全登録情報

全分類の登録情報です

キーワード検索

全7660件

日付 分類 内容 出典
06月06日 行政 義援金 被災地送金まだ3割 被害想定過大、1697億円残る 福民
06月06日 行政 青森県知事に三村氏 原発依存 脱却が過大 求められる安全対策 原発是非 形成左右せず 県の税収13%が核燃料税 住民「反対とは言えない」 神戸
06月06日 行政 秋田県沖沿岸の津波対策 ハザードマップ作成加速  河北
06月06日 行政 届かぬ生活再建支援金 罹災証明:交付に遅れ 長期避難:認定わずか 国は、罹災証明書なしに支援金が支給される「長期避難世帯」の認定を活用するよう、県や市町村に働きかけるも利用は限定的 河北
06月06日 行政 岩手県構想 沿岸に大規模園芸団地 1、2年開始 大船渡と陸前高田が中心 高企画ハウスでトマトやイチゴなど 岩日
06月06日 政府 福島県沿岸部、中央部のがれき(放射線物質の汚染の可能性がある) 焼却、埋め立て容認へ 環境省/県内各紙が歓迎 具体的方法を決定へ 福民
06月06日 政府 震災関連死で認定基準 04年中越地震参考に厚労省 自治体に示す 適用は厳格に 各市町村はこれを参考に災害弔慰金支給のための震災委員会設置要綱など定め認定基準づくりをする ※偶然による事故→認めない、環境の激変→認める など 神戸
06月06日 政府 「国会機能せず」85% 毎日新聞調査 無党派最多53% 毎日
06月05日 原発・その他 一時帰宅 響く線量計アラーム 福島・大熊97人貴重品持ち出す 浪江225人焼香台前で慰霊  福民
06月05日 原発・その他 東電 賠償除き赤字5700億円 12年3月期試算 燃料費が大幅増 神戸
06月05日 原発・その他 福井県が原発新税 3事業者と最終調整 停止中でも一定収入 朝日
06月05日 原発・放射線被ばく 放射性物質1万文の1に低減 東電の汚染水処理計画  福民
06月05日 原発・放射線被ばく 1号機建屋 4000㍉シーベルト 東電 これまでの最高値を計測 付近では湯気もたちのぼる 朝日
06月05日 原発・事故 汚染水移送を再開 福島第一2号機 貯蔵施設 容量1500㌧上げ 讀賣
06月05日 経済 LED白熱級抜く 震災による節電意識追い風 毎日
06月05日 被害 震災関連し45%は不整脈 近くのAED周知必要 讀賣
06月05日 被害 宮城・石巻の津波 8.6㍍以上 気象庁、データ復元 神戸
06月05日 被害 被災アサリ 苦痛の顔色 東邦大採取 福島・相馬 9割模様異変 津波で環境が激変した影響とみられる ※①長い距離転がされる②塩分濃度の激変③砂や泥の急激な入れ替え などが理由か 朝日
06月05日 くらし 生活保護 次々打ち切り 避難所使用や義援金受け取り理由に 宮城、福島の被災者 神戸
06月05日 くらし 宮城・気仙沼 腐敗水産物にハエ群がる 3000平方㍍に殺虫剤散布 石巻 避難所の蚊・ダニ 深刻に 不安解消 聞き取り調査 河北
06月05日 くらし 宮城・大川小 避難の不備認める 保護者説明会 児童犠牲に謝罪なく 毎日
06月05日 くらし 育て希望の塩トマト 海水の畑に振興策 農業コンクール特別賞参考に 宮城県 毎日
06月05日 くらし がれきで築く防波堤提案 土地本来の広葉樹活用 横浜国立大・宮脇昭名誉教授 毎日
06月05日 くらし 借金相続放棄 迫る期限 被災3ヶ月 周知急ぐ 朝日
06月05日 くらし 岩手・大船渡市立図書館が再開/「被災と書」20万冊 岩手県内沿岸図書館 再開めど断たぬ館も 県立と協力修復急ぐ 岩日
06月05日 くらし 被災生徒へ月8千円 職員から募り支給 クラブ活動に安心 岩日
06月05日 くらし 全漁連 早期再開へ445隻確保 中古漁船 被災地に仲介 岩日
06月05日 住まい 仮設住宅完成48.5%止り用地選定難航/原発事故影響 お盆入居実現不透明 被災3県/板挟み町苦悩 宮城・南三陸 被災者「沿岸に住みたい」 行政側「建設地が少ない」 南三陸・清水地区:集団入居辛うじて達成、候補地転々曲折の末 気仙沼:中心部人気 公有地は底 周辺への分散不可能 河北
06月05日 住まい 「東北の木」生かして 仮設・復興住宅を 伝統「板倉づくり」もとに 仮設解体後は復興住宅に再利用 福島県いわき市で 筑波大大学院・安藤邦廣教授 毎日
06月05日 住まい 地元スギで仮設住宅 大船渡市と陸前高田市と競り合う住田町 広さはほかの仮設とかわらぬが、総スギづくり 冬に向けてはペレットストーブも 朝日
06月05日 行政 復興増税15知事「反対」 宮城賛成「財源に消費税」 河北
06月05日 行政 岩手県葛巻町 電力時給へ施設整備 自然エネルギー活用 岩日
06月05日 行政 岩手県議会 災害対策特別委員会を設置 復旧、復興へ向け提言 岩日
06月05日 行政 岩手県 復興局を正規組織へ 県議会に8日提案 総合窓口設け拡充 岩日
06月05日 政府 避難先でも行政サービス 住民登録なくても予防摂取、検診など 総務相示す 福民
06月05日 政府 原発推進の堅持鮮明に 政府エネルギー戦略素案/経財省意向色濃く エネ戦略素案 望めぬ政策転換  福民
06月05日 政府 岩手復興特区訴え 達増知事「7分野で緩和策」 政府構想会議 河北
06月05日 政府 短期滞在も「避難」 ホテル、旅館 厚労省、補助適応へ 毎日
06月05日 政府 集団移転 補助対象拡大 国交省方針 被災地、学校・病院も 朝日
06月05日 政府 三陸を国際観光都市に 国交省復興対応最終案 移動手段も支援 岩日
06月04日 原発・その他 関電、大口に節電打診 夏の電力不足回避 操業時間調整など 讀賣
06月04日 原発・その他 原発停止でも「核燃料税課税」 福井県が関連条例案 年50億円確保狙う 讀賣
06月04日 原発・その他 被ばく不安のケアが課題に 原発周辺の精神科病院も閉鎖 福島県立医大・丹羽真一教授が指摘 神戸
06月04日 原発・その他 電力不足企業「近畿に移転したい」 帝国データバンク調査 朝日
06月04日 原発・その他 東電 年金減額も議論 経営監視第三者委員会 来週にも初会合 朝日
06月04日 原発・放射線被ばく 積算線量最高推計 福島・霊山 「やっぱり」「見守る」住民冷静受け止め/浪江の積算線量73㍉シーベルト 文科省計算ミスで過小評価 福民
06月04日 原発・放射線被ばく 毎時1マイクロシーベルト以上67施設 福島県内学校施設の放射線量調査 福民
06月04日 原発・放射線被ばく 新たに4地点20㍉シーベルト超 計画区域外の霊山2カ所 文科省の年間積算線量推計値 福民
06月04日 原発・放射線被ばく 「放射能ガレキ」処理難航 福島県内288万㌧ 焼却先や費用負担見通せず/「焼いても放射性物質消えない」 朝日
06月04日 原発・放射線被ばく 東電社員被ばく基準超す 最大650㍉シーベルト 西行院数千人検査待ち 朝日