全登録情報

全分類の登録情報です

キーワード検索

全7660件

日付 分類 内容 出典
06月23日 くらし みやぎ生協 共同購入商品 石巻の仮設へ配達 28日開始 ※通常は1週間に一度の注文配達だが、仮設の冷蔵庫が小型、マイカーが流され不便などを考慮し、週5日に 既存の配送センターに共同購入ステーションを設け、都合に合わせ受け取れるように 河北
06月23日 くらし 仙台空港 再開着々 国内線4者 来月25日 定期便41便往復 震災前の水準回復 グアム線は10月2日 河北
06月23日 くらし 塩害克服 3本柱 綿花や菜の花で吸収 トマトなど強い作物植える 「代かき」で取り除く 宮城仙台平野  朝日
06月23日 くらし がれきの焼却開始 岩手・大船渡 太平洋セメント 日量300㌧を計画 岩日
06月23日 くらし 養殖ワカメ 全19漁協が再開へ 復旧準備着手 来春収穫目指す/協業化や風評を不安視 漁業者の心境複雑 廃業、1年様子見も 岩日
06月23日 くらし 被災地うだる暑さ 岩手県内13地点真夏日 釜石で32.3度 岩日
06月23日 住まい 仮設住宅 仕組みと実態ミスマッチ 入居を境に食事や物資の提供はなkなり「自立」を促すが 経済的支援が遅れており 一歩踏み出せず/避難所との落差 食事、生活 負担増す ※日本赤十字からは自立支援を目的の6点セット(冷蔵庫、テレビなど)が贈られる 河北
06月23日 支援 被災者1000人、招待 台湾観光局28日から募集 被災3県の被災者 13泊14日 日本の復興支援の恩返し 復興を遂げた南投県も見学コースに 福民
06月23日 行政 沿岸の6カ所に仮設診療所整備 宮城県方針8月にめど 河北
06月23日 行政 宮城・東松島市 復興計画土地利用案 津波対策に「三重防潮堤」 集団移転 内陸6地区想定 河北
06月23日 政府 避難転居11万2000人 兵庫西日本最多929人 内閣府調査 神戸
06月23日 政府 復興置き去り 延命策 首相、解散も選択肢 民主執行部とも亀裂 国会70日延長 毎日
06月23日 政府 復興 地方負担求めず 構想会議1次提言「臨時増税で国が確保」 毎日
06月23日 政府 国際貨物チャーター解禁 国交省方針 災害時に空輸 朝日
06月23日 政府 復興へ増税堅持 構想会議 1次提言 答申へ 水産特区案を明記(宮城県知事強く要請するも、地元漁協は反発強まる一方) 朝日
06月23日 政府 連帯保証人も返済免除 金融庁 被災地 住宅ローン対策 ※被災し家を失った人が自己破産せずに住宅ローンの返済免除を受ける手続きを定めた指針案 手元の資産と借金を相殺した上で、なお足りない分を返済免除の対象に 朝日
06月23日 政府 復興交付金 恒久化検討 自治体、使途自由に 菅政権 朝日
06月22日 原発・その他 原発賠償条約 加盟難航も IAEAで経産相表明 費用負担調整つかず 讀賣
06月22日 原発・その他 悔しさこらえ飯舘後に 村役場機能移転 感謝込め”最後の仕事” 飯野に出張所きょう開所  福島 福民
06月22日 原発・その他 工程表、着実に実行 福島県知事に清水社長ら表明 年明けまでに原子炉の冷温停止達成を表明 福民
06月22日 原発・その他 東電次期社長の西沢氏に聞く 安定化センター1250人で地元対応 発送電分離、国民議論を身削る努力で賠償金捻出 福民
06月22日 原発・その他 被災自治体へ復興交付金 政府方針 放射線対策に充当可 玄葉戦略相あきらかに   福民
06月22日 原発・その他 経産省 原発維持へ審議会 「主要エネルギーの一つ」 神戸
06月22日 原発・その他 米の原発事業 東芝系が受注 震災後初めて  東芝傘下の米メーカー、ウェスチングハウス 朝日
06月22日 原発・その他 福島第一 下請け 労働実態把握へ 厚労省に毎月報告  4次下請けまでの654社に定期報告求める 3月の作業員所在不明など管理態勢の不備をうけて  朝日
06月22日 原発・その他 原発離れ 天然ガス急騰 火力特需 「福島」後2割高 朝日
06月22日 原発・その他 夏の節電 関電、需給データを提供 「15%」拒絶の橋本大阪府知事が提案 停電恐れがある場合は大阪府兵庫県が「警報」 朝日
06月22日 原発・その他 京都府、原発協定求める 関電に要望書 再稼働関与望む  京都は全国最多の原発15基を抱える福井県に隣接 朝日
06月22日 原発・その他 義援金 収入から除外 福島県、生活保護支給へ 被災地で義援金支給を理由に生活保護打ち切りが相次ぐ問題で 朝日
06月22日 原発・その他 福島離れ 首都圏就活 原発20㌔圏工業高校150人が集団企業訪問 東電志願者も「県外に」 岩日
06月22日 原発・放射線被ばく 浪江で積算80㍉シーベルト超 文科省発表の被ばくマップ 原発から20㌔圏外の最高値は浪江町昼曽根の82㍉シーベルト 福島 福民
06月22日 原発・放射線被ばく 子ども全員に積算線量計 川俣で贈呈式 アドバイザーに近畿大を嘱託   福島県川俣町 福民
06月22日 原発・放射線被ばく 福島沖 カツオ漁容認 放射性物質 基準下回る 水産庁 神戸
06月22日 原発・放射線被ばく IAEA 原発事故 尺度見直し 8段階から細分化へ 毎日
06月22日 原発・放射線被ばく いわき市小名浜港はカツオの水揚げ断念 原発事故風評被害懸念で  福島 岩日
06月22日 原発・事故 原発汚染水 浄化の試運転 本格稼働と同量処理 ポンプ一時停止後、再開 福民
06月22日 原発・事故 汚染水浄化が収束の鍵 西沢東電次期社長 福島第2など再稼働は明言せず 福民
06月22日 原発・事故 福島第一 原子炉注入量を減少 東電 汚染水増加抑制を狙う 汚染水処理の本格稼働遅れのため 河北
06月22日 経済 宮城・登米にコールセンター開設 愛媛のデュオジャパン 震災離職者100人雇用 河北
06月22日 経済 震災余波拡大 岩手県観光に影 岩手県観光協会推計 例年の3?4割に 雇用の維持 最大の課題 行政支援もとめる声も 岩日
06月22日 被害 津波浸水域と同じ条件 沿岸低地に人口の35% 全国土の1割 神戸
06月22日 くらし 東北地方梅雨入り 晴れぬこころ 讀賣
06月22日 くらし 南相馬市 入院条件を緩和 福島県、救急患者受け入れ通知 避難準備区域の4総合病院 ※原発事故再発に備える理由から二病院の計10床で、原則3日以内の入院のみを容認。一刻を争う患者は福島市や宮城県へ搬送され、救急医療が不十分だった 福民
06月22日 くらし 震災死 労災申請1000人超 東北3県 特例適用も影響か 岩手・宮城・福島 神戸
06月22日 くらし 町の復興具体像見えず 高台へ移転、それとも元の場所に 岩手沿岸部 計画策定に苦慮 住民ら議論、浸水域に再建も 神戸
06月22日 くらし 梅雨 東北不安一層 浸水・丘陵地 対策遅れ嘆く ダニ退治 まず布団乾燥 石巻の避難所 ボランティア支援 河北
06月22日 くらし 無償じゃなかったの?プレハブ診療所2000万円 宮城・南三陸町 見積書届き町困惑 イスラエル医療団使用 経緯把握せず  岩日
06月22日 くらし 福島離れ首都圏就職活動 150人が集団企業訪問 東電志願者も「県外に」 20㌔圏の工業高 岩日
06月22日 くらし 被災の県内水産加工業者 補助金獲得に懸命 早期再開目指して 国、県が最大4分の3助成 少ない予算に不満も ※2社以上での応募が条件 岩日
06月22日 住まい 仮設住宅 急増のひずみ 津波被害 立地限られ 高速道に隣接 陸の孤島 騒音、交通の不便、用地確保 讀賣