全登録情報

全分類の登録情報です

キーワード検索

全7660件

日付 分類 内容 出典
06月22日 住まい 宮城・石巻 100人規模の仮設住宅 18棟を6月内着工 高齢者、障害者向け 神戸
06月22日 支援 バイオリン(ストラディバリウス)12億落札 被災地伝統芸能支援に全額寄付 日本財団 毎日
06月22日 行政 被災地の建築制限 家再建進まず住民困惑 国支援方針の遅れ 影響 ※震災で建築制限がかけられた宮城県内の市町 気仙沼市465.1㌶ 女川町206.9㌶など 讀賣
06月22日 行政 福島・飯館村役場 福島市で業務 讀賣
06月22日 行政 生活保護 「義援金」は収入除外 「東電の仮払い」は算入 福島県 南相馬市は一部計上  讀賣
06月22日 行政 介護老人保険施設、特養ホーム 自家発電普及へ補助制度 福島県が導入 来月にも受け付け 福民
06月22日 行政 福島県 3年間手数料免除 被災・避難民の建築確認など 条例改正案提出へ 福民
06月22日 行政 岩手・大槌 仮設店舗予定地決定 町、希望者受け付け開始 ※5月の説明会では、浸水地域外へ建設方針打ち出す町に対し、事業者から交通の利便性から浸水地域への建設希望があった 現在一部の小売り業者が浸水区域へ仮設店舗を建設する意向を示すなど独自の動きも 河北
06月22日 行政 義援金 収入認定せず 福島県 生活保護世帯を救済 河北
06月22日 行政 宮城・気仙沼地域 災害廃棄物処理場に「本吉小泉」県説明 環境汚染 不安の声 「住民無視」反発相次ぐ 河北
06月22日 行政 宮城・仙台市 東部沿岸地域の「建築制限 8月中に方針明確化 河北
06月22日 行政 仮設発注 文書開示を 仙台オンブズ、きょう請求 仮設住宅が被災者救済や地域復興に結びついているかどうかを検証する狙い 河北
06月22日 行政 宮城県漁協 「特区撤回」県に署名簿 知事、譲歩の考え表明/水産特区 議論平行線 宮城知事と県漁協 意見交換 知事「協議継続に意欲」 民間業者冷やか「実効性を疑問視」 河北
06月22日 行政 宮城・岩沼市 沿岸部調査 集団移転望む8割以上 長谷釜地区は97%  河北
06月22日 行政 被災者向け融資途切れた 宮城県など一部の自治体で 生活資金 後継制度のシステム間に合わず 国と地方、足並みバラバラ 朝日
06月22日 政府 被災自治体へ復興交付金 政府方針、玄葉戦略相明らかに 放射線対策に充当可 県、財源確保で「朗報」 福島 福民
06月22日 政府 2プラス2(安全保障協議委員会) 災害対応で同盟強化 自治体レベルの協力狙う 河北
06月22日 政府 被災者に迅速医療支援 共通番号で政府大綱案 岩日
06月21日 原発・その他 東電 金融支援要請へ 銀行・生保50社に / 東電融資 慎重姿勢も 相次ぐ格下げ 環境悪化  讀賣
06月21日 原発・その他 原発対応 「責任あいまい」 IAEA会合 日本政府と東電批判 讀賣
06月21日 原発・その他 住民苦悩 揺れる心 避難勧奨地点 「意見反映を」霊山・小国 署名集め要望へ  福島 福民
06月21日 原発・その他 農地の除草、年1回容認 計画的避難区域の農地荒廃を防ぐ  農水省 福民
06月21日 原発・その他 被災者「高速無料」開始で出口料金所 証明書提示 やや混雑 福民
06月21日 原発・その他 福島 南相馬市 中小機構 仮工場建設で契約   中小企業基盤整備機構 いわき市、塩釜市などにつづいて6ヵ所目 福民
06月21日 原発・その他 福島 会津美里町 宅地、半額で被災者に売却する特例措置 工業団地は7割で販売 福民
06月21日 原発・その他 福島産サクランボ 首都圏向けに箱詰め 福島大と農家連携 安全も品質も◎ 福民
06月21日 原発・その他 東電 長期格付け 4段階引き下げ ムーディーズ 福民
06月21日 原発・その他 西澤東電次期社長 きょう福島知事を訪問 社長交代のあいさつ 福民
06月21日 原発・その他 精神的苦痛への賠償 1人月10万円で合意 避難所は2万円加算 原子力損害賠償紛争審査会  / 「賠償の目安提示を」 東電幹部が審査会で初めて意見 東電・広瀬直巳常務 「迅速に処理するために定額化必要」「地震・津波被害と原発の区別を」 福民
06月21日 原発・その他 規制評価チーム派遣へ IAEA閣僚級会合始まる 福民
06月21日 原発・その他 保安院 来年にも独立 経産相 組織改革で意向 福民
06月21日 原発・その他 日本原子力産業協会 県内立地自治体を支援 事故の国際シンポ開催へ 福民
06月21日 原発・その他 関電に「脱原発」大阪市が提案 新エネルギー開発は協力 福民
06月21日 原発・その他 福島第一 避難区域 入山できず林業危機 8万5000㌶荒廃、土砂崩れ警戒 神戸
06月21日 原発・その他 関経連会長 「原子力 今後も基幹エネルギー」 再生エネルギー「政策支援必要」 毎日
06月21日 原発・その他 福島1~5号機と同型 原子炉格納容器「マーク1」 廃炉も視野 経産省初言及 敦賀など国内10基  毎日
06月21日 原発・その他 原発再開 国が説得行脚 保安院、まず福井に 朝日
06月21日 原発・その他 エネルギー政策の将来は 争論 ■脱原発 不可避の現実 環境エネルギー政策研究所長 飯田哲也さん  ■CO2削減には原子力 地球環境産業 技術研究機構理事 山地憲治さん 岩日
06月21日 原発・放射線被ばく プール授業 山形で実施 福島の蓬莱東小学校 約100キロ離れた山形県天童市総合運動公園プールで水泳の授業 福民
06月21日 原発・放射線被ばく 表土除き田植え 飯舘で実証実験  県、村と農水省の取り組み  (独)農研機構 福民
06月21日 原発・放射線被ばく 久々砂遊び 園児笑顔 福島学院大附属幼稚園 遊技室内に砂場設置  福島市 福民
06月21日 原発・放射線被ばく コープ福島 有料で線量測定サービス開始  専用のガラスバッジを1ヵ月身につけ積算放射線量を専門機関で測定 福民
06月21日 原発・放射線被ばく 福島県 本宮市 線量計貸し出し開始 個人向け申し込み582件 福民
06月21日 原発・放射線被ばく 福島市議会 緊急避難計画策定へ 原発事故の悪化、高線量地点想定/ 伊達市議会 除染と健康管理、柱 独自に放射線対策 福民
06月21日 原発・放射線被ばく 第一原発 3月緊急作業の69人連絡取れず 内部被ばく線量の未測定者 厚労省、東電指導  福民
06月21日 原発・放射線被ばく また1人 被ばく限度超え  東電社員 計9人の上限超え確実 福民
06月21日 原発・放射線被ばく 避難勧奨地点 伊達市月舘町相葭(あいよし)地区も指定検討 積算20㍉シーベルト超の可能性 政府 候補4地区目 福民
06月21日 原発・放射線被ばく ホットスポット 避難開始 伊達市霊山町の一部で自主避難14世帯46人  避難勧奨地点 河北
06月21日 原発・事故 国産ロボットも作業へ 放射線測定機器や水位計搭載  千葉工業大と東北大製作「クインス」 福民
06月21日 原発・事故 世界最大級ポンプ車 いわき到着 70㍍アームで放水、撮影  ドイツ製、世界に3台の内2台が東電へ 福民