全登録情報

全分類の登録情報です

キーワード検索

全7660件

日付 分類 内容 出典
05月15日 原発・その他 生産体制 西へシフト 夏の電力不足 リスク分散 安定稼働図る 毎日
05月15日 原発・放射線被ばく 福島第一 1号機建屋で毎時2000㍉シーベルト(14日) 放射線 事故後の最高値 作業員の被曝線量の上限を約8分で超える量/格納容器から漏水か 毎日
05月15日 原発・放射線被ばく 原発被害調査 紛争審 分野別 専門委員50人超 朝日
05月15日 原発・事故 福島原発1号機 津波前に設備損傷か 「揺れが原因」可能性/耐震指針、再検討も 神戸
05月15日 原発・事故 メルトダウンの1号機 冠水作業を断念 福島第一 地下に汚染水3000㌧/冷却配管新ルート検討 1号機 工法・水浄化課題 朝日
05月15日 くらし 被災地産業 復興に格差 製造業 再開前倒しも 漁業資金確保難しく 讀賣
05月15日 くらし がれきの山 撤去進まず 地元まかせ 人手・重機不足 讀賣
05月15日 くらし 親族里親制度 申請の2件のみ 東北の震災遺児141人 生活・教育費支給 厚労省、周知徹底図る 河北
05月15日 くらし 学区外通学 解消しがたいが… 不安 浸水域に仮校舎 大槌の5小中 保護者「安全な場所に」町、用地なく苦渋決断 岩日
05月15日 支援 IT支援活動 被災地に拡大 避難所にパソコン、回線設置 神戸
05月15日 行政 福島県 被災者家賃上限9万円 賃貸住宅か利上げ制度 県負担引き上げ 18日から 福民
05月15日 行政 「沿岸の市街地に」根強く 町「山側へ」合意難航 岩手・大槌 仮設店舗・工場建設 河北
05月15日 行政 被災地医療の再建協議 宮城県、「検討会議」18日設立 東北大や医師会参加 復興計画に反映へ 河北
05月15日 行政 福島全県民を対象に 原発事故 精神的苦痛の賠償 国へ要求 河北
05月15日 行政 宮城、17市町(被害の35市町村のうち)が復興計画 津波被災の沿岸中心/年内めど策定へ 土地利用など具体化/県との整合性課題 河北
05月15日 行政 沿岸教員OB臨時採用 被災小中校で、岩手県教育委員会方針 授業、ケア対応 岩日
05月15日 政府 復興財源 増税前面に 構想会議 中間整理案 朝日
05月15日 政府 津波で炉心損傷 想定内 経産省所管の独立法人「原子力安全基盤機構」 07年度から警告 毎日
05月15日 政府 原発賠償で特別立法 佐藤知事に首相表明 福民
05月14日 原発・その他 東電仮払い 農林漁業者に月内開始 4月末までの損害の半分 福民
05月14日 原発・その他 福島第一原発事故 米副長官 日本は補償条約批准を 協力体制構築が急務 神戸
05月14日 原発・放射線被ばく 土壌浄化にヒマワリ 放射線汚染 農水省 農地再生へ栽培実験 神戸
05月14日 原発・放射線被ばく 岩手県滝沢村 牧草基準値超え 放射性セシウム 県、放牧見合わせ要請/農家ら情報不足募る不安 岩日
05月14日 原発・事故 原発復旧 安全なし崩し 福島第一 作業員証言 除染不完全「仕方ない」 高線量でも許可書不要 規制緩み 作業員不安/原発労働「何でもあり」 重装備マスクに汗数センチ 専門外初のホース敷設 毎日
05月14日 原発・事故 原発事故用ロボット幻に 電力各社「不要」 開発30億円6台廃棄 実際は放射線量が高い場所での作業に英国のロボが投入される事態に 事故想定の甘さここにも 朝日
05月14日 原発・事故 福島 作業員が死亡 破棄物施設 原発事故処理で初 60代の男性 防護服着用 男性の当日の被爆両は0.17シーベルトで想定外に高い数値ではなく、原因を調査中 朝日
05月14日 経済 関電に重い負担金 11基所有 電気料金値上げも 原発賠償機構 讀賣
05月14日 経済 宮城・仙台の観光 元気で安全 英語メルマガ市が配信 海外向け月2回 風評防ぎ誘客 河北
05月14日 経済 震災損失2兆円超 東証3月機4分の1、業績予想せず 毎日
05月14日 経済 通信3社 増益確保 3月機 震災影響は限定的 朝日
05月14日 経済 赤字地銀 被災地のみ 大手儀、2基連続大幅赤字 朝日
05月14日 経済 上場企業利益30%減 1?3月 震災の影響顕著/工場停止3500億円売り上げ減 電機大手5社/今期見通せず 自動車・鉄鋼 朝日
05月14日 被害 保育中の園児全員無事 日頃の訓練命守る 3県で被災315件 讀賣
05月14日 被害 死者1万5000人超える 被災漁船1万9000隻 東北4県登録のほぼ半数 宮城は9割1万2000隻 河北
05月14日 くらし 被災地3難 身を守れ 便秘:野菜ジュース、体操や散歩 破傷風:傷口洗浄、事前のワクチン 粉じん:マスクや保護メガネ着用 朝日
05月14日 住まい 仮設住宅 山元町 独自に建設へ 最大500戸、家族構成に配慮 宮城県によると被災市町が独自に建設は初めて 単身用の1DK大家族用の3Kが不足のため 河北
05月14日 支援 岩手・住田のボランティア受け入れ施設 陸前高田へより近く 宿泊スペース、調理施設整備「どんどん利用を」 河北
05月14日 支援 宮城大 被災学生の就職活動応援 無料東京ツアー企画 河北
05月14日 支援 被災地に人手もっと ボランティア不足 岩手県内 大型連休後に大幅減  ※連休ピーク時に比べ3分の1 一方、連休中に集中した支援によりボランティア活動が周知され、被災者のニーズは増加している 今後もガレキ撤去や避難所運営、仮設住宅への引っ越しなど継続的な支援が必要 県災害センターでは受け入れ態勢強化 全国から継続確保へ 岩日
05月14日 支援 被災費支援の拠点続々 名古屋市:一関から職員派遣 東大:遠野に研究補佐役 復興へ事務や提言担う 岩日
05月14日 行政 兵庫県警 高台待避所の確保検討 臨海27所が緊急調査 ※指定避難所は必ずしも津波を想定しておらず緊急の待避所が必要 神戸
05月14日 行政 原発事故4町に伝えず 事故発生や避難指示が伝わっていなかった 福島県 防災計画の甘さ露呈 神戸
05月14日 行政 宮城漁連が撤回要請 知事、意義強調 同意せず ※漁業者 市場原理に危機感「漁師は浜で生きて死んでゆくのが願い、経営がダメなら撤退してしまう企業は合わない」 河北
05月14日 行政 「復興特区」でふるさと再生 自治体単位でプランを作成 ※震災復興と区別措置法の要綱案は、自治体単位の「復興特区」を設け、それぞれの実情に合わせた復興計画を作れるようにするのが特徴 被災地は何ができるのか、例えば…土地の整備効率的に 医療や介護を後押し 自然エネルギー活用 朝日
05月14日 行政 義援金支給 「遺族」に差 岩手、宮木兄弟姉妹認めず 朝日
05月14日 行政 他県職員受け入れへ 岩手県、長期で計100人規模 震災対応 岩日
05月14日 行政 岩手県復興具体案 心のケア拠点設置へ 高台の賃貸住宅提供など盛り込む 岩日
05月14日 政府 住民の健康調査 今月から 事故検証 来月IAEAに 福島第一 政権の工程表判明/冠水計画見直し 1号機低水位のまま循環 朝日
05月14日 政府 公的資金申請5年延長 金融庁 被災金融機関を支援 河北
05月14日 政府 原発 安全性高め継続 再生エネルギー拡大 首相、G8で表明へ 讀賣