提言 東日本大震災 復興支援

全登録情報
全分類の登録情報です
キーワード検索
全7660件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
07月10日 | 原発・事故 | 福島第1原発 廃炉には技術的難題 スリーマイル島事故より厳しい条件 | 朝日 |
07月10日 | 経済 | 製造業支援 距離が壁 関西の自治体、業界 取引申し出るが… コスト増懸念、成約ゼロ | 神戸 |
07月10日 | 経済 | 岩手・釜石の工場 国の支援遅れネック 県外移転に再起かけ | 毎日 |
07月10日 | くらし | 避難所「蒸し風呂状態」被災者悩ます熱さ、腐臭、ハエ… 郊外の仮設住宅敬遠 入居進まず/避難所解消「阪神」も難航 専門家「住民が知恵出す必要」 ※ 阪神淡路のときは、兵庫県と大阪府で当初目標を一ヶ月遅らせた8月に避難所を名目上閉鎖し、食事の配給も打ち切った。しかし仮設に入居しない被災者が残ったため「待機所」「旧避難所」という名称で、事実上閉鎖されたのは約4年後。神戸大・早川和男名誉教授「民間アパートの借り上げや、民有地への仮設住宅設置に柔軟に取り組むなど、阪神とは隔世の感がある」。郊外への仮設住宅への入居が進まない現状については「市街地と結ぶバスを行政に出させるなど住民自身も知恵を出す必要がある」 | 讀賣 |
07月10日 | くらし | 避難所なお2万4000人 東日本大震災あす4ヶ月 がれき撤去34%どまり 全国各地に避難した被災者は約10万人 | 讀賣 |
07月10日 | くらし | 古里の再生信じて 漁再開へ がれき撤去 県内漁港 市場機能回復 目指す 福島 | 福民 |
07月10日 | くらし | 震災から4ヶ月 古里の再生信じて 漁再開へ がれき撤去 福島県内漁港 市場機能回復目指す ※いわき市漁協は9月1日再開目標 小名浜魚市場は6月16日に再開も、海星高のマグロ水揚げ実習のみ/インフラほぼ復旧 東北の高速 無料化開始/仮設住宅9069戸完成 入居率6割、今後高まるか | 福民 |
07月10日 | くらし | 内陸施設に被災者なお600人 岩手県、仮設入居まで便宜 「一時避難」を当面延長 | 岩日 |
07月10日 | くらし | ケアと防災 地域密着 大船渡のホーム「平」 懇談会に住民ら100人 助け合い「行動復興へ」 | 岩日 |
07月10日 | 住まい | 仮設住宅の県内建設業者を公募 12日から福島県 解体や移築しやすさ、コミュニティ形成に配慮しているかなどが選定基準 | 福民 |
07月10日 | 住まい | 復興住宅 来年度から用地造成 宮城・女川町 住民要望 着手前倒し | 河北 |
07月10日 | 住まい | 宮城・女川町 浸水地域に仮設用地 45戸建設「林道近くすぐに避難可能、安全性問題ない」 | 河北 |
07月10日 | 支援 | 灘から宮城 恩義の「支援 沿岸3種増に設備無償提供 阪神で被災、復活 「仲間支える番」 | 河北 |
07月10日 | 支援 | がれきもう臭くない タイ企業 岩手・山田で微生物散布 | 岩日 |
07月10日 | 行政 | 山形県提供4000戸に拡大 福島の「自主避難者、全て対象 借り上げ住宅 予算上積み | 河北 |
07月10日 | 行政 | 学校夏休み変更広がる 冬も短く 既に計画 宮城・岩手 授業日数確保3?10日短縮 福島 放射線影響一部で5日延長 | 河北 |
07月10日 | 行政 | 復興計画立てたけど… 「予算は?」住民戸惑い 9割「年度内に策定」 仮設入居64% 市町村多忙 募集に遅れも 国の支援見えず ※沿岸市町村の復興計画と総費用、移転想定地区表 | 毎日 |
07月10日 | 行政 | 膨大な費用 工面難題 JR被災路線復旧 駅舎流出 ルート変更も 自治体とJRで話し合い始まる | 毎日 |
07月10日 | 政府 | 被災地再建の「司令塔」復興対策本部 3次補正方針まとめ 3法案の調整難航 復興遅れ懸念強まる | 福民 |
07月10日 | 政府 | 東日本大震災あす4ヶ月 2次補正、公債特例、再生エネルギー法案… 延長国会打開策見えず | 神戸 |
07月10日 | 政府 | 震災4ヶ月 遅れる復興関連法案 「お盆前の全成立」困難に 「閣僚増員」廃案も 外相外遊めどたたず ※未成立の主な震災関連法案 ■原子力損害賠償支援機構法 〈東電による賠償枠組み〉 成立見通し△ ■廃棄物処理特例法 〈国が市町村のガレキ処理を代行〉△ このふたつの法案は与野党協議で修正などを行う方向 ■決算剰余金特例法 〈2次補正の財源捻出〉◯ ■原発被災区域地方税法改正案 〈原発被災地の税減免〉◯ ■内閣法改正案 〈閣僚の増員〉× ■国家公務員給与臨時特例法 〈復興経費の捻出〉× | 毎日 |
07月10日 | 政府 | あす、4ヶ月 集落の高台移転加速 平野復興相 岩手県入り「(土地利用を規制する)現行法を撤廃」 | 岩日 |
07月09日 | 原発・その他 | 原発再開容認2町村 立地19首長調査 政府迷走に不信感 ※再稼働に理解を示すのは、福井県高浜町(関電・高浜原発) 青森県東通村(東北電・東通原発) | 讀賣 |
07月09日 | 原発・その他 | 玄海原発は簡易テスト 政府統一見解 首相と官房長官、大筋合意 ①定期検査後の再稼働時には簡易テスト ②トラブル発生後の再稼働時には本格的なテスト ※簡易テストとの2本立てで早期の再稼働を可能にする狙い ストレステスト | 讀賣 |
07月09日 | 原発・その他 | 原発稼働率36.8% 6月 79年以来の低水準 震災後落ち込み続く | 神戸 |
07月09日 | 原発・その他 | 保安院分離 明言 原発事故相 工程表、東電と一本化 ※原子力行政の再編で、保安院を経産省組織から完全分離すると明言 | 毎日 |
07月09日 | 原発・その他 | 原発が奪った大往生 福島・南相馬の93歳女性が自殺 遺書に「あしでまといになるから お墓にひなんします」 | 毎日 |
07月09日 | 原発・その他 | 揺れる住民「どうすれば」 避難意向調査、回答期限迎える 避難勧奨の霊山・月舘 ■回答保留 家族の思い交錯■残留 住み慣れた場所で■避難 決断の裏に迷いも 71世帯が避難希望 伊達市、意向確認勧める 避難勧奨地点・ホットスポット | 福民 |
07月09日 | 原発・その他 | 伊達市役所訪れ謝罪 事故後初 東電の鼓副社長ら 福島 | 福民 |
07月09日 | 原発・その他 | 原発安全テスト 玄海原発で先行実施 首相難色、一転受け入れ ストレステスト | 福民 |
07月09日 | 原発・その他 | 「脱原発」知事に提言 福島県復興ビジョン検討委と県議会 / 県議会 新エネルギー政策要望 | 福民 |
07月09日 | 原発・その他 | 7月下旬にも死亡家畜埋葬 警戒区域内 | 福民 |
07月09日 | 原発・その他 | 福島県、2次義援金500億5636万円 45市町村に送金 | 福民 |
07月09日 | 原発・その他 | 被災12市町村長連携 原発対応 連絡協議会が発足 「福島県原発事故被災市町村長連絡協議会」 | 福民 |
07月09日 | 原発・その他 | 原発賠償法案審議入り 与野党 週明けから修正協議 衆院本会議 | 福民 |
07月09日 | 原発・その他 | 「エネルギー供給の安心以上に原発安全、優先度高い」 再稼働について政府統一見解 発表週明け以降 枝野官房長官 | 福民 |
07月09日 | 原発・その他 | 原発事故調 関係者200人以上聴取へ 3検証チームを設置 第三者機関「事故調査・検証委員会」 | 福民 |
07月09日 | 原発・その他 | 福島県から転出超過1万7524人 前年同期(3~5月)比 3.8倍 被災3県では3万1752人 岩手・宮城・福島 | 福民 |
07月09日 | 原発・その他 | 南相馬に特定避難勧奨地点 来週にも新たに指定 政府現地 対策本部方針 | 福民 |
07月09日 | 原発・その他 | 東北電に5500億円支援へ みずほコーポや政投銀調整 | 福民 |
07月09日 | 原発・その他 | 上関原発 凍結明記の意見書可決 山口県議会 知事「趣旨を尊重」 首相、経産相へ郵送 ※中国電力が山口県上関町で計画する上関原発について | 神戸 |
07月09日 | 原発・その他 | ドイツ 脱原発法が成立 上院、賛成多数で承認 | 神戸 |
07月09日 | 原発・その他 | 日本生命、計1000億円融資 東電以外 関電など電力8社に | 神戸 |
07月09日 | 原発・その他 | 再稼働テスト前提 政府統一見解 まず玄海原発で実施 ストレステスト | 毎日 |
07月09日 | 原発・その他 | 佐賀知事に個人献金 九州電力の原発所長や支店長 | 毎日 |
07月09日 | 原発・その他 | 九州電力 「やらせメール」 番組前 県は把握 内部告発、県議が伝達 | 毎日 |
07月09日 | 原発・その他 | 佐賀県知事に個人献金 九電、歴代支店長ら / 九電 玄海再開なぜ急ぐ 監視・推進なれ合い 説明会 不満噴出 | 朝日 |
07月09日 | 原発・その他 | 首相「原発事故、自公にも責任」 「恥知らず」と言われ反撃 | 朝日 |
07月09日 | 原発・その他 | 原発賠償法案 修正方針 与野党協議 成立めど立たず | 朝日 |
07月09日 | 原発・その他 | 定まらぬ原発再開条件 安心と電力安定供給どう両立 国民納得の道探る /ストレステスト 手本のEU、検査中も稼働 日本で実施なら数ヵ月以上 | 朝日 |