全登録情報

全分類の登録情報です

キーワード検索

全7660件

日付 分類 内容 出典
08月04日 原発・事故 福島第1原発所長を聴取 事故調 ベント、注水経緯など 福民
08月04日 原発・事故 汚染水処理、稼働率74% 福島第1原発 量は想定下回る37㌧ 福民
08月04日 くらし 避難先いわきで再開 福島・楢葉の、障害者・相談支援2事業所 利用者の要望に応え 福民
08月04日 くらし 仮設住宅の防犯任せて 宮城・仙台南署 防犯任せて サポーター住民3人に委嘱 河北
08月04日 くらし 三陸道 IC大幅増設 国交省方針 災害対応機能を向上 河北
08月04日 くらし 宮城・気仙沼女子校13年度末閉校 生徒減 震災追い打ち 来年度募集停止 河北
08月04日 くらし 食料配給 見直し苦慮 宮城・石巻市採択被災者支援 希望者 今なお1万人超 市:自立が健全 市民:ないと困る 経費1000万円超 買い物難しい 関学大復興研・山中茂樹主任研究員「自立といってもいろいろ。やり方によっては、被災者の復興意欲をそぐことにも。行政は、就業支援など自立への環境整備もセットで行って」 河北
08月04日 支援 復興貢献115社表彰 被災しながらも事業再開や被災者支援に尽力、被災企業の復旧に貢献、被災者の雇用確保や生活支援に貢献など 神戸
08月04日 行政 住宅周辺がれき 月内撤去 各自治体仮置き場まで 被災3県見通し 環境省調査 讀賣
08月04日 行政 「水産特区構想撤回を」 宮城県民センター 県復興計画に提言 「『高台移転』を強行よりも津波避難タワー設置、避難経路の確率などを重視すべき」 河北
08月04日 行政 被災地の選挙 年末に再延期 安堵感「準備できる」 9月までの選挙実施が困難な被災自治体 ■首長選:福島県大熊町、宮城県女川町 ■県議選:宮城県、福島県 ■市町村議選:宮城県名取市、亘理町、山元町、女川町、福島県相馬市、川俣町、広野町、河内村、相葉町、葛尾村、新地町 朝日
08月04日 政府 復興財源 政府保有株売却カギ JTや東京メトロ 法改正などハードル 讀賣
08月03日 原発・その他 福島復興向け 特別立法検討 首相、福島県と協議意向 讀賣
08月03日 原発・その他 原発シンポ 電力5社経営陣、動員関与 四国のほか 東北・中部・中国・九州も 讀賣
08月03日 原発・その他 保安院 やらせ依頼 元広報課長が指示 第三者委、重要調査へ  四国電力動員問題 福民
08月03日 原発・その他 会津豪雨 民宿 風評被害と二重苦 さいかち民宿組合 福民
08月03日 原発・その他 福島第1原発事故 警戒区域 動物愛護?牛逃がす 何者かが侵入 無断で牛舎の鍵開ける 河北
08月03日 原発・その他 警戒区域 福島県、牛処分急ぐ 豚、ニワトリほぼ終了 / 南相馬市の養豚農家 2000頭の悲鳴聞き続け 河北
08月03日 原発・その他 福島の常勤医 30人減 福島県集計 震災・原発事故で流出 河北
08月03日 原発・その他 被ばく初期診療 施設4割 原発20㌔圏内 立地2県は初期医療機関未指定  住民被害、対応できぬ恐れ 体制を見直し  毎日新聞調べ 毎日
08月03日 原発・その他 原発再稼働 差し止め請求 福井の7基 滋賀県民ら170人  朝日
08月03日 原発・その他 東京都、自前の発電所検討 東京湾近くに原発一基分の能力 100万キロワット規模の液化天然ガスを使う発電所建設を検討 朝日
08月03日 原発・その他 環境省に原発規制新庁 政権検討 保安院・安全委統合  ※経産省から保安院を切り離し、内閣府の安全委と合わせて来年4月の新組織移行目指す  原発を推進してきた経産省の影響力排除し、安全規制を強化する狙い 朝日
08月03日 原発・その他 双葉郡からいわき市への避難住民 2万人超す見通し 双葉郡8町村の首長と市長、意見交換 福民
08月03日 原発・その他 賠償機構法案きょう成立 参院復興特別委で可決 福民
08月03日 原発・その他 「原発安全性 焦点に」 潘氏、来月の首脳級会合 福民
08月03日 原発・県外避難 園児2000人 退園・県外に 福島の私立幼稚園 放射線不安で  讀賣
08月03日 原発・放射線被ばく 「10シーベルト超」2ヵ所目 福島第1原発 ベントで付着か 讀賣
08月03日 原発・放射線被ばく 検査済みの国産牛肉だけ販売へ イトーヨーカ堂   取引先の食肉メーカーに全頭検査を要請  福民
08月03日 原発・放射線被ばく 高線量検出 続く恐れ 一度に浴びると死亡も 事故後5ヵ月、偶然に判明  遮蔽検討も詳細調査せず 福島第1原発 神戸
08月03日 原発・放射線被ばく がれき線量に独自基準 山形県、受け入れへ方針 ※がれきの放射線量の基準値を自治体が設定するのは全国で初めて 河北
08月03日 原発・放射線被ばく 福島第1原発 1号機建屋内で最高5シーベルト超 一部立ち入り禁止 作業に影響  毎日
08月03日 原発・放射線被ばく 空からの線量調査 東日本全域に拡大 政府 朝日
08月03日 原発・放射線被ばく 秋収穫の稲わらも調査 肉牛出荷停止で岩手県 計画策定へ緊急会議 / 汚染疑い牛 新たに272頭 岩手県内農家9戸出荷 岩日
08月03日 原発・放射線被ばく 農水省 肥料の暫定基準値1㌔あたり400ベクレル 腐葉土含め 超過なら使用制限 福民
08月03日 原発・放射線被ばく 栃木産牛も出荷停止 福島、宮城、岩手に続き4県目 福民
08月03日 原発・放射線被ばく 飯舘の実験 バクテリア除染、効果  水田の線量大幅に低下  田崎和江・金沢大名誉教授 福島   ※水田は毎時30マイクロシーベルトだったが実験後一桁台に下がった。 水田には無害のバリウムが確認された。 教授はバクテリアの代謝によって、セシウムがバリウムに変わったと見ている。 福民
08月03日 原発・放射線被ばく 「深刈り工法」で除染 福島県 公園や公共施設の芝生 あす実証実験 福民
08月03日 原発・放射線被ばく 農水省 コメ収穫前に予備検査 土壌1000ベクレル超、高線量の地域  福民
08月03日 原発・放射線被ばく 17道県の風評被害認定へ セシウム牛問題で紛争審  福民
08月03日 原発・放射線被ばく 月内に農地濃度地図 放射性物質 関係省庁、年内計画 モニタリング増強 福民
08月03日 原発・放射線被ばく 肉牛買い上げ 1頭ごと価格算定 福島県、畜産対策会議で示す  福民
08月03日 原発・放射線被ばく 詳細な線量マップ公表 福島第1原発周辺と県内2000地点 文科省、車で測定の地図も 福民
08月03日 原発・放射線被ばく 福島第1原発 1号機建屋 毎時5シーベルト以上 屋外でも新たに10シーベルト以上 福民
08月03日 原発・放射線被ばく 国が基準超汚泥処理 政府・与党 特措法骨子案 除染計画は都道府県 福民
08月03日 原発・事故 福島第1原発 死亡2社員 当直長指示点検中 津波被害か 福民
08月03日 原発・事故 福島第1原発 注水システム 耐震評価指示 保安院が東電に 福民
08月03日 原発・事故 建屋地下に汚染水700㌧ 移動は階段経由 廃棄物処理施設建屋間 止水工事が不十分 福民
08月03日 経済 復興支援ファンド設立 50億円規模 東邦銀行と日本政策投資銀行が共同  福民
08月03日 経済 被災信金が赤字 気仙沼は純損失13億円 2011年3月決算 岩手の盛岡、宮古、宮城の石巻、仙南、気仙沼、福島の白川の計6信金 朝日