全登録情報

全分類の登録情報です

キーワード検索

全7660件

日付 分類 内容 出典
07月27日 原発・その他 柏崎刈羽原発 安全評価後も再稼働認めず  新潟知事、福島の自己検証求める  福民
07月27日 原発・その他 原発早期再稼働を明記 エネルギー政策 民主PT提言案 首相と温度差 福民
07月27日 原発・その他 汚染牛肉緊急対策   牛1頭に5万円交付 汚染牛肉対策 国、基準値超のみ買い上げ / 費用 東電に賠償請求/ 県内農家 交付対象3万頭、総額15億円 救済には不十分 / 「全頭買い上げを」 福島県など要望 農水省は難色 / 「餌代にもならない」 農家、国に怒り 全頭買い上げ訴え届かず 1頭10万円払いを / 福民
07月27日 原発・その他 原子力利用で指導的役割を IAEA天野氏 長野の軍縮会議で講演 神戸
07月27日 原発・その他 被ばく基準見通し立たず 食品安全委「生涯100㍉シーベルト目安」答申案、具体性欠く 朝日
07月27日 原発・その他 新潟知事「ストレステストは気休め」 評価後の再稼働、認めない方針 朝日
07月27日 原発・その他 上関原発への津波想定「見直しを」 専門家「南海地震で到達の恐れ」「山崩れでも発生」 朝日
07月27日 原発・その他 電力不足 国家戦略室版は9% 首相指示で独自試算 ※国内の原発54基すべて停止した場合の来夏のピーク時を試算 朝日
07月27日 原発・その他 原発協定 関電など5社と 関西広域連合 再生エネ推進要求 朝日
07月27日 原発・その他 再生エネルギー法案 審議再開  朝日
07月27日 原発・その他 原子炉でがん検査薬原料 5年後めどに国産化 「モリブデン99」  ※乳ガンの骨転移検査などで年間90万件の検査で使われる「テクネチウム製剤」の原料  現在は全量を輸入している 朝日
07月27日 原発・その他 外国人客解約 全国で賠償 原発紛争審 茶と花も対象  風評被害 朝日
07月27日 原発・その他 東電2回目 仮払い開始 福島第1原発の避難住民への損害賠償で 1人当たり30万円 岩日
07月27日 原発・県外避難 避難区域外の福島市 「放射線不安」転校310人 小中学生、大半県外へ 環境変化のストレス注意   讀賣
07月27日 原発・県外避難 福島県南相馬市→兵庫県西宮市 相良三貴子さん 福島の学校に食料贈る 讀賣
07月27日 原発・放射線被ばく 「飛騨」「松坂」全頭検査へ 岐阜県・三重県の汚染牛     稲わらセシウム・放射能懸念 讀賣
07月27日 原発・放射線被ばく 栃木の腐葉土から高濃度セシウム 業者に出荷自粛要請 1キロ当たり1万7000ベクレル ホームセンターなどに出荷された 讀賣
07月27日 原発・放射線被ばく 福島県 宿泊キャンセル68万人 原発事故影響 修学旅行5%以下に  讀賣
07月27日 原発・放射線被ばく 堆肥の使用自粛 通知 東北農政局 牛以外の家畜に拡大    稲わらセシウム・放射能懸念 福民
07月27日 原発・放射線被ばく 食品安全委 生涯被ばく100㍉シーベルト目安 外部・内部被ばく合わせて 厚労省の暫定基準値見直し検討へ /食品基準値にどう反映 助言なく国困惑    ※ ■科学的根拠…国際放射線防護委(ICRP)の基準に準じる形をとったが、それぞれの放射物質が健康に与える影響を外部被ばく・内部被ばく別々に検証したデータはほとんどなく科学的根拠は薄い  ■厳格か緩和か…平均年齢80歳とすれば年間被ばく量は1.25㍉シーベルトとなり厳しい水準になる  その半面、生涯100㍉シーベルトを超えなければ、一時的に基準値を現行より上げても大丈夫との解釈もできる 福民
07月27日 原発・放射線被ばく 「50㍉シーベルト超1600人」 福島第1原発作業員 厚労省文書に試算 福民
07月27日 原発・放射線被ばく 出荷直前の牛 限界 丸々太って「倒れる寸前」 福島   セシウム汚染・稲わら 朝日
07月27日 原発・放射線被ばく 全頭検査 厚労省「自治体で」 / 宮城県は来月から 姫路市も 朝日
07月27日 原発・放射線被ばく 堆肥、腐葉土 利用自粛を 農水省全国通知 岩手県含む17都県分   稲わらセシウム・放射能懸念 岩日
07月27日 原発・放射線被ばく セシウム汚染牛肉問題 流出責任どこへ  餌管理、国の不手際  東電費用負担に批判も 岩日
07月27日 原発・事故 福島第1原発 3号機にロボット投入 事故後初 建屋内の線量測定 / 東北大など開発「クインス」 福民
07月27日 被害 津波 最大予測で第一報 東海など3連動地震 気象庁、大震災教訓に  讀賣
07月27日 被害 東日本大震災 津波火災 市街地65㌶消失 燃料流れ延焼 阪神・淡路に匹敵 神戸
07月27日 くらし 被災朝鮮学校 支援遠く 老朽化の校舎全壊 生徒減で資金難 再建計画進まず  神戸
07月27日 くらし FMで被災経験を同郷人に 嫁いだ地で力を合わせる被災外国人 宮城・気仙沼 フィリピン人によるフィリピン人のための番組作り 神戸
07月27日 くらし フカヒレ 復活遠く 宮城・気仙沼の加工業者 水揚げめどたたず 工場(加工場・冷蔵冷凍庫)再建に課題山積  岩日
07月27日 住まい 仮設4分の1未入居 宮城・仙台 約1500戸のプレハブ仮設住宅のうち約400戸が空き 便利さもとめ民間賃貸の「みなし仮設」に 岩手・宮古では2010戸のうち250戸?300戸が余りそう 朝日
07月27日 支援 被災家屋の権利関係、補償枠組み…不動産の問題Q&Aで解説 「阪神」経験生かし 冊子作り被災地へ 兵庫県の鑑定士協会 神戸
07月27日 行政 津波避難 大きな目印 観光客らも対象 全員誘導に課題 大阪市が拠点ビル指定へ 毎日
07月27日 行政 災害時 船を病院に 神戸大・兵庫県など構想 搬送だけでなく船上での治療、避難生活を視野に 大規模災害時に人工透析患者ら 朝日
07月27日 行政 宮城県「高台移転明記を」 政府の復興方針に意義 河北
07月27日 行政 自衛隊 ありがとう 岩手県知事が撤収要請 大槌、県庁で式 捜索や生活支援4ヶ月半 被災者ら涙の見送り 岩日
07月27日 政府 復興方針最終案 再生エネ拠点 福島に 政府研究機関 医薬品開発も 住宅再建難しい被災者には低家賃の「災害公営住宅」提供盛り込んだ 29日には正式決定 讀賣
07月27日 政府 文科省 10年度文科白書案 東日本大震災を特集 被災地の教育支援強調 神戸
07月26日 原発・その他 九州電力やらせ 毎回数百人に要請 説明会やシンポ 6件でも動員 経産省に報告へ 会場までバス送迎・社員に休暇とらせて参加させる 讀賣
07月26日 原発・その他 富岡町役場仮庁舎 郡山・大槻町に10月に建設 いわき、三春、大玉に支所   福島 福民
07月26日 原発・その他 「国にも責任」で合意 原発賠償機構法案 きょう修正案可決 福民
07月26日 原発・その他 原子力安全委 専門委員 住田氏が辞任 ※浜岡原発停止が政治主導で決められたことに、何の説明もないまま技術的な議論だけ進めることに違和感 福民
07月26日 原発・その他 復興財源 増税で10兆3000億円 歳出削減、2兆4000億円確保 福民
07月26日 原発・その他 2次補正予算成立 原発事故対応など2兆円 福民
07月26日 原発・その他 福島県教委 教職員移動3289件発表 被災児童・生徒ケア配慮  ※例年より4ヵ月遅い移動  福民
07月26日 原発・その他 日銀総裁 原発再稼働遅れの場合 企業の海外生産 動き加速も 河北
07月26日 原発・その他 電力供給力 募る不信 揚水発電以外についても過小評価指摘 経産省「すべて算入」 ※背景に「原発を再稼働させたい電力会社が供給力を低く見積もっている」との疑念も 毎日
07月26日 原発・その他 原発テロ対策の 基本原案を発表 原子力委部会 毎日
07月26日 原発・その他 九州電力 耐震数値また誤入力 玄海原発、今度は4号機 毎日