提言 東日本大震災 復興支援

全登録情報
全分類の登録情報です
キーワード検索
全7660件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
04月13日 | 原発・事故 | 原発事故賠償補償料足りず 電力会社累計150億円納付 必要額1200億円超 | 毎日 |
04月13日 | 原発・事故 | 防護壁15㍍超へ 浜岡原発 中部電力も新津波対策 | 朝日 |
04月13日 | 原発・事故 | 余震 原発復旧の壁 いわき また震度6弱 作業員避難で中断 核燃料プールにも影響 福島 | 朝日 |
04月13日 | 原発・事故 | 放射能長期化深刻 福島第一「レベル7」 一ヶ月なお冷却難航 いまはチェルノブイリの一割 | 朝日 |
04月13日 | 経済 | 東電賠償額に上限 金融市場の動揺防ぐ 政府・東電の賠償責任原案 | 讀賣 |
04月13日 | 経済 | 震災打撃百貨店にも 12年1月期3グループ 減収減益見通し | 毎日 |
04月13日 | 経済 | 消費自粛関西にも暗雲 | 毎日 |
04月13日 | 経済 | 宿泊キャンセル56万人 全国で観光客軒並み激減 | 朝日 |
04月13日 | 経済 | 新卒採用「増やす」4割 主要106社12年計画 被災地学生に配慮 | 岩日 |
04月13日 | 被害 | 宮城の不明者 大幅増8027人 未計上は仙台市のみに 地元警察の混乱などで含まれていなかったいなかった東松山市の776人が加わる | 讀賣 |
04月13日 | 被害 | 余震の土砂崩れ 高さ250㍍幅100㍍ まさに「山津波」 福島県いわき市 | 福民 |
04月13日 | 被害 | 津波で9割以上の船が破損 漁師悲鳴 釜石、宮古漁協など 岩手 | 神戸 |
04月13日 | 被害 | 自治体の指定避難所 津波で100ヶ所超被災 流失、浸水 住民多数犠牲か 共同通信集計 | 神戸 |
04月13日 | 被害 | 岩手 農林水産被害大4165億円、商工業は1661億円 | 岩日 |
04月13日 | くらし | 被災ペットと共に生きよう 行政・ボランティア無料で預かり、譲渡先探し 避難所別室、校庭で飼育 | 讀賣 |
04月13日 | くらし | がれき越え 復旧の翼 仙台空港 宮城 | 讀賣 |
04月13日 | くらし | 東北新幹線 福島-那須塩原が再開 東京までつながる | 福民 |
04月13日 | くらし | また断水、停電 余震続く福島県いわき市 完全復旧、目前で「いつになれば安心」 | 福民 |
04月13日 | くらし | ”知らずに”診療費負担相次ぐ 「無料」該当被災者 厚労省通知遅れる 受診ためらわないで | 河北 |
04月13日 | くらし | 避難長期化 女性困った 仮設トイレ、プライバシー、防犯・・・ NPO法人「イコールネット仙台」宗片恵美子さん | 河北 |
04月13日 | くらし | 仙台空港 国内線再開 「がんばろう」1番機到着 宮城 | 河北 |
04月13日 | くらし | 障害児預かり生活支援 片付け買い物安心して 「助かった」保護者感謝 仙台のNPOコスモスクラブ 震災間もなくサービス再開 宮城 | 河北 |
04月13日 | くらし | 「精神的にきつい」 福島連日震度6弱 被災住民、緊張続く | 岩日 |
04月13日 | くらし | 避難所出ても生活費不安 雇用促進住宅や仮設入居者 食料は支援対象外 市町村負担どこまで | 岩日 |
04月13日 | くらし | がれき撤去 破傷風注意 ボランティアに患者出る | 岩日 |
04月13日 | 支援 | 事務処理に職員派遣 兵庫県尼崎市長 宮城県気仙沼市からの帰還報告で方針 | 毎日 |
04月13日 | 支援 | 被災地に金融支援拡充 政府・業界「資金繰り倒産」防止へ 急ぐ | 毎日 |
04月13日 | 行政 | 兵庫の住宅再建共済(フェニックス共済)急増 3月前月の4倍1457人 「大規模災害では給付金が巨額になり一部地域だけの制度では相互扶助が機能しない」井戸知事全国的な制度として提案へ | 讀賣 |
04月13日 | 行政 | 防波堤「減災に一定の効果」 衆院総務委で岩手県釜石市長 早期復旧求める | 毎日 |
04月13日 | 行政 | 陸前高田 障害者施設 津波で流失 岩手県「建物完成の確認できず」と補助金停止 国「柔軟に」 | 毎日 |
04月13日 | 行政 | 国・県の遅れを指摘 岩手県市長会 復興員創設求める | 岩日 |
04月13日 | 行政 | 岩手県教委 小中高「心の傷」調査 全公立対象 「夢で津波」訴える声も | 朝日 |
04月13日 | 行政 | 子どもの心のケア 専門家チーム継続支援 岩手県教委 教員研修や巡回へ | 岩日 |
04月13日 | 行政 | 住民基本台帳照合で行方不明者変動 重複除外 作業進む 宮城・岩手 | 河北 |
04月13日 | 政府 | 余震域外でも地震活発 気象庁、警戒呼び掛け 秋田、長野など12地域 | 讀賣 |
04月13日 | 政府 | 避難先把握で新システム稼働へ 住所地の情報提供 総務相 「全国避難者情報システム」 | 神戸 |
04月13日 | 政府 | 東電と福島原発分社案 政府与党 公的資金で清算会社 | 神戸 |
04月13日 | 政府 | 被災校にカウンセラー 千数百人心のケア 文部省方針 | 神戸 |
04月13日 | 政府 | 年金財源転用 厚労相「安定崩れる」 震災復興費 積立金充当に難色 | 毎日 |
04月13日 | 政府 | 液状化救済へ新基準 防災相 | 朝日 |
04月13日 | 政府 | 「災害に強い社会へ」首相 被災地産品消費訴え | 朝日 |
04月13日 | 政府 | 政権批判の声明準備 小沢・鳩山両氏、共同で | 朝日 |
04月13日 | 政府 | 授業料減免 6000人拡充 文科省補正案 被災大学生に80億円 | 岩日 |
04月12日 | 原発・その他 | 福島県知事 原発再開は無理 大震災一ヵ月会見 「裏切られた」国や事業者に怒りあらわ | 福民 |
04月12日 | 原発・その他 | 福島県 プロジェクトチーム発足 復興ビジョン、計画策定 | 福民 |
04月12日 | 原発・放射線被ばく | 政府 計画的避難区域を設定 放射線累積 指定から一ヵ月めど ■計画的避難区域 飯舘村、川俣町の一部、南相馬市の一部、浪江町、葛尾村 ■緊急時避難準備区域 広野町、楢葉町、川内村、田村市の一部、南相馬市の一部 累積放射線を考慮 福島 | 福民 |
04月12日 | 原発・放射線被ばく | 福島県 いわき市 屋内退避解除する方針 官房長官 | 福民 |
04月12日 | 原発・放射線被ばく | 「避難区域」に悔しさ怒り 各町村 飯舘は一旦拒否 「理不尽」怒る村民 川俣町長、突然の「宣告」がくぜん 福島 | 福民 |
04月12日 | 原発・事故 | 汚染水回収後も道険し 建屋内、作業前に除染必要 高濃度、計6㌧扱い未定 | 神戸 |
04月12日 | 原発・事故 | 「レベル7」相当か 福島原発事故 放射性物質 原子力安全委員会試算 最大1時間1万テラベクレル | 神戸 |