全登録情報

全分類の登録情報です

キーワード検索

全7660件

日付 分類 内容 出典
06月04日 原発・事故 15日までに漏出恐れ 大雨だと浄化間に合わず 第一原発汚染水 福民
06月04日 原発・事故 福島1号機 東電「設計に不備」 排気水素が逆流、爆発か/排気管の分離不十分 他原発も逆流点検急務 朝日
06月04日 経済 関東自動車工業岩手工場 期間従業員100人募集 半年更新最長2年 稼働率9割目指す 河北
06月04日 経済 工場や生産設備提供へ 被災企業への支援確認 自動車、半導体促進合同窓会 岩日
06月04日 経済 三陸沖カツオ漁 水揚げは宮城・気仙沼で 規模は縮小 岩日
06月04日 被害 コメ作付け自粛696㌶ 宮城県南沿岸部に集中 排水施設、津波で壊滅/浸水まぬがれたのに 代替作物決められず 国支援対象外 原発事故も影響 河北
06月04日 被害 避難路に石段 車いす上がれず 岩手大槌・安渡地区 92歳女性が犠牲に 財政難で対応遅れ 関学大・室崎益輝教授「優先避難の仕組み必要 ほか、安否確認や助け合いの仕組み、逃げるときのルールづくりなども」 岩日
06月04日 くらし 「盛り土」劣化し軟弱化 耐震化 費用捻出が課題 被災地でも地滑り拡大 ※盛り土造成は地下水がたまりやすく、地震の揺れで滑りやすい 讀賣
06月04日 くらし 岩手・大船渡のNPOが福祉避難所 寄り添い介護安らぐ高齢者 看護師ら24時間支援「いつもそばにいる」 河北
06月04日 くらし 離職者 内陸部で雇用 いわて自動車/半導体促進協会が合同総会 震災復興柱に事業計画 河北
06月04日 くらし 無償仮設店舗 応募殺到250件 岩手・釜石 河北
06月04日 くらし 商い復興へ熱気こもる 岩手・山田町長崎地区 仮設テントで9店舗が再開 河北
06月04日 くらし 集落断たれる営み 宮城・牡鹿半島 家も仕事も診療所もなく 大谷川浜 100人→5人 谷川浜 160人→15人 朝日
06月04日 住まい 福島・いわき 仮設住宅の入居すすむ 津波・放射能…重なる不安 ※建設進むいわき市平上高久は福島第一原発から30㌔圏内だが、比較的放射線量が低い 神戸
06月04日 住まい 宮城・気仙沼 土台ごと流された住宅 “曳家”で元の地に 「少しずつでも希望も戻る」 河北
06月04日 支援 被災者にTシャツ1万枚 避難所・仮設の夏 涼しく 西宮の福祉法人理事長、募る 讀賣
06月04日 支援 故郷離れ関西に避難 被災者の電話相談 6日から「関西被災者支援相談ネットワーク」 自殺防止に取り組む5団体が 讀賣
06月04日 支援 関学大生ら被災地支援 岩手県野田村の仮設住宅には兵庫県佐用町のヒマワリの種、水やりでコミュニケーション促す 子どもと風船遊びや、足湯も予定 関学大・関嘉寛准教授「物心両面サポート必要」 神戸
06月04日 支援 宮城・南三陸町の中学校へ教育支援チーム 兵庫県・西宮市 応援メッセージも 市教育委員会職員と、関学大&大阪大の学生チーム 毎日
06月04日 行政 被災地の障害者安否確認で要請 情報開示1県1市(岩手県、福島県南相馬市)だけ 讀賣新聞調査 ※個人情報保護法が壁に 讀賣
06月04日 行政 ふるさと納税21年度総額の53倍 1億1560万円 震災から2ヶ月半で 福島県 福民
06月04日 行政 宮城・石巻市が調査 全壊・流失世帯 地域で意識差 「雄勝を出る」64% 「牡鹿に住む」71% 河北
06月04日 行政 被災三ヶ月 水道復旧早く 宮城・南三陸町 住民1085人、町に嘆願書 南三陸町長「全戸通水来月中に」 河北
06月04日 行政 宮城県 ガレキ処理 仙台・蒲生に2次仮置き場 塩釜など5市町分 全5カ所確保(気仙沼市小泉地区、石巻市工業港地区、東松山市野蒜地区、仙台市宮城野区蒲生地区、山元町牛橋周辺地区)/宮城県 処理費510億円追加 河北
06月04日 行政 職住分離に異論噴出 復興計画1次案提示 宮城県会議 「海から離れたくない人もいるのでは」に対し、宮城県知事「津波の再来を想定し、車で数分の高台だ」 河北
06月04日 行政 福島・双葉町義援金を辞退 町民逮捕 町長独断 住民は反発 朝日
06月04日 行政 宮城県の復興計画 住宅値津波対策 地形に応じ2案 平地少ない三陸エリアは、住居を高台へ移す「高台移転・職住分離」、背景に平野が広がるエリアは、盛り土した道路や鉄道ならべる「多重防御」 場所で使い分け 朝日
06月04日 行政 漁場のがれき両調査 漁業再開へ月内開始 岩手県方針 岩日
06月04日 政府 閣内から早期退陣論 松本防災相「私の頭の中には6月いっぱいというのがある」 讀賣
06月04日 政府 保安院と福島県 燃料損傷のデータ(テルルの検出) 事故直後公表せず モニタリング調査結果 福民
06月04日 政府 被災地の農漁協 資本注入し支援 河北
06月04日 政府 震災不明 「死亡届け」簡略に 法務省方針 相続/保険 迅速化 朝日
06月04日 政府 復興法案 今国会提出へ 岩日
06月03日 原発・その他 サウジアラビア 原発16基新設計画 讀賣
06月03日 原発・その他 廃棄物処分に被ばく限度 政府検討 福島の作業者、年20㍉シーベルト 河北
06月03日 原発・その他 原発是非 イタリアも 今月中旬に国民投票 ドイツ:2020年までに「脱原発」目指すことで連立与党が合意 スイス:2034年までの脱原発製作を決定 イタリア:6月12日13日に原発再開の是非問う国民投票実施 ブラジルが計画を見直し「中止」も選択肢 岩日
06月03日 原発・放射線被ばく 汚染水72万テラベクレル 大気放出分超す 20日にも満杯に 朝日
06月03日 原発・放射線被ばく 生の茶葉出荷 関東4県停止 乾燥茶葉も検査 朝日
06月03日 経済 震災関連破綻145件 「阪神」年間倒産件数上回る 全国に広がる  福民
06月03日 経済 家電がつながるEV 災害時の非常電源に 三菱自動車、専用装置で実現へ 朝日
06月03日 くらし 避難所に拠点、住民に安心感 被災地派遣。看護師の役割は 兵庫県協会地区理事 神崎初美さん 健康状態チェック、生活指導も 臨時診療所 防災教育強化 神戸
06月03日 くらし 被災女性売春させる 生活に困り宮城・仙台から出稼ぎ 容疑のバー(東京江戸川区)経営者ら逮捕 警視庁  河北
06月03日 くらし 今月にも死亡保険金 生保各社検討 不明社親族へ特例 岩日
06月03日 行政 岩手県大船渡市は10年 復興計画期間策定骨子委員会(委員長:神戸大・塩崎賢明教授) 岩日
06月03日 政府 大差で否決 不信任案 首相、原発収束まで意欲 退陣 鳩山氏「月内に」 小沢氏欠席処分見送り/復興への道筋 混迷 2次補正 政争の具 宙に浮く公債法案 消費税議論先送り 朝日
06月03日 政府 首相退陣表明 復興先行き不透明 2次補正 町政は難航 構想会議存在感低下も  岩日
06月02日 経済 車部品 業界共通化へ 震災受け供給網強化/独自こだわり難航も 朝日
06月02日 被害 津波被害の規模は 258漁港、復旧に6000億円/漁再開は 海のがれきが障害/補償は 保険・共済の支払い/復興策は 宮城:水産業特区や漁港集約 岩手:漁船の共同利用を推進 福島:原発事故で方針示さず 讀賣
06月02日 被害 50分前に起きたM7.3の地震、「前震」と見極めていれば 大地震の警告は可能 東北大準教授 解析結果報告 神戸
06月02日 くらし 「産後うつ」急増中 東日本大震災の被災地 育児放棄や虐待 懸念も 避難先でストレス 3人に1人「高リスク」 神戸