提言 東日本大震災 復興支援

全登録情報
全分類の登録情報です
キーワード検索
全7660件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
03月16日 | 被害 | 【夕刊→】涙こらえ支え合う 福島沿岸部 自分だけご飯食べていいのか 被災者自らボランティア | 朝日 |
03月16日 | 被害 | 【夕刊→】「津波なら沖へ」一瞬の判断 岩手・大船渡 漁師先人の教え | 朝日 |
03月16日 | 被害 | 【夕刊→】島の団結 猛火防ぐ 気仙沼・大島 消火器集め360人奮闘 宮城 | 朝日 |
03月16日 | 被害 | 【夕刊→】死亡不明者、戦後最悪 消防庁 | 朝日 |
03月16日 | 被害 | 静岡東部震度6強 | 朝日 |
03月16日 | 被害 | 死者4800人超す | 朝日 |
03月16日 | 被害 | 岩手県内犠牲者1193人 全国では死亡不明者1万人超す | 岩日 |
03月16日 | 被害 | 92時間ぶり救出 水とパンで耐え抜く 岩手・大槌の阿部さん(75) 自宅で発見 | 岩日 |
03月16日 | くらし | 生活の礎 どう守る 「買いだめ自粛を」 冷静な行動 事業者訴え ■食料■ガソリン燃料不足 焦る住民 車使えず 避難不能 福島原発周辺は悲痛 | 岩日 |
03月16日 | くらし | ガソリン不足 改善に一週間 | 朝日 |
03月16日 | くらし | 救援物資届かない 道路損壊 燃料不足が影響 日用品、食料の要望強く | 岩日 |
03月16日 | くらし | 「陸の孤島」もう限界 岩手・陸前高田の広田半島 情報不足、救い求める | 岩日 |
03月16日 | くらし | 地元医師、看護師が奮闘 避難所に県立大槌病院「診療所」 薬不足、カルテ流失抱えながら検診治療 岩手 | 岩日 |
03月16日 | 住まい | 大災害乗り越えよう 避難所に「自治会」 宮城・南三陸 | 岩日 |
03月16日 | 住まい | 仮設住宅 最低でも8000戸必要 岩手県試算 公営住宅活用も | 岩日 |
03月16日 | 住まい | 仮設住宅 福島県内 国見町をトップに建設開始 | |
03月16日 | 政府 | 【夕刊→】備蓄米放出の用意 農相声明、買いだめ抑制 | 朝日 |
03月16日 | 政府 | 【夕刊→】予備自衛官に招集命令 防衛相統一選延期閣議決定 | 朝日 |
03月15日 | 支援 | 広がる義援金受付 ネットや電話からも | 岩日 |
03月15日 | 原発・その他 | 離れるわけにいかぬ 一部20㌔圏内 田村市道路 とどまる農家も 福島 | 福民 |
03月15日 | 原発・その他 | 葛尾村民、福島市へ避難 | 福民 |
03月15日 | 原発・その他 | 浪江町対策本部 周辺に避難者1万人超 福島 | 福民 |
03月15日 | 原発・その他 | 川俣町、避難者4700人万全で受け入れ 官民挙げ 福島 | 福民 |
03月15日 | 原発・その他 | ガソリンなく避難断念 見えない恐怖との闘い | 福民 |
03月15日 | 原発・その他 | 浜通りから中通りへ 次々避難 地震発生時の恐怖さめず 福島 | 福民 |
03月15日 | 原発・その他 | 「原発難民」疲労濃く 続く避難生活 | 福民 |
03月15日 | 原発・その他 | 東電、初の計画停電 首都圏大混乱 /被災地・避難所でも「無計画」停電 | 福民 |
03月15日 | 原発・その他 | 石油備蓄3日分放出 経産省、供給不足に対応 | 福民 |
03月15日 | 原発・その他 | 東電副社長が陳謝 | 福民 |
03月15日 | 原発・その他 | 東北電力、計画停電へ きょうは実施せず | 福民 |
03月15日 | 原発・その他 | 【夕刊→】東北電力もあすから計画停電 被災地は除く | 朝日 |
03月15日 | 原発・その他 | 全容把握できず 計画停電、避難所にも ■企業に新たな余波 ■信号停止、警官が誘導 ■病院手術を中止 ■帰宅電車待ち1㌔行列 | 朝日 |
03月15日 | 原発・その他 | 【夕刊→】爆発音・火災…「不明」「確認中」繰り返す東電担当者 | 朝日 |
03月15日 | 原発・その他 | 【夕刊→】政府混乱 対応後手に 首相東電説明に不信感 対策統合本部を設置 | 朝日 |
03月15日 | 原発・その他 | また爆発 不安と怒り 住民「家に帰れるのか」 | 岩日 |
03月15日 | 原発・その他 | 東電初の計画停電 茨城など4県の一部 | 岩日 |
03月15日 | 原発・放射線被ばく | 放射線 通常の260倍 第二原発付近 | 福民 |
03月15日 | 原発・放射線被ばく | 120チームで被ばく調査 福島県 全身除染基準を設定 | 福民 |
03月15日 | 原発・放射線被ばく | 第一原発から20㌔圏内 入院患者ら750人避難 | 福民 |
03月15日 | 原発・放射線被ばく | チェルノブイリ級「あり得ず」 玄葉氏 原子力安全委の見解示す | 福民 |
03月15日 | 原発・放射線被ばく | 危険レベルでない 枝野官房長官 14日の記者会見で「人体に危険を及ぼす可能性ない」と認識示す | 福民 |
03月15日 | 原発・放射線被ばく | 【夕刊→】放射線量が急上昇 20~30㌔屋内退避 | 朝日 |
03月15日 | 原発・放射線被ばく | 【夕刊→】東京神奈川でも放射線物質観測 | 朝日 |
03月15日 | 原発・放射線被ばく | 【夕刊→】放射線から身守るには■ぬれマスクを■窓閉め換気停止■雨にぬれない | 朝日 |
03月15日 | 原発・放射線被ばく | 透明汚染、どこまで 陸自隊員ら被ばく | 朝日 |
03月15日 | 原発・事故 | 1,2,3号機 廃炉か 復旧極めて困難 海水注入で腐食進む | 福民 |
03月15日 | 原発・事故 | 3号機爆発 新たに7人被ばく 東電社員、自衛隊員ら | 福民 |
03月15日 | 原発・事故 | 東電初の計画停電 直前の迷走 | 朝日 |
03月15日 | 原発・事故 | 【夕刊→】原発制御困難 2号機圧力制御室損傷か 4号機火災、核燃料漏れも | 朝日 |
03月15日 | 原発・事故 | 暴走の危機 背水 作業員ら、被ばく覚悟で奮闘 | 朝日 |