提言 東日本大震災 復興支援

全登録情報
全分類の登録情報です
キーワード検索
全7660件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
06月17日 | 支援 | カキ壊滅 広島助け舟 宮城に養殖いかだ資材 組み立てノウハウの人材派遣 | 朝日 |
06月17日 | 行政 | 漁協からの水産特区撤回求める請願 継続審査の公算大 宮城県議会 | 河北 |
06月17日 | 行政 | 自治体初 賠償請求 東電に人件費など200万円 茨城・高萩市 | 河北 |
06月17日 | 行政 | 税優遇特区創設を 参院復興特別委 福島・相馬市長が要請 | 河北 |
06月17日 | 行政 | 岩手・矢巾町 被災証明 「停電した全戸」に発行 高速無料化に併せ 他市町村も追随 ※被災証明には一律の基準はない | 岩日 |
06月17日 | 行政 | 震災延期の岩手県知事選 9月にも 水面下の動き活発化 自民、統一候補視野に 予定者出馬断念検討も | 岩日 |
06月17日 | 政府 | 中小企業向け債権買取り 二重ローン対策で政府案 | 讀賣 |
06月17日 | 政府 | 災害救助法の「生業支援」 東日本大震災でも適用されず「法の主旨生かすべき」 日弁連、国に意見書 | 神戸 |
06月17日 | 政府 | 弔慰金 兄弟姉妹にも 議員立方 今国会提出へ 支給法改正 | 河北 |
06月17日 | 政府 | 8000ベクレル以下 処分可能 下水汚泥、国が新基準 | 朝日 |
06月17日 | 政府 | 避難区域外なのに高放射線量 4地点で避難支援へ 政府 | 朝日 |
06月17日 | 政府 | 科学技術政策を見直し 原発事故で「影」再認識 | 岩日 |
06月16日 | 原発・その他 | 「脱原発」評価二分 復興検討委の基本理念修正案 首長:慎重「40年経済支え」 賛同「危険性を痛感 県民:「古里追われた」「雇用を生んだ」 | 福民 |
06月16日 | 原発・その他 | 「脱原発」へ5万人集会 9月東京 鎌田慧さん、坂本龍一さんら呼びかけ | 河北 |
06月16日 | 原発・県外避難 | 東日本大震災の避難・転居12万4000人超 全国1000以上の市町村へ 内閣府調査/福島県外への避難者3万5514人 福島県発表 前週比43人減少 | 福民 |
06月16日 | 原発・放射線被ばく | 汚染水浄化 あすにも稼働 福島第一 全システム試運転 | 讀賣 |
06月16日 | 原発・放射線被ばく | 「地上1㍍」の数値公表 放射線測定 文科省が条件統一 | 神戸 |
06月16日 | 原発・事故 | ベント・注水手間取る 福島第一原発 東電の内部資料 早期に「過酷事故」:1号機 危機が破損事態急迫:2号機 排気慣れない弁操作:3号機 | 朝日 |
06月16日 | 経済 | 電力再原発足かせ 関電・九電・四電 発行を断念 金利高止まり 重い賠償負担 | 朝日 |
06月16日 | 被害 | 歯医者申請1万5千台超 被災3県5月末、運輸支局、混雑続く 「パンク寸前」の東北運輸局は異例の出張受け付けで混雑緩和 5月末まで 累計宮城1万781台 岩手3135台 福島1556台 ※被害にあった自動車は3県の推計で少なくとも23万台にのぼる 相当数は滅失の取り扱いの可能性 | 岩日 |
06月16日 | 被害 | 地震保険1兆円突破へ 支払い総額 政府見込み上回る 阪神大震災の約13倍 地震保険制度の見直しに発展の可能性/「車も地震保険の対象に」損保業界、国に要請方針 | 讀賣 |
06月16日 | 被害 | 解放エネルギー 数百年分に相当 大震災の震源域プレート 国土地理院がまとめ | 福民 |
06月16日 | 被害 | 宮城の被害額3兆円突破 農林水産 最多の1兆円超 | 河北 |
06月16日 | 被害 | 岩手・陸前高田の長部漁港 1.38㍍地盤沈下 県管理漁港調査 11カ所で1㍍超 | 岩日 |
06月16日 | くらし | 震災100日控え大捜索 宮城、福島 警察、自衛隊、海上保安庁など約440人態勢 | 讀賣 |
06月16日 | くらし | 地盤沈下 不安な梅雨 被災3県 応急措置 水位確認が日課 救急車に迂回路 沿岸28カ所で20センチ以上沈下 | 讀賣 |
06月16日 | くらし | 東日本大震災の避難・転居12万4000人超 全国1000以上の市町村へ 内閣府調査/福島県外への避難者3万5514人 福島県発表 前週比43人減少 | 福民 |
06月16日 | くらし | 東北被災3県 魚市場遠い夜明け 漁師ら「国の支援を」 岸壁の修復工事に遅れ 原発事故で操業を自粛 水揚げに買い手付かず | 神戸 |
06月16日 | くらし | 最大161世帯 避難勧告 丘陵宅地被害 宮城・仙台市きょうから 梅雨入り控え地滑りの2次災害発生する恐れから青葉区や泉区などで | 河北 |
06月16日 | くらし | 水道なき3ヶ月 南三陸・釜石 乾きいつまで 岩手、宮城 | 毎日 |
06月16日 | くらし | 震災で進む認知症に注意 不安・生活変化 負担に 家族の健康管理も重要 | 朝日 |
06月16日 | くらし | 船シェア 漁師の苦悩 資金ない でも自前にこだわり 支援事業に二の足 | 朝日 |
06月16日 | 支援 | 被災高校生の修学旅行に補助 愛媛県が福島県に ひとり7万円 相双の4校が参加希望 | 福民 |
06月16日 | 支援 | ボランティア 保険支払い申請260件 沿岸の被災6件 がれき撤去中けが大半 骨折など重症例も | 神戸 |
06月16日 | 支援 | 震災遺児 地域で受け入れ 神戸・商店主ら法制度活用 被災地から親代わりにも仕事を提供計画 現地とのつながりから | 河北 |
06月16日 | 支援 | 菜の花植え塩害解消 宮城・仙台の津波被災農地 東北大、今秋から 遺伝子バンク活用 品種開発と栽培法研究 | 河北 |
06月16日 | 行政 | 福島 復興へ「脱原発」姿勢 有識者会議「復興ビジョン検討委員会」 県に提言へ 安心、安全目指す/立地自治体に波及必至 | 神戸 |
06月16日 | 行政 | 宮城・仙台でAPEC会合 8月、企業防災テーマに | 毎日 |
06月16日 | 行政 | 福島県 教員採用が激減 原発事故で子ども避難 福島県が来年度の小中学校の採用の見送りを決め、教師を目指していた学生に動揺が広がる | 毎日 |
06月16日 | 行政 | 義援金理由に生活保護停止 福島・南相馬市が150世帯 今月「手持ち金で暮らせる」 打ち切り約150世帯は4割に相当 日弁連是正を求める会長声明 | 毎日 |
06月16日 | 行政 | 原発「廃止」「縮小」11知事 福井の再稼働拒否 25人支持 「増設」はゼロ 朝日新聞47都道府県知事アンケート/多くの知事募る原発不信 監督見直せ 再稼働説明つかぬ/「原発ごみ」半数が拒否 | 朝日 |
06月16日 | 行政 | 生活保護 補償金で停止 被災地「義援金などは収入」 福島県相馬市や宮城県仙台市などで 仮払い補償金などをなどを収入とみなし、仮設住宅入居で家賃が浮くため、最低生活費を上回ると判断 厚労省は被災した生活保護受給者の状況や意向を配慮するよう自治体に通達している/被災者「生きてゆけぬ」と将来への不安 NPO法人「神戸の冬を支える会」觜本(はしもと)郁さん「阪神のときも過酷な状況に置かれ、普段より様々なニーズが出た。丁寧に聞き取って。住み家と食事があればいいというものではない」 | 朝日 |
06月16日 | 行政 | グリーンピアに共同店舗 宮古市が利用策方針 仮設保育所も ※岩手・田老町の避難所になっているグリーンピア三陸みやこ | 岩日 |
06月16日 | 政府 | 二重ローン 公的資金で利子補給合意 | 讀賣 |
06月16日 | 政府 | 避難・転居12万4000人 内閣府が独自集計 全都道府県で確認 ※警視庁14日現在発表は約8万4000人、転居した人を加えていないなど、内閣府とは集計方法が異なる | 神戸 |
06月16日 | 政府 | 復興増税 所得・法人で 1割程度 年2兆円規模確保/消費税で復興断念 被災者の負担回避 所得増税 現役世代不満も | 毎日 |
06月15日 | 原発・その他 | 県産農産物の安全PR「応援団」に全国の55社 JA福島 中央会など | 福民 |
06月15日 | 原発・その他 | 「反原発はヒステリー」 自民・石原伸晃氏が発言 | 神戸 |
06月15日 | 原発・その他 | 空き巣横行 操作は難航 福島・警戒区域7市町で63件 一時帰宅見分けできず ※3月12日多くの住民が避難した大熊町や富岡町に被害多数 | 河北 |
06月15日 | 原発・その他 | 原発賠償「国債体勢を」 IAEA宣言案明記 | 毎日 |