全登録情報

全分類の登録情報です

キーワード検索

全7660件

日付 分類 内容 出典
04月19日 行政 福島県の義援金 第1次は月内に配分開始 1世帯5万円 31市町村6万4500世帯  総額32億2400万円 福民
04月19日 行政 地域防災計画 見直し相次ぐ 全国の自治体 津波、原発の想定を拡大 岩日
04月19日 行政 死亡・不明者に50万円 岩手県内義援金の配分決定 岩日
04月19日 政府 東電天下り なれ合い半世紀 原発安全規制に緩み/批判受け 東電石田顧問(旧通産省出身)辞任へ 毎日
04月19日 政府 「初動遅れ」批判集中 首相、東電予測「甘い」 参院震災審議 讀賣
04月19日 政府 仮設住宅地に介護拠点 9県100ヶ所 孤独死防ぐ 厚労省 方針 デイサービスなど、介護や保育 讀賣
04月19日 政府 「復興再生債」発行 2次補正へ10兆円以上 讀賣
04月19日 政府 復興財源 消費税3%上げ検討 12年度から3年限定 被災地住民には還付 政府 讀賣
04月19日 政府 被災者支援税制改正法案 政府が閣議決定 固定資産税免除など 神戸
04月19日 政府 減反制度で農家救済方針固める 津波で作付け不能の宮城の農家 毎日
04月19日 政府 復興税 一長一短 消費税:被災者も負担 所得税:増収は限定的 毎日
04月19日 政府 電源長期喪失 想定せず 原発事業者 国も「考慮不要」としていた 専門家から批判 毎日調べ 毎日
04月19日 政府 超高層 想定超す長揺れ 新宿センタービル 13倍の13分 長周期地震動を受け 国、耐震基準強化へ 旧WTC震度3で10分間   朝日
04月18日 原発・その他 「原発」地元で争点に 統一地方選後半戦 告示 立地・安全策を議論 地域社会問う 北海道:泊村 青森:東海村 新潟:柏崎市、刈羽村 石川:志賀町 福井:敦賀市、あおい町、高浜町 讀賣
04月18日 原発・その他 計画的避難 拡大ない 官房長官が来県 補償に万全対応 福島 福民
04月18日 原発・その他 ようやく専門家 現地派遣 「東京中心だった」と釈明 原子力安全委 / 専門家直接の訪問なく、佐藤知事不快感 福民
04月18日 原発・その他 いわき市に南双葉復興センター 広野・楢葉・富岡・川内の商工会協議会 事業所再建を促進 福島 福民
04月18日 原発・その他 「脱原発」訴える候補者なし 福井・敦賀市長選 全員が原発の安全対策を公約に掲げるも、共生が前提 神戸
04月18日 原発・その他 屋内退避圏の福島・南相馬市 「野馬追」の主役 馬受難 飼い主被災、餌不足深刻  国の重要無形民族文化財 河北
04月18日 原発・その他 原発20~30㌔圏内の田村市の288号国道添いに放射能対策用の防護服が多数投棄 原発作業員脱ぎ捨てか 福島 朝日
04月18日 原発・放射線被ばく 飯舘の汚染土壌改良 原発収束を待たず着手 枝野長官、計画避難は県外も 福民
04月18日 原発・放射線被ばく 原乳出荷制限 解除25市町村 「もう捨てなくて済む」 風評被害不安消えず きょう出荷再開、福島県酪農協 福民
04月18日 原発・放射線被ばく 福島 原発20㌔圏外 積算放射線量 飯舘1万マイクロシーベルト超  1万を超えたのは浪江町に次いで2例目 福民
04月18日 原発・事故 東電会長 成功に自信 避難地域「全力で元通りに」 一方、本当に3ヶ月で放射性物質の放出を減らせるのかの追究に、「100%でできるというものではないが、何種類からの中からできるものを実施する。そのめどを3ヶ月とした」と不安ものぞかせる 神戸
04月18日 原発・事故 日程 具体性なし 漏水、損傷、放射線 リスク山積み…修復難航か 毎日
04月18日 原発・事故 原発収束に6~9ヶ月 冷温停止、東電が工程表 年内の帰宅困難 東電会長6月退任、社長副社長は補償めど後  毎日
04月18日 原発・事故 事故収束続く難局 工程表示すも、具体化は容易ならず 原子炉:2号機密閉、水漏れ防止 燃料プール:4号機支え部分耐震補強  汚染水:保管・浄化の改善途上 新たな災害:余震再び電源喪失も 朝日
04月18日 原発・事故 原子炉建屋 高い放射線 1号機扉、厳しい作業環境 朝日
04月18日 経済 トヨタ国内全工場再開 5週間ぶり 生産量、通常の半分 毎日
04月18日 経済 茨城・鹿島 住金航路停止、クレーン倒壊 企業城下町機能マヒ 孫請け「復旧後、仕事は…」 住金頼みは地元商店街も、旅行、飲食、客足途絶え 市税収にも影響 毎日
04月18日 経済 アジア商機急停止 日本の食輸出開拓の最中 医療ツアーぱったり ロケ地観練り直し 朝日
04月18日 経済 復興へ独自に企業連携  仙台空港 岩沼臨空・矢野目工業団地の立地企業  ■対策本部を設置 ■要望集約して関係機関と交渉・・・   「企業連携による早期復旧の好例になる」東北経済産業局  宮城 河北
04月18日 経済 セントラル自動車 生産再開 宮城・大衡 新工場38日ぶり 「地域の希望になる」 河北
04月18日 被害 遺体96%溺死 宮城県警まとめ 8015人のうち7676人 一ヶ月に収容された遺体を調べる 讀賣
04月18日 被害 寝たきりや車いす、認知症高齢者 救助に職員数足りず犠牲に 岩手の特養などの施設「職員一人で一人対応が限度」 神戸
04月18日 被害 東日本大震災の犠牲者 54.8%が65歳以上 高齢者率高い 岩手、宮城、福島 逃げ遅れ津波被害 共同通信集計 東北大の今村文彦教授「高齢者は早くは走れず、体力が十分ではないために逃げ遅れたのでは」と分析 神戸
04月18日 被害 東松島市 住宅68%に被害 調査継続、さらに拡大の見通し 宮城 河北
04月18日 被害 巨大本震 広範囲に影響 余震多発、異なる要因 M7以上5回 「正断層型」も  M7級、3年後も警戒 河北
04月18日 被害 大震災津波 貞観・明治三陸の複合型 東大地震研 浸水域や破壊力分析  河北
04月18日 被害 指定避難所 岩手・宮城・福島3県で101ヵ所被害 立地見直し不可避 全容把握困難  河北
04月18日 被害 アウターライズ地震 小さい揺れ大津波も 震源東側で懸念 毎日
04月18日 くらし 漁船確保どうする 造船めど建たず国支援への声高まる 岩日
04月18日 くらし 被災者の心どう守る PTSDも治療可能 不安抱え込まず相談を 精神神経医療研究センター室長 岩日
04月18日 くらし 防災無線7割不能 岩手・大槌 資材不足で復旧難航 避難所には受信機設置するも、避難所外には届かず 次の大津波に備え、無線を最大音量にするなど工夫 毎日
04月18日 くらし 仙台港に物流復旧 貨物船定期航路、4月上旬に再開、機能を取り戻し始める 宮城 朝日
04月18日 くらし 宮城・石巻 赤十字病院 一ヶ月で急患1万人 応援医師を一括差配 3000人共闘「先駆例」 朝日
04月18日 くらし 避難所大移動 岩手・大槌 県立大槌高校に避難の368人、新たに町内4ヶ所に設けられた避難所へ移動 始業式を20日に迫り、教室や体育館を明け渡すため 一方、陸前高田市立第一中学校では、教室を使っていた住民の一部が学校再開前に体育館へ引っ越し 仕切りが設けられた 毎日
04月18日 くらし 国民生活センターに悪質商法の相談 住居関連が2割  岩手・宮城・福島3県対象「震災に関する悪質商法110番」 福民
04月18日 くらし JR東北線黒磯-安積永盛駅間再開 福島県内全区間が復旧  上野~仙台つながる   福民
04月18日 くらし 石巻市 小中校 教室明け渡し 避難者移動先延ばし 市長「住環境を優先」 被災者の事情を考慮  宮城 河北