提言 東日本大震災 復興支援

全登録情報
全分類の登録情報です
キーワード検索
全7660件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
04月04日 | 被害 | 浄化センター 機能停止 宮城県、仙台・泉に汚水消毒の沈殿地 七北田川に緊急放流へ 県営仙塩流域上下水道 | 河北 |
04月04日 | 被害 | 陸前高田 津波の高さ 湾の向きで差 広田湾側10㍍超、只出漁港側は3~5㍍ 東北大講師・阿部郁男さん「相関関係示す典型例」 岩手 | 河北 |
04月04日 | 被害 | 特産2ブランド壊滅 宮城県南沿岸部の亘理・山本 ■イチゴ 枯れた苗 塩害深刻 亘理農協組合 ■ホッキ貝 漁船大破「漁場は・・・」 山元・磯浜漁港 | 河北 |
04月04日 | 被害 | 津波高さ38㍍斜面遡上 岩手宮古田老地区 | 毎日 |
04月04日 | 被害 | 科学研究停滞必至 20年かけた試料損傷 小惑星探査機「はやぶさ」解析できず JAXA筑波宇宙センター | 朝日 |
04月04日 | 被害 | 1日の長さ 地震で短縮 巨大地震で地球の自転が早まり、1日の速さが1.8/100秒短くなった NASA | 朝日 |
04月04日 | 被害 | 岩手 35避難所 津波浸水 県内6市町村 行政予測上回る 対策再構築が課題 | 岩日 |
04月04日 | くらし | 電話9割超が回復 燃料確保し基地局復旧 | 讀賣 |
04月04日 | くらし | 疎外感、負い目・・・募る悩み 専門家「阪神教訓に支援を」 街づくり支援協会 中西光子事務局長 | 讀賣 |
04月04日 | くらし | 避難所生活会長に乱れ 南三陸町活動報告 宝塚の医療チーム 宮城 | 神戸 |
04月04日 | くらし | 避難所眠れない 睡眠導入剤 処方連発 | 毎日 |
04月04日 | くらし | 岩手 避難者 半数は在宅 2万4000人 生活物資は避難所から 在宅避難 | 毎日 |
04月04日 | くらし | 餌不足 ブロイラー被害 地元穀物で克服例も 岩手県内大手 八戸や石巻の飼料供給の拠点が津波被災 | 岩日 |
04月04日 | くらし | 岩手県 障害者相談拠点 あす3市長に開設 | 岩日 |
04月04日 | くらし | 宮城・南陸前町 1058人の集団避難開始 県内4市町に分散 | 神戸 |
04月04日 | くらし | 避難所 複数で 感染性胃腸炎ノロウィルス 宮城・南三陸 | 河北 |
04月04日 | くらし | 内陸避難 進まず 岩手は1割未満 「地域は家族」 | 毎日 |
04月04日 | くらし | 避難の町村「情報格差」 住民移動先はばらばら 連絡苦労 | 朝日 |
04月04日 | 住まい | 広がる補償・支援対策 政府、財源確保が課題 住宅再建へ新基金 赤字国債不可避、増税案も | 讀賣 |
04月04日 | 住まい | 宮城県 住宅再建 最大252万円助成 被災者自宅復帰 後押し | 河北 |
04月04日 | 住まい | 仮設住宅 資材不足 東北生産5割 | 毎日 |
04月04日 | 住まい | 仮設着工進まず 用地の確保難航 宮城県予定3万戸中着工したのは1207戸のみ | 朝日 |
04月04日 | 住まい | 仮設住宅内部を公開 陸前高田市、今月10日ごろ入居 岩手 | 岩日 |
04月04日 | 住まい | 仮設住宅 ペット同伴 割れる対応 ■陸前高田 衛生考慮し原則禁止 ■釜石 心のケアへ容認方針 岩手 | 岩日 |
04月04日 | 支援 | 行政 生活保護に難色 避難者が全国に広がる中 厚労省では迅速な支給決定を促す | 神戸 |
04月04日 | 支援 | NPO、肉親代理で弔い 身元不明の遺体 「自殺対策支援センター・ライフリンク」が遺体安置所で肉親の代わりに読経し見送るボランティアを始めた | 毎日 |
04月04日 | 支援 | 神戸の震災障害者 東日本被災地へメッセージ よろず相談室 | 毎日 |
04月04日 | 支援 | バイク救援隊 生命線 宮城・石巻 がれきの悪路を疾走 オフロードバイク 「全国オートバイ協同組合連合会」 | 毎日 |
04月04日 | 支援 | 全国の医療・保険支援チーム 大船渡市保健福祉課 一元管理で機能充実 拠点深め、情報を共有 混乱防ぎ円滑運営 | 岩日 |
04月04日 | 行政 | 中通り、会津 農業用施設 来月下旬から復旧工事 福島県、3年以内完了目指す | 福民 |
04月04日 | 行政 | 南相馬市 鹿島区で授業再開 今月下旬から 南相馬市教委 福島 | 福民 |
04月04日 | 行政 | 生活保護に行政難色 「阪神・淡路」機に改善のはずが・・・福島県民避難のさいたま市「食事、住居不足ない」 避難所では衣食住が足りているので生活保護は適用できないという記事 県外避難 | 神戸 |
04月04日 | 行政 | がれき自主撤去待って 費用負担 国の方針未定 自治体「自腹の可能性」 宮城県が呼び掛け | 河北 |
04月04日 | 行政 | 南三陸 集団二次避難開始 1000人半年 宮城3市1町へ 県内避難 | 河北 |
04月04日 | 行政 | 全国市長会 中長期に職員派遣へ 行政機能立て直し支援 | 岩日 |
04月04日 | 政府 | 温室ガス 25%減「見直し対象」 原発新設困難で 環境事務次官 | 毎日 |
04月04日 | 政府 | 東電に発送電力 分離案 政府内で構想浮上 他電力と統合も | 毎日 |
04月04日 | 政府 | 遺体埋葬 悩む自治体 国「民間に頼んで」葬儀業者「対応限界」、自衛隊頼みの状況続く 厚労省、防衛省対応検討 | 朝日 |
04月04日 | 政府 | 震災ボランティアに単位 文科省、大学に通達 大学生の参加後押し | 讀賣 |
04月04日 | 政府 | 農産物県単位見直し 出荷制限地域別に 政府方針 | 讀賣 |
04月04日 | 政府 | 政府拡散予測を非公開 福島第一原発 欧州は連日開示 | 讀賣 |
04月04日 | 政府 | 震災対応「大連立を」64% 政府の原発対応「評価せず」61% 復興財源、増税容認多数 讀賣世論調査 | 讀賣 |
04月04日 | 政府 | 世界の支援HPで紹介 外務省「連帯広がり知って」 | 河北 |
04月04日 | 政府 | 義援金配分難航 総額1000億円超 国、被災各県調整へ | 神戸 |
04月03日 | 原発・その他 | 在宅勤務への問い合わせ急増 計画停電で関心 NTTコミュニケーションズ | 讀賣 |
04月03日 | 原発・その他 | 「ペットに餌」 一時帰宅 避難区域 福島県「立ち入らないで」 | 讀賣 |
04月03日 | 原発・その他 | 共存関係に疑念と不安 雇用と交付金、享受 原発”城下町” 故郷喪失の危機「だまされた」 地域存続「ほかにすべなし」 | 讀賣 |
04月03日 | 原発・その他 | LED電球 節電で普及加速 価格低下も後押し | 福民 |
04月03日 | 原発・その他 | 定検中の原発 再開延期相次ぐ 電力各社 安全投資多額に | 福民 |
04月03日 | 原発・その他 | 「福島原発7・8号機」計画提出 3月末、国に提出した電力供給計画で 東電「作り直す時間なく 福島反発「許せない」 | 朝日 |