提言 東日本大震災 復興支援

全登録情報
全分類の登録情報です
キーワード検索
全7660件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
03月26日 | 支援 | 被災者の動向把握して 「阪神」研究 山中茂樹教授が提言案 使途問わぬ交付金必要 関西学院大災害復興研究所 | 朝日 |
03月26日 | 行政 | 南三陸 津波被災地に仮設住宅 宮城県計画「どうして」町民反発 志津川の清水小学校跡地 | 河北 |
03月26日 | 行政 | 出荷停止 つなぎ融資 農相に要請 福島県農協中央会長 | 河北 |
03月26日 | 行政 | 被害農家に無利子融資 福島県受け付け | 河北 |
03月26日 | 行政 | 風評被害 農産物対策 福島と協力 都知事表明 | 河北 |
03月26日 | 行政 | 仙台市長 被災農地を視察 宮城 | 河北 |
03月26日 | 行政 | 宮城県知事、気仙沼を視察 | 河北 |
03月26日 | 行政 | 人事異動4月1日付け変えず 被災地は兼務発令 宮城県教委 「子どものケアどうなる」現場は反発 県議会、猛抗議 県教委「逆に増員可能」 宮城・南三陸町長凍結求める | 河北 |
03月26日 | 行政 | 選挙なんてできない 被災自治体「半年延期しても・・・」 名簿流出 多数の避難・不明者 総務相「早期の実施を」 ・放射線検査を宮城県が実施 基準値下回る 葉物野菜、水道水、原乳対象に | 朝日 |
03月26日 | 政府 | 承諾得ず撤去可能 被災住宅や自動車 政府東北他7県に通知 | 河北 |
03月26日 | 政府 | 対日EPA交渉開始検討 復興支援かEU首脳声明 | 朝日 |
03月26日 | 政府 | ガソリン暫定税率 高騰時課税 経産相「廃止」を | 朝日 |
03月26日 | 政府 | 首相「原発 予断許さぬ状況」 | 朝日 |
03月26日 | 政府 | 法人税の見直し言及 財務相 | 朝日 |
03月26日 | 政府 | 仮設住宅補助450万円 菅政権、増額へ調整 | 朝日 |
03月25日 | 原発・その他 | いわき市が給水復旧計画 小名浜など難航 5割、6万5000戸いまも断水 福島 | 福民 |
03月25日 | 原発・その他 | 原町の半杭さん夫婦 99歳姉 自宅で介護 屋内退避圏内、厳しい生活 福島 | 福民 |
03月25日 | 原発・その他 | 原町火発 復旧厳しく 多くの施設が壊滅的被害 火力発電所 福島 | 福民 |
03月25日 | 原発・その他 | 電源開発促進税 増税へ 国、損害賠償の財源に 増税分は電気料金に上乗せされるとみられる | 福民 |
03月25日 | 原発・その他 | 福島 県内避難者 旅館・ホテルで受け入れ 仮設住宅設置まで 県が宿泊費負担 | 福民 |
03月25日 | 原発・その他 | 第一原発事故 20~30㌔圏の避難検討 政府、屋内退避者の生活困難 | 福民 |
03月25日 | 原発・その他 | 福島県内首長 怒り頂点 「自治体崩壊」瀬戸際 「東電は利益前提か」「住んでみればいい」「早く収束させ廃炉に」 | 河北 |
03月25日 | 原発・その他 | オピニオン3・11 ■「屋内退避」指示は間違いだ 市を分断し救援物資届かず 南相馬市長 桜井勝延さん ■「原発賠償、国は負担するな」 九州大副学長・吉岡斉さん ■石炭火力にシフト現実的 21世紀政策研究所研究主幹・澤昭裕さん | 朝日 |
03月25日 | 原発・その他 | 「屋内退避」支援検証 官房長官 住民孤立化に懸念 福島 | 朝日 |
03月25日 | 原発・県外避難 | 首都圏でも水から放射性物質 「原発怖くて逃げたのに」 埼玉に避難の福島県民 動揺 | 福民 |
03月25日 | 原発・県外避難 | 県外避難所への避難県民 2万4415人に ※県外避難所リスト(100人以上避難施設)あり 福島 | 福民 |
03月25日 | 原発・放射線被ばく | 福島県産野菜 返品相次ぐ 一部出荷停止が影響 | 福民 |
03月25日 | 原発・放射線被ばく | 摂取制限 給食現場に波紋 福島県郡山市 コスト高の懸念 | 福民 |
03月25日 | 原発・放射線被ばく | 第一原発から30㌔圏内 富岡消防署川内出張所 被ばくの恐怖、耐え任務 90人、車庫で寝泊まり | 福民 |
03月25日 | 原発・放射線被ばく | 福島県 出荷制限の農家に無利子融資 運転資金や風評被害対策 | 福民 |
03月25日 | 原発・放射線被ばく | 第一原発事故 風評被害防止や補償 福島県、政府に緊急要望 | 福民 |
03月25日 | 原発・放射線被ばく | 第一原発 3人被ばく熱傷 3号機復旧作業中断 ずさん管理、被ばく招く /被ばくの3人水につかり作業 | 福民 |
03月25日 | 原発・放射線被ばく | 5市町村 基準超過 福島県 原乳ヨウ素調査 | 河北 |
03月25日 | 原発・放射線被ばく | 水道水、東京乳児の制限解除 埼玉・千葉など基準値超え | 河北 |
03月25日 | 原発・放射線被ばく | 放射線下 過酷な復旧労働 東電「意思確認」辞退は事実上困難 | 河北 |
03月25日 | 原発・放射線被ばく | 福島第一 作業員3人被ばく 2人搬送 両足皮膚に付着 長靴履かずに作業、ベータ線熱傷の疑い 被ばく線量が100㍉シーベルト超えた作業員は計17人 厚労省、年間被ばく量上限引きあげ(100㍉シーベルトから250㍉シーベルトへ) | 河北 |
03月25日 | 原発・放射線被ばく | 放射能降下物 大幅減 首都圏、線量も低下傾向 文科省 | 朝日 |
03月25日 | 原発・事故 | 東京都、いったん制限解除 金町浄水場 ヨウ素半分以下に ■ミネラルウォーター 乳児家庭に優先販売 ヨーカ堂 | 朝日 |
03月25日 | 原発・事故 | 原発安定「最低1ヵ月」進まぬポンプ復旧 1号機、放射能排気も 温度・圧力、不安さ増す | 朝日 |
03月25日 | 原発・事故 | 福島第一 レベル6相当 放射能量 スリーマイル超す 国推定値から算出 | 朝日 |
03月25日 | 経済 | セメント4工場 現在も操業停止 青森八戸、岩手大船渡など | 河北 |
03月25日 | 経済 | トヨタ子会社のセントラル自動車 宮城県での生産集約 来月以降に 相模原工場 継続検討 | 河北 |
03月25日 | 経済 | 日銀が資金供給 4兆3千万円オペ 震災後9営業日連続 総額110兆9千億円 | 朝日 |
03月25日 | 経済 | 【夕刊→】経済の低迷「一時的」IMF、協調介入を評価 | 朝日 |
03月25日 | 経済 | 震災・上場企業1135社が被害 472社は営業・操業停止 東京商工リサーチ調べ | 朝日 |
03月25日 | 被害 | 【夕刊→】重要文化財の尋常小 「一般公開難しい」 明治21年建設の旧登米高等尋常小学校(現教育資料館) 専門家が被害調査 宮城 | 河北 |
03月25日 | 被害 | 【夕刊→】地下鉄 傷深く 八乙女駅周辺 被災状況公開 復旧工事来月初め着手 仙台市交通局 宮城 | 河北 |
03月25日 | 被害 | 【夕刊→】震災2週間 死者1万人超 | 河北 |
03月25日 | 被害 | 宮城・石巻で震度5弱 | 河北 |
03月25日 | 被害 | ■死亡判明 宮城5889人 岩手3025人 福島839人 青森3人 山形1人 全国計9811人 ■不明者数 17541人 | 河北 |