提言 東日本大震災 復興支援

全登録情報
全分類の登録情報です
キーワード検索
全7660件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
06月28日 | 原発・事故 | 配管全長4㌔ 突貫工事 福島第一原発 運用前から漏水懸念 「冷温停止」定義定まらず | 讀賣 |
06月28日 | 原発・事故 | 福島第一原発 循環注水冷却停止 安定稼働に課題山積 汚泥など処理めど立たず | 福民 |
06月28日 | 原発・事故 | 福島第一原発の建屋カバー 日本の伝統工法とドーム技術が合体 きょうにも着工 | 福民 |
06月28日 | 原発・事故 | 福島第一原発 循環注水すぐ停止 本格稼働後に移送漏れ | 福民 |
06月28日 | 原発・事故 | 福島第一原発 循環注水 90分で停止 本格稼働初日 仮設タンクの処理水漏れる ホースの接合部から水漏れ | 神戸 |
06月28日 | 原発・事故 | 原発冷却 苦難の道 循環注水開始、すぐ停止 巨大・複雑…不具合続き / 汚染水除去、最速で12月 福島第一原発 | 朝日 |
06月28日 | 原発・事故 | 循環冷却配管 100ヵ所総点検 福島第一原発 | 朝日 |
06月28日 | くらし | 希望の水揚げ 宮城・気仙沼で 大震災後初 カツオ | 讀賣 |
06月28日 | くらし | 震災遺児 3割小学生 「阪神」よりも割合高く 両親以外が保護者 全世帯の2割 あしなが育英会調査 | 神戸 |
06月28日 | くらし | 車中泊 遠い夜明け 熟睡できず 持病も悪化 支援者「命がけ」 宮城・気仙沼 共同生活難しく 避難所を遠慮 | 河北 |
06月28日 | くらし | 国の被災者雇用支援事業活用 内職センター開設 南三陸町 生活再建後あとおし | 河北 |
06月28日 | くらし | 水道いまだ不通 南三陸の2次避難所ホテル 水不足に救いの手 東京の2者 海水淡水化装置提供 トイレ・風呂供給可能に | 河北 |
06月28日 | くらし | 遺児2000人超 東日本大震災一時金申請を分析 2割が両親死亡 仕事ある保護者6割 あしなが育英会調査 | 毎日 |
06月28日 | 住まい | 仮設住宅使用後の再利用へ工法検討 ※福島県によると、7月末までに完成する予定の仮設住宅14000戸のうち県内施工業者が建設しているのは3500戸。残る1万500戸は一部倉庫や作業所に利用するがお主に廃棄物処分の見通し | 福民 |
06月28日 | 住まい | 避難所恋しい お年寄り 仮設に独り あの日の仲間ばらばら | 毎日 |
06月28日 | 行政 | 福島県 市町村の財源、権限確保 7月策定「復興ビジョン」に 地域再生後押し | 福民 |
06月28日 | 行政 | 死亡・不明に81万5000円 義援金、全壊住宅にも 2次配分 岩手県発表 | 岩日 |
06月28日 | 行政 | 構想会議提言 県の提案大部分反映 国の復興提言評価 道路重点整備へ弾み 岩手 | 岩日 |
06月28日 | 政府 | 復興基本方針7月内に 首相、策定支持 対策本部が初会合 | 讀賣 |
06月28日 | 政府 | 「予算・法律 8月中」に 五百旗頭・復興構想会議議長 提言速やかに実施を | 河北 |
06月28日 | 政府 | 原発担当相に細野豪志氏 | 朝日 |
06月27日 | 原発・その他 | 農作物輸出目標先送り 政府方針 原発事故で2年程度 2017年までに農水産物輸出を1兆円規模にする方針の時期を変更 | 讀賣 |
06月27日 | 原発・その他 | 民主・前原氏「急な脱原発危険」神戸で講演、首相をけん制 / 自民・谷垣氏 経済再生に「原発必要」 | 神戸 |
06月27日 | 原発・その他 | 福島 県内一次避難者数 4000人初めて割る 25日現在 | 福民 |
06月27日 | 原発・その他 | 豚400頭息絶える 富岡町 警戒区域の家畜小屋 日本獣医師会と動物愛護団体がつくる「福島生物資源放射能調査団」 福島 | 福民 |
06月27日 | 原発・その他 | 東北電 猛暑なら供給不足も 家庭、中小企業の節電、鍵 | 福民 |
06月27日 | 原発・その他 | 経産省 原発再開へ「説明番組」 玄海2・3号機 参加者「不安残った」 ※定期点検中の九州電力玄海原発運転再開問題で佐賀市のケーブルテレビとネットで説明会 | 毎日 |
06月27日 | 原発・その他 | 原発用地 免許延長せず 山口県上関町 中断埋め立て知事方針 中国電力の上関原発計画をめぐり 反対住民「一時的に安心」 | 朝日 |
06月27日 | 原発・その他 | 福島の自民「脱原発」 県連幹事長「推進を深く反省」 自民党福島県連 | 朝日 |
06月27日 | 原発・放射線被ばく | 放射性雲 雨で地表へ 原発事故 北西で高い線量 日本原子力研究開発機構 放射性雲…放射性プルーム | 讀賣 |
06月27日 | 原発・放射線被ばく | 放射性汚泥 満杯 県内上下水処理施設 低濃度でも引き取られず 悪臭、仮置き限界 高濃度、どう処分 福島 | 福民 |
06月27日 | 原発・放射線被ばく | 福島県、学校除染事業始まる 雨どい付近高線量 立ち入り禁止へ 学校の放射線量を減らすための県のモデル事業 | 福民 |
06月27日 | 原発・放射線被ばく | 政府と伊達市 避難勧奨90軒指定へ 上小国、下小国、石田、相葭 小集落単位、協議は難航 ホットスポットの住民避難 福島 | 福民 |
06月27日 | 原発・放射線被ばく | 福島の学校放射線量 ”二重基準”広がる混乱 文科省「目標1㍉シーベルト」「上限20㍉シーベルト」 内部被ばくは想定せず | 神戸 |
06月27日 | 原発・放射線被ばく | 内部被曝 追跡へ第1陣 福島県30年調査 10人放医研に 不安抱え「検査、もっと早く」 27日から浪江・川俣・飯舘の120人に予備調査実施/ 実態把握 残る課題 被曝調査、内容限定的 福島県民の健康調査 調べるのはヨウ素とセシウムのみ ストロンチウムは除外 (被ばく) | 朝日 |
06月27日 | 原発・事故 | 福島第一原発 きょうにも循環注水開始 /3号機プールにホウ酸水 | 福民 |
06月27日 | 経済 | 「分岐断層」巨大2波呼ぶ プレートに誘発され激しく上下 4分間で4㍍上昇 | 讀賣 |
06月27日 | くらし | 宮城・気仙沼本吉の小泉大橋 仮橋完成 復興に期待 | 河北 |
06月27日 | くらし | フィリピンの診療医来日 外務省受け入れ 被災地に嫁いだ女性治療 ※岩手県には今年3月時点で約1900人のフィリピン人が外国人登録 9割が農村や漁村などに嫁いだ女性、津波で夫を亡くしたり家を失い避難所生活している人が多い 東北地方には、中国や韓国、米国、インドネシア、ベトナム、ブラジル、タイなどの在日外国人も | 毎日 |
06月27日 | くらし | 陸前高田で断水解消 108日目、最後の90世帯 | 岩日 |
06月27日 | 支援 | 復興支援にODA活用 被災地の水産加工品買い上げ途上国へ提供 外国人研修受け入れ、風評被害防止も | 河北 |
06月27日 | 行政 | 仙台式がれき処理軌道に チーム編成し分別 地元業者発注推進 「13年度終了」前倒しも | 河北 |
06月27日 | 政府 | 中央防災会議 津波対策 2段階で 最大級と従来規模想定 | 毎日 |
06月27日 | 政府 | 最大地震 備えは避難策 中央防災会議「設備に依存 問題」/津波対策手探り 国の被害想定見直しこれから 街整備 逃げやすさ重視 自治体、独自に予測図 | 朝日 |
06月26日 | 原発・その他 | 京都府舞鶴市 幼小中学校 防災計画 原発事故を想定 舞鶴市は関西電力高浜原発の20㌔圏内 朝来小は5月に原発事故想定の避難訓練実施 | 讀賣 |
06月26日 | 原発・その他 | 義援金2次配分方法決定 避難者「早く支給を」 自治体「事務負担大きい」 1次配分2割届かず 福島県義援金配分委員会 | 福民 |
06月26日 | 原発・その他 | 原発賠償 相談者殺到 福島県弁護士会 初説明会 8会場に3300人 「どこに、どう請求」 メモ残しまず証拠を 個別記録ノート配布 | 福民 |
06月26日 | 原発・その他 | 飯舘村の文化財 福島の県施設に 土器など千数百点 | 福民 |
06月26日 | 原発・その他 | 復興庁誘致 決議を採択 いわき市経済復興推進大会に250人 復興庁や原発関連研究機関を市内に誘致する決議を採択 | 福民 |
06月26日 | 原発・その他 | JA県協議会損害賠償 東電が仮払い 1億9100万円 JA福島と農畜産業関係団体など 農産物の出荷制限に関する請求額の半額にあたる 風評被害への仮払いは先送り | 福民 |