師会 県内病院で11日から 日本獣医師会など4団体による「緊急災害時動物救援本部」が集めた義援金が原資 | 河北 |
05月09日 | 支援 | 河内の技術 被災者支援 段ボールベット、更衣室 悩み軽減 大阪府八尾市と東大阪市の中小企業が支援 | 毎日 |
05月09日 | 支援 | 「三陸海岸大津波」吉村昭さん印税 被災地へ 2ヶ月で15万部増刷 | 朝日 |
05月09日 | 支援 | 被災地の耳 FM局を救え 広告収入激減 経営を支援 民間資金を活用した仕組み 日本財団、中央募金会 | 朝日 |
05月09日 | 行政 | 二重ローン対策基金 1兆円目標 中小企業に低利融資 岩手県 | 讀賣 |
05月09日 | 行政 | 宮城県仙台市 罹災証明書交付進まず 被害が広範囲に 専門職員不足 まだ申請の2割以下 全国に応援要請 月内完了目指す | 河北 |
05月09日 | 政府 | 浜岡原発停止 午後に受諾 中部電 原発分融通にめど/地元交付金「全額を維持」 | 朝日 |
05月09日 | 政府 | 電力制限例 家庭の省エネ11項目 15%削減案 あす決定 | 朝日 |
05月09日 | 政府 | 経産省 関電から電力融通 | 朝日 |
05月09日 | 政府 | 原発停止要請 浜岡のみ 菅政権地元交付金は維持 急転換避け現実路線に | 朝日 |
05月09日 | 政府 | 被災地への自衛隊派遣 10万人態勢縮小 防衛相 | 神戸 |
05月09日 | 政府 | 漁業30㌔圏外「可能」 水産庁 従事者に放射線基準/創業再開 魚の安全課題 「作業可能と再開は別問題」野崎哲漁連会長 | 福民 |
05月09日 | 政府 | がれき撤去「国直轄で」 仙谷官房長官が方針 | 讀賣 |
05月09日 | 政府 | 自民に復興会議出席打診 五百旗頭議長 「権限あいまい」党は回答留保 | 讀賣 |
05月08日 | 原発・その他 | 抜本対策 他の原発は 続く「想定外」で指揮者疑問 防潮堤完成前に津波の恐れ | 毎日 |
05月08日 | 原発・その他 | 浜岡停止 結論持ち越し 中部電リスクに苦悩 供給不安 株主訴訟 赤字転落 | 毎日 |
05月08日 | 原発・その他 | 電力各社「浜岡」余波警戒 原発8割超停止も | 毎日 |
05月08日 | 原発・その他 | 福島級事故で避難可能性 原発50キロ圏内に1200万人 埼玉大谷謙二准教授試算 国内然17ヶ所の原発で今回並みの事故が起きた場合の防災計画見直す場合 ※現在の国・自治体の防災計画の基準は「半径10キロ圏内」これを50キロ圏内に拡大すると対象人数は17倍になり、避難場所や非常用の食料に影響する | 毎日 |