提言 東日本大震災 復興支援

全登録情報
全分類の登録情報です
キーワード検索
全7660件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
05月25日 | くらし | 石巻市の旧北上川沿い 浸水防止壁 河口から3.4㌔、台風前整備 | 河北 |
05月25日 | くらし | 宮城・仙台東部道路に仮設階段 若林・名取 5カ所設置 津波など震災時 避難所化 多くの住民が東部道に駆け上がって助かったのを受けて | 河北 |
05月25日 | くらし | 郵政分社化の壁 被災地混乱 郵便物、局員できず 貯金、配達員できず など… | 毎日 |
05月25日 | くらし | サバ加工工場 待望再開 解雇の29人全員再雇用 | 岩日 |
05月25日 | くらし | 震災で天候868人 岩手県内公立校受け入れ 心のケア 教師ら苦心 再転校や人間関係 親子の不安尽きず | 岩日 |
05月25日 | 住まい | 岩手・遠野市が仮設住宅 被災者の生活再建支援 子育て、就労もサポート ※地元産の集積材をつかった木造住宅7月中旬入居予定 | 岩日 |
05月25日 | 支援 | 大震災一ヶ月 女性の意識 買い物で被災地支援 千趣会 | 神戸 |
05月25日 | 支援 | 被災遺族の弔い支援 簡易仏壇配布や遺骨受け入れ 被災遺族の弔い支援 NPOや宗教団体「心のよりどころに」 「死者をおもうだけで十分」納棺夫日記著者・青木新門さん | 河北 |
05月25日 | 支援 | 広がるボランティア休暇 大企業でぞくぞく新設 職場の業務・意識改革 浸透のかぎ | 毎日 |
05月25日 | 支援 | 被災地の子に絵本を 生徒らよびかけ300冊 エール添え発送へ 県立伊丹高 | 朝日 |
05月25日 | 行政 | 災害弔慰金支給 兄弟姉妹 自治体間で格差 原則対象外 遺族に不公平感も ※原則、兄弟姉妹は受け取りの対象外だが、宮城県の2市(東松山・栗原)2町(色麻・加美)は条例で①法が定める遺族がいない②死亡者と生計が一だったー場合支給すると定めている | 河北 |
05月25日 | 行政 | 介護拠点 本格着工へ 「通所」「入居」の2種類 仮設団地に月内にも 岩手県 | 岩日 |
05月25日 | 政府 | 政府が第三者委員会設置 東電リストラ徹底焦点 賠償策の行方に影響も 国民の理解得るため | 讀賣 |
05月25日 | 政府 | 国が費用負担 検討 校庭表土除去 文科副大臣「早急に結論」 | 福民 |
05月25日 | 政府 | 電力制限 病院/鉄道は緩和 避難所など対象外に 経産省 | 朝日 |
05月24日 | 原発・放射線被ばく | セシウムの残留 地表5センチに9割 広島大 上下入れ替え効果裏付け | 福民 |
05月24日 | 原発・事故 | 地震で冷却水喪失なし 第一原発 東電分析 損傷は否定せず | 神戸 |
05月24日 | 原発・事故 | 注水過程で溶融に時間差 福島第一原発1?3号機 「津波到達まで配管無事」 | 朝日 |
05月24日 | 原発・事故 | メルトダウン 東電認める 2・3号機、国に報告 遅すぎる説明 不信感/発言訂正 記憶頼り 海水「再臨界 危険性」→「ゼロではない」 班目氏発言めぐり混乱/汚染水移送 中断へ 2・3号機設備完成に時間 | 朝日 |
05月24日 | 経済 | 日本製紙 石巻工場9月再開計画 ボイラー修復 来月にも | 河北 |
05月24日 | くらし | 医療施設 186カ所被災 医師9人死亡 診療へ資金課題 宮城県医師会調査 | 河北 |
05月24日 | くらし | 水田除塩進まず 岩手 激しい地盤沈下 宮城 排水復旧に時間 福島 原発事故が影響/塩害にもあきらめない、仙台東部 田植え始まる データや経験 来年に生かす/熊本式助演 東北で応用か 高潮被害 数日で回復 | 河北 |
05月24日 | くらし | 山形県内 福島などから被災者 2次避難(体育館などからホテル旅館など)に難も 「散り散り」「交流なくなった」の声 自治体支援急ぐ | 河北 |
05月24日 | くらし | 仙台空港 国際線7月25日再開 チャーター便は来月 | 河北 |
05月24日 | 行政 | 鉄道高台へ 費用の壁 仙石線 住民多くは移設希望 JR東日本と沿線自治体初顔合わせ ※JR7路線 橋桁101カ所23駅流出 | 讀賣 |
05月24日 | 行政 | 宮城県に職員長期派遣 兵庫など18道県 インフラ復旧へ | 讀賣 |
05月24日 | 行政 | 福島県の被災者支援 雇用目標2万人に拡大 新事業創設や基金活用 | 福民 |
05月24日 | 行政 | 岩手・釜石市 保育料1年無料へ 子育て世代の転出防止 | 河北 |
05月24日 | 行政 | 極限の行政 関西 押しかけ支援 カウンターパート方式の関西広域連合 | 毎日 |
05月24日 | 行政 | 岩手・山田町 高台移転、かさ上げ検討 復興基本方針 27日から住民懇談会 | 岩日 |
05月24日 | 行政 | 岩手県 12市町村ほぼ年内 県、国との整合性課題 | 岩日 |
05月24日 | 行政 | 岩手県 二重ローン対策具体案 既存債務を買い取り ファンド具体案を提示 | 岩日 |
05月24日 | 行政 | 岩手県 復興モデル示す 津波防災に3基本型 エネルギー(回避、分散、抑制) 県、復興モデル示す | 岩日 |
05月24日 | 政府 | 復興基本法案質疑始まる 自民丸のみ迫る 柔軟姿勢店展望は開けず 政府自民 | 福民 |
05月24日 | 政府 | 復興財源 岩手「国債発行で確保」 宮城「増税の結論当然」 両県知事が持論 | 河北 |
05月24日 | 政府 | 原発事故調査委員会 政府設置 委員長に田村洋太郎東大名誉教授 | 朝日 |
05月24日 | 政府 | 所得・住民税 戻ります 被災地の事務所 震災特例 周知へ奔走 | 朝日 |
05月24日 | 政府 | 210避難所 土砂崩れ懸念 被災3県で調査 ひび割れ25カ所 | 朝日 |
05月24日 | 政府 | 海水注入 中断の55分 首相官邸 再臨界の恐れ検討 福島第一 中止の要請と判断 | 朝日 |
05月24日 | 政府 | 学校耐震15年度までに 文科省目標、自治体あとおし | 朝日 |
05月23日 | 原発・その他 | 節電対策 ドコモ月火休み 土日出勤へ 7?9月オフィス部門 4000人程度きりかえ | 神戸 |
05月23日 | 原発・その他 | 原発作業「60歳以上で」 72歳もと技術者 呼びかけ 165人応募 論議呼ぶ | 朝日 |
05月23日 | 原発・事故 | 「炉心3時間半で大半溶融」米専門科 3月下旬に推定 日本の専門家から「東電も同様の解析ができたはず」との声 | 毎日 |
05月23日 | 原発・事故 | 2号機あと4日で満杯 3号機残り3日 汚染水移送 手詰まり | 朝日 |
05月23日 | 経済 | 北日本造船 岩手・久慈工場 来月再開へ 年度内100%、増設も 地域の経済復興の象徴 | 岩日 |
05月23日 | 被害 | 「引き波」陸を横切る 海へまっすぐ戻らず 被害拡大か 石巻平野 | 讀賣 |
05月23日 | 被害 | 被災の小中高生 4900人県内で転入学 福島県教委 再転校増に体制強化 | 福民 |
05月23日 | 被害 | 民生委員 死者、不明者44人 地域の世話役 活動に黄信号 高齢支援 制度破綻恐れ 被災3県 | 神戸 |
05月23日 | くらし | 避難者主導で自立支援 鏡石、須賀川で農作業へ 福島・郡山市 圏内最大規模避難所ビッグパレットふくしまで | 福民 |
05月23日 | 支援 | 三陸カキ 復興資金募る 1口1万円オーナーに | 讀賣 |