全登録情報

全分類の登録情報です

キーワード検索

全7660件

日付 分類 内容 出典
07月12日 原発・その他 「金で原発立地」限界 電源3法などで巨額収入 村上達也・茨城県東海村長インタビュー 毎日
07月12日 原発・その他 知事会で滋賀・山形 「卒原発」共同提言へ 毎日
07月12日 原発・その他 原発評価統一見解 「再稼働決定は政府」 安全委「権限ない」 斑目委員長、国をけん制  毎日
07月12日 原発・その他 「情報発信に課題」 2011年版科学技術白書に震災項目追加 閣議決定 毎日
07月12日 原発・その他 原発「30年53%」白紙 首相、エネルギー計画改定を表明 衆院復興委 毎日
07月12日 原発・その他 ごみ発電 原発2基分 大阪市関電に売電20億円 需要ピークの昼 集中焼却 全国304施設 朝日
07月12日 原発・その他 サウジで太陽光発電 東大・シャープ 原発一基分実証へ  朝日
07月12日 原発・その他 温暖化対策 原発にらみ 「増設」前提見直し必至  環境省 朝日
07月12日 原発・その他 再開 「新調査の後」66% 原発へ慎重な目 首相辞任「時期示せ」6割  朝日新聞世論調査 朝日
07月12日 原発・その他 原発再稼働 立地自治体、判断に悩む 「ストレステスト内容不透明」「事故検証を」 朝日
07月12日 原発・その他 統一見解 妥協の産物 首相・経産相双方に配慮 安全委の役割あいまい 朝日
07月12日 原発・その他 福井県民調査 9割「事故不安」 老朽原発「廃止」66% /知事の姿勢78%支持 55%「もんじゅ廃止を」  朝日新聞調査 朝日
07月12日 原発・その他 原発の耐性評価 詳細決定 先送り 朝日
07月12日 原発・その他 原発巡る混乱 首相陳謝 国会答弁「指示遅く不十分」 朝日
07月12日 原発・その他 政府の原発再稼働基準 メンツ重視の痕跡 立地自治体は冷ややか 中身なき2次評価 岩日
07月12日 原発・県外避難 「うれしくて涙」 神戸で「みちのく・だんわ室」 避難被災者49人が交流 神戸
07月12日 原発・放射線被ばく 宮城 全市町村の放射線量公表 県ホームページで 河北
07月12日 原発・放射線被ばく 伊達市・特定勧奨地点 76世帯が避難希望 113世帯調査 回答100世帯 若い世代顕著 重い選択、住民苦悩 地域の絆誰が守る 分断された家族 支援はどうなる 河北
07月12日 原発・放射線被ばく 汚染牛肉流通 出荷時の検査「甘かった」 福島産売れなくなる 畜産関係者、風評被害の拡大懸念 河北
07月12日 原発・放射線被ばく 牛のセシウム吸収率調査 牧草から肉・乳への影響 農水省方針  / サンプル検査 数十頭のみ 消費者「食の不安増した」/ 専門家は ■「医学的影響ない」 松原純子・元原子力安全委 セシウムは体の特定の場所にはたまりにくく排出されやすい もともと人間の体内には自然の状態で4000ベクレルの放射性物質があるので心配ない ■「牛の尿検査を」 村松康行・学習院大教授  讀賣
07月12日 原発・放射線被ばく 県、柳津の処分場 示す 県北浄化センター汚泥埋め立て 町、受け入れ拒否へ 住民反発「安全なのか」 県「理解求める」 福民
07月12日 原発・放射線被ばく 農水省 出荷制限野菜の焼却許可 中・浜通り一部、野積み解消 福民
07月12日 原発・放射線被ばく マスク姿の児童に真夏の日差し注ぐ 東北地方、早くも梅雨明け 放射線対策でマスクをつけて投稿する福島市・渡利小の児童 福民
07月12日 原発・放射線被ばく 原町産牛肉セシウム検出 野外保管わら原因 県が特定  /生産農家立ち入り開始 /イメージダウンに衝撃 農家「検査実施積極的に」 /県、確認態勢の甘さ露呈 /農水省、7県で検査強化 南相馬の牛6頭、5都道府県で流通  福島  福民
07月12日 原発・放射線被ばく 肉用牛を全頭検査 計画的区域、緊急準備区域  福島県、月内にも 安全確認徹底へ 両区域外農家は1頭以上 福民
07月12日 原発・放射線被ばく セシウム牛肉 流通先は9都道府県 一部は消費、経路解消へ  神戸
07月12日 原発・放射線被ばく 肉牛セシウム 内部被ばく「想定外」 チェックすり抜け 関係者ら衝撃「売られているなんて…」 毎日
07月12日 原発・放射線被ばく 食事で被ばく 年25%増 厚労省 国民全年齢平均の推計  毎日
07月12日 原発・放射線被ばく 国、福島の全頭検査支援 牛肉セシウム検出で / 販売ルート確認急ぐ  近隣農家、同情の声  出荷農家「申し訳ない」 朝日
07月12日 原発・事故 原子力委に廃炉チーム 原発相表明 中長期の対策検討 福島第1 讀賣
07月12日 原発・事故 「遮水壁」年内にも着工 原発担当相、汚染水漏出で    福島第1原発 福民
07月12日 原発・事故 汚染水漏れ半日処理中断 第1原発 ホース継ぎ目破損   福島 福民
07月12日 原発・事故 廃炉への工程表作成 原発事故相 原子力委に検討の場  毎日
07月12日 経済 10年産米 卸業者間で価格上昇 震災や原発事故で供給懸念 小売り価格への影響少ない? ※秋田こまちが49.6%上昇ほか 11産米の作柄や放射線物質の影響が分かるまでか 河北
07月12日 被害 東北でM7.3 震度4 一時津波注意報 大船渡・相馬10㌢観測 避難指示・勧告、沿岸緊張 避難呼びかけ人海戦術頼み 防止無線不能 「慣れ」?漁港で作業続けるひとも 河北
07月12日 被害 検潮所復旧に遅れ 岸壁損壊など影響 釜石・宮古・久慈 津波観測データなし 住民から不満の声 岩日
07月12日 被害 岩手・大船渡に津波10㌢ 三陸沖M7.3 震災後初めて観測/再びよぎる海の悪夢 催事中断高台へ 住民、ボランティア緊張  岩日
07月12日 くらし 仮設商店街 建設進まず 要望270カ所、着工2カ所/テント商店街も登場 「仮設」までのつなぎに 神戸
07月12日 くらし 墓地被災 納骨できない お盆前なのに 墓石修復・一時預かりも  讀賣
07月12日 くらし 被災地「買い物難民」深刻 商店街消失、不便な仮設住宅… 流通業者 高齢者を支援 移動販売、無料バス、宅配 讀賣
07月12日 くらし 宮城・石巻港工業港に大型貨物船 震災後初 企業岸壁は復旧遠く  河北
07月12日 くらし 東北梅雨明け 猛暑対策被災地懸命 扇風機 水分補給 食中毒防止 防止着用 喜多方37.4度  河北
07月12日 くらし 震災4ヶ月各地で慰霊 言えぬ悲しみ 涙の別れ  河北
07月12日 支援 関西へ就学旅行ご招待 岩手訪問 橋下大阪府知事が検討 「復興の街を見て希望もって」 讀賣
07月12日 行政 福島県、農業委農業会議 避難農家に農地あっせん 貸し出し情報収集、提供 福民
07月12日 行政 福島県、柳津の処分場示す 県北浄化センター汚泥埋め立て 町、受け入れ拒否へ 住民反発「安全なのか」 県「理解求める」 河北
07月12日 行政 岩手・大船渡 助け合う集落保ちたい 高台移転へ住民主導 候補地を提案 組織立ち上げ 事業費多額 具体策見えず 河北
07月12日 行政 ワカメ養殖再開補助 希望者殺到 予算不足に 岩手県、対応に苦慮 河北
07月12日 行政 浸水域再建築案に不満 宮城・名取り未来会議 土地利用計画を討議 河北
07月12日 行政 住民「考える会」結成 宮城・気仙沼本吉小泉 がれき2次置き場問題 県の説明不足 不満相次ぐ 河北