全登録情報

全分類の登録情報です

キーワード検索

全7660件

日付 分類 内容 出典
04月02日 くらし 暮らしの火 1日も早く 仙台ガス復旧隊活躍 全国から応援 総勢2700人 宮城 河北
04月02日 くらし 避難住民に専門医治療 東北大病院 宮城・南三陸で往診 眼科・耳鼻科・皮膚科 河北
04月02日 くらし 苦戦 負けぬ 岩手■大船渡 漁師・伊藤久直さん被災後初出漁「根魚いる」手応え 第一歩水揚げまずまず  ■陸前高田 老舗しょうゆ店事業再開 「日本一」もう一度「八木沢商店」 雇用維持、ボランティアも本業 小銭交じり給料手渡し 河北
04月02日 くらし 治安悪化防ぎたい 市民有志がパトロール隊 12人が全域を巡回 福島県南相馬 河北
04月02日 くらし 「再開されてホッとした」岩手・陸前高田 クリニックで人工透析  松原クリニック 毎日
04月02日 くらし JR西日本 間引き運転開始 きょうから 山陽・紀勢線など、通常の50%~70%に  部品不足、工場被災の影響で/鉄道他社も検討 朝日
04月02日 住まい 被災地初の仮設住宅完成 岩手 陸前高田市 市立第一中に36戸完成 風呂、トイレ、エアコン付きの2DK 入居期間は原則2年間 被災者からすでに1800件申し込み  5日に抽選 讀賣
04月02日 支援 被災学生採用 企業動く 堺の水産会社 「三陸放っておけない」 大起産業 学生10人正社員に 讀賣
04月02日 支援 震災遺児 地域で受け入れ 神戸・岡本商店街「阪神大震災経験 私たちが支えに」 空き部屋提供、養育者と住居  国のファミリーホーム制度活用 讀賣
04月02日 支援 ■避難した子どもの接し方→安心感与える言葉を 久留一郎・鹿児島純心女子大教授(臨床心理学) ■現地での健康の注意点→頑張りすぎは禁物 NPO法人「日本ファーストエイドソサェティ」 讀賣
04月02日 支援 「心」も守る警察官 ■笑顔で連日避難所回り ■殉職者の思い受け継ぎ /3県で40署・108駐在所が被災 讀賣
04月02日 支援 医薬品 24時間態勢で搬送 患者に届かなければ医療成り立たない 福島県内 卸業者 福民
04月02日 支援 震災情報 学生が発信 HPに体験談、物資呼び掛け 関西9大学のサークル「支援拡大の礎に」 関西9大学の報道サークル「UNN関西学生報道連盟」 神戸
04月02日 支援 ボランティア第2次募集 ひょうごボランタリープラザ 6日から4日間宮城県石巻市で学校再開に向けた作業 舞子高校生20人も同行 神戸
04月02日 支援 日本港運協会 港湾周辺がれき撤去へ 久保会長表明 物流の正常化急ぐ 神戸
04月02日 支援 ボランティア用シャトル  バス 仙台-石巻 被災地復興後押し 連日80人輸送 東北福祉大生送迎支援 「1人でも多く行動を」  石巻市災害ボランティアセンター 宮城 河北
04月02日 支援 再建の手助け ノウハウ伝授 岩手弁護士会 盛岡で研修会 震災後対応に精通した5人招く 日弁連災害復興支援委員会 永井幸寿弁護士 河北
04月02日 支援 農業再建 厳しい前途 宮城・農地の11%浸水「3~5年、収穫できねえ」 農機具破損 担い手も犠牲 / 水田の塩害対策 急務 0.1%程度でも育成には影響  東北大学大学院生命科学研究科・佐藤雅志准教授(環境遺伝生態学)  河北
04月02日 支援 ニッポン 私は残る 「頼ってくれる人がいる」 福島・白河市の老人ホームでフィリピン女性が献身介護 「小峰苑」 朝日
04月02日 支援 笑顔 届ける ■がれきの合間 郵便バイク 岩手・大槌 残った1台で再開 ■神戸からこいのぼり60匹 宮城・石巻市青葉中 朝日
04月02日 支援 作者本人が読み聞かせます 「かいけつゾロリ」「ズッコケ三人組」・・・避難所の申し込み募る ポプラ社「読み聞かせ隊」 朝日
04月02日 支援 被災学校のニーズ ぴたり 文科省が情報共有サイト開設 「子どもの学び支援ポータルサイト」 朝日
04月02日 支援 台湾の寄付100億円を超す 朝日
04月02日 支援 がっかり 支援足止め 日本側 態勢整わず 東南アジア各国戸惑い、不満の声 岩日
04月02日 支援 女性・子ども用品 続々 被災地から要請募る もりおか女性センター(岩手・盛岡市)NPO法人参画プランニングいわて 岩日
04月02日 支援 応援医師 長期滞在を 被災3県 腰据えた治療求める  岩手・宮城・福島 岩日
04月02日 行政 福島 義援金を配分 1世帯3万円 県への義援金は約4万件、23億5500万円が寄せられた 家屋が全半壊した1万5000世帯と、原発30㌔圏内で、避難指示、屋内退避指示を受けた約5万世帯の計6万5000世帯が対象 讀賣
04月02日 行政 普通交付税 福島県932億円 市町村850億円 県「前倒しは妥当」と評価 自治体判断で避難所運営や医薬品、施設の復旧に充てられる 福民
04月02日 行政 福島県 復興 私たちが担う 役場移転 浜通り5町村 「何でもやる」「みんなで戻る」 新採用職員に辞令 福民
04月02日 行政 千葉・浦安市 選挙事務拒否で市長会見「県議選より復旧優先」  松崎秀樹・浦安市長 神戸
04月02日 行政 新次元の防災都市構築 仙台市が復興方針「絆」と「協働」基礎に 「震災復興基本方針」  宮城 河北
04月02日 行政 仙台市 震災対策248億円増額 11年度補正予算を専決  宮城 河北
04月02日 行政 統一地方選 問う「阪神」の課題 16年まちづくりの成否は 兵庫県議選告示135人が立候補 8選挙区で無投票当選 /神戸市議選は94人 毎日
04月02日 行政 原発は、防災は、論戦 道府県・指定市議選告示 ■候補者「安全を」立地県で訴え ■有権者 災害対策を重視 朝日
04月02日 行政 岩手 復興へ13市町村が新組織 国、関係機関に支援要請 期成同盟会  岩日
04月02日 行政 仮設住宅 住民の意向尊重 岩手・達増知事 「コミュニティの維持大事に」 岩日
04月02日 行政 岩手・釜石 土葬やめ 遺体火葬 当初は土葬の予定だったが他自治体の協力で火葬が進み、方針切り替え 岩日
04月02日 行政 宮城知事 仮設住宅「3万戸必要」 国交副大臣に支援要請 岩手
04月02日 政府 原子力災害専門 有識者と初会合 政府首相官邸で 毎日
04月02日 政府 官邸に東電支援チーム 東電の損害賠償への対応や経営支援検討   経産省 毎日
04月02日 政府 地デジ化見極め 総務省 被災地で実態調査 朝日
04月02日 政府 復興府構想が浮上 民主原案 異論多く実現に壁 朝日
04月02日 政府 菅首相会見 呼称は「東日本大震災」 命名 朝日
04月02日 政府 司令塔なき 復興の道 ■官邸内 会議乱立、主導権争い 首相・仙石ラインに溝・・・ ■民主内 対話不足があらわに 基本法の原案政策で・・・ 朝日
04月02日 政府 原発 各党攻防 ■反対の社民 脱原子力鮮明 ■容認の民・自 訴え定まらず 朝日
04月02日 政府 街再生へ復興構想会議  三陸は高台に住宅 漁港へ通勤 具体策練る 菅総理 朝日
04月02日 政府 震災の死亡推定期間短縮を検討 厚生労働省 遺族年金や労災保険の遺族補償の支給を早めるため 朝日
04月02日 政府 大学、被災学生を支援 文科省大学側にきめ細かい対応求める 各大学もそれぞれの対応 学費免除・ 生活費支給・入学を延期など 讀賣
04月02日 政府 財務省 国有地を無償提供 仮設住宅用地などに 14都道府県416万㎡ 讀賣
04月02日 政府 復興事業 地元に優先発注 被災者雇用に助成 政府の緊急雇用対策の第一弾全容明らかに 讀賣