提言 東日本大震災 復興支援

全登録情報
全分類の登録情報です
キーワード検索
全7660件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
05月10日 | 原発・その他 | 原発20キロ圏に一時帰宅 川内村92人 防護服や線量計 「仏様に」「薬もちかえる」/畜産40円「牛よ元気で」 | 朝日 |
05月10日 | 原発・その他 | 女川原発再開に理解 宮城・石巻市長と女川町長 安全確認できれば基本的に再開で | 朝日 |
05月10日 | 原発・放射線被ばく | 原子炉建屋内 高い線量 1号機 長時間の作業不能 | 朝日 |
05月10日 | 原発・放射線被ばく | 30キロ圏 休業助成なし 「なぜ例外」企業不満 「クビにするしか」 国、複雑化に拍車 | 朝日 |
05月10日 | 原発・放射線被ばく | 汚染がれき 法の穴 政府、放射線測定を開始 処分基準なく山積み 周辺住民の理解課題 | 朝日 |
05月10日 | 経済 | アサヒビール 福島工場、来月出荷再開 震災で操業停止 風評対策に検査機器 | 福民 |
05月10日 | 経済 | セントラル自動車 宮城に全面移管 カローラ生産開始 | 河北 |
05月10日 | 経済 | 中部電 赤字転落へ 浜岡停止受諾 燃料費増で 原発推進変えず | 毎日 |
05月10日 | 経済 | 電力株軒並み下落 原発停止要請 市場に警戒感 津波対策早期完了に全力 | 朝日 |
05月10日 | 経済 | ツアー誘客で東北応援 旅行大手各社 販売意気込む | 岩手 |
05月10日 | 被害 | 津波避難ビル救った 全国に1790 検証・普及へ 高さ・周知課題 波15メートル全員無事 | 朝日 |
05月10日 | 被害 | 液状化 150カ所で再発 全国調査 過去1600年間、最大11回 | 朝日 |
05月10日 | くらし | 原発避難者 6割、帰宅希望 岩手、宮城の津波被災者「住む場所変えたい」6割 時事通信聞き取り調査 | 福民 |
05月10日 | くらし | 被災女性の心のケア不可欠 疲れストレス 不眠や貧血 生理不順誘発 対処遅れPTSD | 河北 |
05月10日 | くらし | 震災後初競り 高値にホッ 位置の薪の沖合底引き網漁船13隻 塩釜港拠点に操業再開 | 河北 |
05月10日 | くらし | 救済へ「新しい道を作って」大震災で危惧される住宅ローン問題 ジャーナリスト・島本滋子さん | 毎日 |
05月10日 | くらし | 地震保険に高まる関心 掛け金に割高感 ローン、貯蓄の額でリスク削って | 毎日 |
05月10日 | くらし | 生計めど立たず27% 避難者追跡調査45%休業・失業 震災あす2ヶ月 毎日新聞アンケート/福島生活再建遅れ 3県で突出原発事故に苦しみ 「経済支援」望む声多く | 毎日 |
05月10日 | くらし | 12万人避難生活 死者1万4919人不明なお9893人 | 毎日 |
05月10日 | くらし | 海のがれき漁師悩ます 魚傷み網破れ 産業復興の障害に 洗濯機やベッド 県の対策は難航 撤去促進に不満 | 岩日 |
05月10日 | 支援 | 被災児に絵本で安らぎを ラジオ読み聞かせや本の寄贈広がる | 河北 |
05月10日 | 支援 | 広がるボランティア休暇 国、地方自治体、企業… GW後の「人手不足」解消期待 | 河北 |
05月10日 | 支援 | 介護付き住宅入居者募集 大阪泉南生協 20室 家族同居も可能 | 河北 |
05月10日 | 支援 | 震災父子家庭 支え合い 同じ立場で悩み共有 正式な組織活動目標に | 岩日 |
05月10日 | 支援 | 被災地学生の就職活動応援 岩手・盛岡で合同説明会 県内外から37社参加 | 岩日 |
05月10日 | 支援 | 被災地の障害者支援を 関学大生が介助手引き 車いすの母もアドバイス 筆談は縦書き/時計の針位置で方向伝達 人間福祉学部2年岸田奈美さん | 讀賣 |
05月10日 | 支援 | ホームステイ利用ゼロ 受け入れ申し出は750世帯 大阪府 | 讀賣 |
05月10日 | 支援 | 東北道のボランティア拠点 兵庫県、15日に撤退へ 窓口利用激減 一定の役割終了 | 神戸 |
05月10日 | 支援 | 透析患者にバスを スポーツクラブなどが被災クリニックに4台無償貸し出し 病院への送迎に 宮城・多賀城 | 毎日 |
05月10日 | 行政 | 福島県 震災対策と区別資金融資 430県 70億7760万円に 仲通利用多く 浜通り低調 | 福民 |
05月10日 | 行政 | 福島・飯舘村 7市町村に1014戸確保 あっせん分避難先 週末にも開始 | 福民 |
05月10日 | 行政 | 福島原発事故 「今週後半にも避難開始」飯舘村、福島県に計画書提出 | 河北 |
05月10日 | 行政 | 栃木・福島に首都代替機能 東京直下型想定 宮城知事提案へ | 河北 |
05月10日 | 行政 | 災害廃棄物 民有地に仮置き場 気仙沼の農地 宮城県検討 がれき年内に処理 気仙沼市前倒し | 河北 |
05月10日 | 行政 | 「生活の糧」義援金に列 岩手・大槌で申請開始 一日100人枠に殺到 町、事務限界と制限 | 岩日 |
05月10日 | 行政 | 仮設住宅必要戸数 岩手県 修正 1万8000戸→1万4000戸 完成7月上旬見通し 市町村意向調査から | 岩日 |
05月10日 | 政府 | 復興と財政再建両立 内閣指針 | 朝日 |
05月10日 | 政府 | 元山古志村長「避難生活に絆を」長島忠美衆議院議員、岩手大槌に 「仮設間の引っ越しが必要」「住民全体で目標たてて国を動かせ」「元通りこそ中山間地に需要な視点」 | 朝日 |
05月10日 | 政府 | 地域社会を守り 国民の連帯重視 復興構想会議の提言案 | 朝日 |
05月10日 | 政府 | がれき撤去 8月目標 被災者支援策 決定へ | 朝日 |
05月10日 | 政府 | 浜岡全炉 数日内に停止 供給支援国が確約 中部電 首相の要請受託/玉突き電力融通に限界/中部電 窮余の条件闘争 再開 国の確約得る 恐れた浜岡廃炉への道 政権、「例外」強調し先手/福井の原発電力融通に影響 知事 再起動に慎重姿勢/東海の製造業は冷静 | 朝日 |
05月10日 | 政府 | 原発の未来思惑ずれ 官邸:自然エネルギーに転換 経産省:危ない一カ所切り捨て | 毎日 |
05月10日 | 政府 | 二重ローン 岩手県、解消策を提案 復興構想会議 事業再建へ基金(国、県、地元金融機関の出資で造成)/個人生活の支援拡充も(住宅ローンなど抱え被災の個人の再建に国の支援金求める) | 河北 |
05月10日 | 政府 | 養殖漁業権開放を 宮城知事、特区提案へ 復興構想会議 | 河北 |
05月10日 | 政府 | 国の放射性物質拡散予測「SPEEDI」 原発発生時 福島県に送信 8時間後 避難時に利用出来ず 停電などで使用不能に | 神戸 |
05月10日 | 政府 | 浜岡原発停止決定、政府要請の根拠 「地震確率圧倒的に高く」 震度6強以上83・6?84% | 神戸 |
05月10日 | 政府 | 土地利用の規制緩和 早期復興へ特別措置 政府 ※まちづくりや産業の復興のため、都市計画法や農業振興法など | 福民 |
05月10日 | 政府 | 「災害システム脱退」の宮城県、病院被災情報見られず 一方、岩手県で被災情報を入力したのは対象病院の3割のみでシステム運用上の課題 広域災害救急医療情報システムで | 讀賣 |
05月09日 | 原発・その他 | 電力10社 社債発行せず 4月 信用力低下で4年ぶり | 神戸 |
05月09日 | 原発・その他 | ドイツ電力輸入国に 脱原発先行き不透明 ※福島第一原発事故受け国内17基の原発のうち7基を暫定的に停止したため | 毎日 |