提言 東日本大震災 復興支援

全登録情報
全分類の登録情報です
キーワード検索
全7660件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
03月21日 | 原発・事故 | 冷温停止へ綱渡り 原子炉3号機一時圧力上昇 ポンプ回復カギに 5・6号機 100度以下 | 朝日 |
03月21日 | 原発・事故 | 2号機の通電確認 3~6号機接続相急ぐ 3号機2回目連続放水 | 朝日 |
03月21日 | 経済 | 震災被害額 最大16兆円 民間試算 阪神淡路の兵庫県集計は9.9兆円 | 河北 |
03月21日 | 被害 | 離島の宮城・女川町出島 復興信じ避難生活 | 河北 |
03月21日 | 被害 | 宮城・女川町 6324人生存確認 「孤立」解消へ | 河北 |
03月21日 | 被害 | 大潮警戒 宮城・気仙沼は冠水50㌢ | 河北 |
03月21日 | 被害 | 宮城県南浄化センター 完全復旧最短2年 ポンプ破壊、タンクは流出 | 河北 |
03月21日 | 被害 | 社業再生へ不屈 酒造で 機械加工で 製塩で ■新酒必ず 杜氏奮起 気仙沼 ■社員一丸 泥と格闘 岩沼 ■古来製法再開誓う 塩釜 宮城 | 河北 |
03月21日 | 被害 | 宮城死者5000人超 死者・不明者2万人超す | 河北 |
03月21日 | 被害 | 加藤・大槌町長 遺体で見つかる 岩手 | 朝日 |
03月21日 | 被害 | クジラの町「何としても再起」 石巻市鮎川浜・牡鹿半島 宮城 | 朝日 |
03月21日 | 被害 | 傷だらけの海 漁師帰還 宮城・気仙沼 | 朝日 |
03月21日 | 被害 | 捜索から支援へ、活動移す動きも 自衛隊 | 朝日 |
03月21日 | 被害 | 漁業存亡の危機 本州一の宮城 壊滅状態 港も市場もメド立たず 復興ゼロから 関西も一部入荷困難 | 朝日 |
03月21日 | 被害 | 死者8000人超す | 朝日 |
03月21日 | 被害 | 9日ぶり 80歳と孫救出 家ごと流され 閉じこめられ 宮城・石巻 台所の空間「冷蔵庫からコーラ」 励まし合った命 毛布で防寒、身近に食料 | 朝日 |
03月21日 | くらし | 宮城・女川 団結力生かし自活 | 河北 |
03月21日 | くらし | 宮城・南三陸 全壊のガソリンスタンド 足こぎポンプで給油 | 河北 |
03月21日 | くらし | 岩手・大槌 住民、紫波町へ避難 児童交流が縁 援助受ける | 河北 |
03月21日 | くらし | 避難住民に湯のぬくもり ■足湯、笑顔広がる 宮城・南三陸 ■2温泉施設開放 岩手・大船渡 ■陸自が簡易風呂 岩手・釜石 | 河北 |
03月21日 | くらし | 地域情報発信に奮闘 宮城県内地域FM | 河北 |
03月21日 | くらし | 気仙沼から災害放送 登米の地域FM臨時ラジオ局開設へ 宮城 | 河北 |
03月21日 | くらし | 洗髪、心もさっぱり 宮城・仙台など美容室、徐々に再開 | 河北 |
03月21日 | くらし | 風呂 宮城県内84施設で入浴可能 | 河北 |
03月21日 | くらし | 家庭ゴミの量抑えて 仙台市 協力呼び掛け 焼却作業が追い付かず 宮城 | 河北 |
03月21日 | くらし | 被災地の子ども受け入れ準備 ホームステイ続々 大阪府立校 無試験で3000人、入学料免除 | 朝日 |
03月21日 | くらし | 外国人被災者へ多言語で情報 ラジオ・電話相談・ネット拡大 FM仙台 FMわいわいなど | 朝日 |
03月21日 | くらし | 新入生安心 大学が特例 授業料を減免 東京・関西でも | 朝日 |
03月21日 | くらし | 避難所手作り 岩手・山田町70人のチームワーク ■ドラム缶がグリルに ■トイレに小窓 ■2日で作った仮設風呂 ■庭に湯沸かし器 | 朝日 |
03月21日 | くらし | 避難者入居 阪神間でも 子の被ばく避けたい、自分だけいいのか | 朝日 |
03月21日 | くらし | 「つぶやきに耳をすます」松原隆一郎・社会経済学者 大震災一週間 阪神の教訓生きる | 朝日 |
03月21日 | 住まい | 仙台市は仮設3000戸想定 宮城 | 河北 |
03月21日 | 支援 | 障害者に気づいて 放送や掲示・間仕切り活用 配慮、忘れずに | 朝日 |
03月21日 | 支援 | 「津波で薬不足」訴え 兵庫医大チーム 被災地から帰任 3日で160人診察 | 朝日 |
03月21日 | 支援 | 宮城・栗原市 活動の拠点に 循環器・呼吸器センター 「エコノミークラス症候群」診断 沿岸部への近さ利点 | 河北 |
03月21日 | 支援 | 盛岡に石油列車 タンクローリー、続々被災地へ 岩手 | 河北 |
03月21日 | 支援 | 仙台空港に米大型輸送機 宮城 | 河北 |
03月21日 | 行政 | 震災「大阪に天の恵み」大阪府議会議長「庁舎移転の話」不適切 | 朝日 |
03月21日 | 行政 | オピニオン3・11 「防災庁舎屋上でも流された。庁内に家建てるため融資を」宮城県南三陸町長 佐藤仁さん 「住民で声かけのさなかに波。税の優遇策や特例求めたい」岩手県陸前高田市長 戸羽太さん | 朝日 |
03月21日 | 行政 | 宮城県9市町 土葬を容認 仙台 東松島 気仙沼 石巻など 仙台市は身元不明遺体に限定、葛岡墓園に埋葬 | 河北 |
03月21日 | 政府 | 雇用促進住宅3600戸使用可能 厚労省 被災3県で | 朝日 |
03月21日 | 政府 | 官邸は大局見据えビジョンを 飯島勲・元首相主席秘書官 現場観察慎め 細部は専門家に | 朝日 |
03月21日 | 政府 | 計画停電見直し 与野党から要求 | 朝日 |
03月21日 | 政府 | 被災者支援を再構築 政権、原発との分担課題 首相、きょう被災地へ 枝野氏「政府内にも賛否」 | 朝日 |
03月21日 | 政府 | 政府 被災金融機関に公的資金の投入検討 | 河北 |
03月21日 | 政府 | 被災者生活再建支援法などを改正へ 全半壊世帯に支給額300万円上積み 適用条件の緩和などを検討 | 河北 |
03月21日 | 政府 | 福島第一原発は廃炉と認識 官房長官 | 河北 |
03月20日 | 支援 | 医療チーム駆け巡る がれきの山越え避難所へ 「診て」「聞いて」お年より次々 不休の活動 届かぬ所も | 朝日 |
03月20日 | 支援 | 封筒で物資送れます 日本郵便レターパック 避難所宛でもA4サイズ重さ4㌔まで送れる | 朝日 |
03月20日 | 支援 | 障害者救援本部が発足 | 朝日 |