提言 東日本大震災 復興支援

全登録情報
全分類の登録情報です
キーワード検索
全7660件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
03月22日 | くらし | ガス復旧 1ヵ月半めど 宮城・仙台市あすから順次 新潟ルートで調達 | 河北 |
03月22日 | くらし | 流浪の家 負けない 守る認知症の高齢者 福島から避難のグループホーム 再起の一歩 平均83歳16人 職員家族も避難 | 朝日 |
03月22日 | くらし | 地域紙 手書き壁新聞 ラジオ・市広報誌も積極発信 | 朝日 |
03月22日 | くらし | オピニオン3・11 ■「予算組み替え被災者に回せ」みずほ証券チーフマーケットエコノミスト 上野泰也さん ■「必ず復興 東北魂をナメるな」芸人 サンドウィッチマン ■「一緒にがんばりましょう」川柳作家 やすみりえさん ■「流言抑えるのもツィッター」原論集団「シノドス」代表 芹沢一也さん | 朝日 |
03月22日 | 住まい | 宮城県 被災住宅相談窓口 県内5カ所に設置 | 河北 |
03月22日 | 支援 | 【夕刊→】高齢者との絆強く 独居サポート活動広がる 仙台 給水や食料調達、親身に 宮城 | 河北 |
03月22日 | 支援 | 僧侶有志ら手厚く鎮魂 栗原・火葬場で読経ボランティア 宮城 | 河北 |
03月22日 | 支援 | 燃料不足 看護に支障 高齢者・障害者の訪問支援 ヘルパーは自転車・徒歩で巡回 若林区ハッピー仙台中央ヘルパーステーション 宮城 | 河北 |
03月22日 | 支援 | 【夕刊→】AMDA 被災者雇用 現地の活動補助要員 | 朝日 |
03月22日 | 支援 | 【夕刊→】関西でも支援本格化 自治体が住宅・物資提供 | 朝日 |
03月22日 | 支援 | 家族案じつつ 救援活動 地元出身の自衛隊員ら | 朝日 |
03月22日 | 支援 | 高齢者2.9万人受け入れ可能 被災地外の特別養護老人ホームなど 介護職員は 全国から5971人派遣可能 厚労省調べ | 朝日 |
03月22日 | 支援 | 震災支援まず足元から 「阪神」経験者ら 街頭募金ボランティア 被災地入りするなら、食料、燃料自分で確保 | 朝日 |
03月22日 | 行政 | 精神障害者向けに宮城県が相談電話 | 河北 |
03月22日 | 行政 | 【夕刊→】復興へ一致団結を 奥山仙台市長、職員に訓辞 庁内放送で全職員に向けて初めて 宮城 | 河北 |
03月22日 | 行政 | 宮城県が避難者情報電話 市町村がまとめた避難者リストに基づき電話で照会 | 河北 |
03月22日 | 行政 | 2000人受け入れ 鳥取県申し出 | 河北 |
03月22日 | 行政 | 全国市長会 自治体業務支援へ 宮城県分、仙台市が取りまとめ | 河北 |
03月22日 | 政府 | 有権者が反発 特例法の行方注視 | 河北 |
03月22日 | 政府 | 統一地方選延期は沿岸だけ? 宮城県内陸部「とても無理」災害対応優先 | 河北 |
03月22日 | 政府 | 補正予算 数十兆円規模も 政府・民主 財源めど立たず | 河北 |
03月22日 | 政府 | 【夕刊→】子ども手当増額を断念 新年度へ厚労省 つなぎ法案提出 | 朝日 |
03月22日 | 政府 | 2万9千人分 宿泊施設確保 観光庁、被災者向け | 朝日 |
03月22日 | 政府 | 被災県の教員増検討 文科相 心のケア・個別指導に | 朝日 |
03月22日 | 政府 | 首相被災地視察を中止 「現場に行きたい・・・けど」割れる賛否 出発直前、悪天候理由に | 朝日 |
03月22日 | 政府 | 「速やかに放水やらなければ処分」経産相発言に都知事抗議 | 朝日 |
03月21日 | 支援 | 「遺族へ最期 説明を」 兵庫医科大教授 吉永和正さん 救命に専念、配慮忘れがち | 朝日 |
03月21日 | 原発・その他 | 東電 火力稼働率向上急ぐ 来月末で計画停電解消へ | 福民 |
03月21日 | 原発・その他 | 「好転」に慎重姿勢 IAEA天野事務局長が見解 首相に詳細情報求める | 福民 |
03月21日 | 原発・その他 | 廃炉懸念し、海水注入遅れた 米紙報道 長年の投資無駄を心配? | 福民 |
03月21日 | 原発・その他 | 測定器、針振り切れる 原発事故 福島・双葉ルポ ジャーナリスト豊田直巳 高濃度放射線「怖い」思わず声 | 河北 |
03月21日 | 原発・その他 | 放射能の影響をどうとらえたらよいのか? 東北大加齢医学研究所 川島隆太教授 「被ばく量、普段と同じ 報道発表、科学的に正確」 | 河北 |
03月21日 | 原発・その他 | 原発 被害住民に国が賠償 政府検討 例外規定初適用1兆円? | 河北 |
03月21日 | 原発・その他 | 宮城・女川原発、復旧計画立たず 一部設備浸水、点検 東北電力 | 河北 |
03月21日 | 原発・その他 | 東電「廃炉不可避」 | 朝日 |
03月21日 | 原発・県外避難 | 被災者受け入れ自治体 政府が財政支援 生活支援本部が稼働 | 福民 |
03月21日 | 原発・県外避難 | 県外避難2万人超 新潟など7県、名簿作成へ | 福民 |
03月21日 | 原発・放射線被ばく | ヨウ素剤投与 国の指示遅れる 20㌔圏内避難者に 指示を出した16日時点で避難が完了し、市町村に伝わらず | 福民 |
03月21日 | 原発・放射線被ばく | 原乳の出荷自粛要請 福島県、放射性物質検出受け 路地野菜も緊急検査の結果待ち / 原乳出荷自粛要請 生産農家ら怒り 「県の判断行き過ぎ」 | 福民 |
03月21日 | 原発・放射線被ばく | 福島広域で原乳から検出 放射性物質 県「全農家、出荷自粛を」 | 河北 |
03月21日 | 原発・放射線被ばく | 南東の風と雨影響 北西60㌔福島市で放射線高濃度 原発付近データ東電頼み | 河北 |
03月21日 | 原発・放射線被ばく | 正しく怖がって 30㌔圏の拡大は不要 福島県リスク管理アドバイザー山下俊一氏 | 朝日 |
03月21日 | 原発・放射線被ばく | ちりなど降下物の放射能増加 「直ちに健康影響ない」文科相 | 朝日 |
03月21日 | 原発・放射線被ばく | 農作物に放射能 計5県 規制値超す 千葉・栃木・群馬も | 朝日 |
03月21日 | 原発・放射線被ばく | 福島第一 敷地の放射線 小康状態 | 朝日 |
03月21日 | 原発・事故 | 東京消防庁会見 被ばく覚悟の手作業 第一原発へ連続放水 | 福民 |
03月21日 | 原発・事故 | 福島第一原発 2号機の電力復活 | 河北 |
03月21日 | 原発・事故 | 防衛省、ヘリで温度測定 米が催促 2千度まで観測 | 朝日 |
03月21日 | 原発・事故 | がれき撤去 戦車派遣 2両きょう到着 | 朝日 |
03月21日 | 原発・事故 | 燃料プール 水温、水位 計測できず 放水効果は未知数 | 朝日 |