全登録情報

全分類の登録情報です

キーワード検索

全7660件

日付 分類 内容 出典
04月21日 政府 国賠償1兆円超も 福島原発被害者に 原賠法の例外規定初適応へ 岩日
04月21日 政府 生活再建支援法改正へ 政府、被災者支援を拡充 岩日
04月21日 政府 被災地の教師 増員へ 文科相 避難児童受入県も 朝日
04月21日 政府 原発事故補償 政府原案 市場と世論 両にらみ 銀行:巨額損失のリスク回避 政府:「東電に賠償責任」強調 負担、電気料金に転嫁も 朝日
04月21日 政府 被ばく管理ずさん 福島第一の作業員手帳、線量上限記載なし 特例250㍉シーベルト補償に影響 厚労省と文科相食い違う見解、手帳への記載方法も決まっておらず 毎日
04月21日 政府 20㌔圏22日午前0時から「警戒区域」に指定 福島第1原発 首相、知事に説明 立ち入り禁止や退去命令も可に 20㌔圏内の避難住民の一時帰宅に関しては条件付き ただし、3㌔圏内は帰宅認めず/住民、罰則厳格化に懸念 毎日
04月21日 政府 コメ 17都道府県が3万㌧生産へ  福島と宮城の肩代わり 農水省 河北
04月20日 原発・その他 温室ガス10%増 被災原発再開、新設なければ 環境省試算 讀賣
04月20日 原発・その他 うつ病、過労死リスク大 福島原発 復旧作業の東電社員 診察の医師「ケア急げ」 神戸
04月20日 原発・県外避難 福島 県外避難者2万9833人 44都道府県 最多は新潟7651人 福民
04月20日 原発・県外避難 つくば市 福島県からの避難者に証明書要求 放射線検査 転入手続きで 県外避難 福民
04月20日 原発・県外避難 福島・双葉、思い分断 埼玉へ避難 残る町民「役場戻ってきて」  県外避難 朝日
04月20日 原発・放射線被ばく 13の学校や幼稚園など校庭利用制限 放射線の安全基準発表 文科相、厚労省 福島 毎日
04月20日 原発・放射線被ばく コウナゴ出荷停止指示 福島沖、魚介類で初 原子力災害特別措置法に基づき 朝日
04月20日 原発・放射線被ばく 20㌔圏、近く警戒区域に 政府、一時帰宅は容認へ 朝日
04月20日 原発・事故 6万㌧処理 道遠く 2号機汚染水 移送開始 流失防止 冷却装置復旧へ 毎日
04月20日 経済 風評被害、対応急げ 首都機能、関西にも 京阪神商議所 復興へ広域連合に提言 讀賣
04月20日 経済 東北経済連合会 22日に新組織 企業連携など復興支援  「東経連ビジネスセンター」 河北
04月20日 経済 貿易黒字8割減 震災後 生産・輸出急減 3月 差し引き黒字額78.9%減 毎日
04月20日 被害 留学生日本離れ 余震、原発怖い 西日本も 71大学4330人 讀賣
04月20日 被害 津波で水死92% 犠牲の65%、60歳以上  警察庁まとめ 高齢者、避難に限界 讀賣
04月20日 被害 仙台 ホール施設 被害甚大 天井や照明落下、けが人も  宮城 河北
04月20日 被害 石巻 地盤沈下で冠水被害 満潮時、宅地・国道水浸し 宮城 河北
04月20日 被害 仙台の不明者210人初公表 宮城、不明者総数7934人に 河北
04月20日 被害 建物損壊 届かぬSOS仙台・岩切 大規模余震で被害拡大 市、実態把握手回らず 宮城 河北
04月20日 被害 「津波3㍍」防災無線の明暗 岩手・釜石市2階へ避難、実際は9㍍ 「とにかく逃げて」自治体も 朝日
04月20日 被害 お金「被災」10億円 津波などで傷み、日本銀行に持ち込まれ交換の紙幣、硬貨 日銀仙台支店調べ 朝日
04月20日 被害 今回の大津波「明治+貞観」型 東大地震研分析 朝日
04月20日 被害 地盤沈下 浸水の町 石巻大潮のたびに流入  宮城 朝日
04月20日 くらし 尊厳回復のため対価を 被災者復興労働 関西大の永松伸吾准教授 神戸
04月20日 くらし 再発行「あきらめない」記者二人死亡 輪転機は水没 岩手東海新聞 毎日
04月20日 くらし 避難所初「ファイト新聞」小中学生6人 手作り 宮城・気仙沼小、身近な話題満載 讀賣
04月20日 くらし 被災中高生 私立7000人受け入れ可 日本私立中学高等学校連合会 福民
04月20日 くらし 相馬市の避難所 給食形式で食事提供 学校施設活用 業者に委託 栄養管理  福島 河北
04月20日 くらし 岩手・宮城・福島 3県の停電 依然14万戸超 河北
04月20日 くらし 宮城県内 高卒内定取り消し100人 震災影響 採用延期は549人 河北
04月20日 くらし 相談3万県超す 返済、融資で 政策金融公庫の窓口 資金不足や営業不振深刻 神戸
04月20日 住まい 仮設「10世帯以下でも」 集団入居 宮城県が条件変更へ 毎日
04月20日 住まい 仮設 行政ちぐはぐ 「用地ない 資材ない 余震ある」自治体「三重苦だ」 「地域平等に発注 着工遅れも」国側、県に不信感 朝日
04月20日 行政 岩手県も被災者雇用へ 臨時職員5000人、災害復旧の仕事 讀賣
04月20日 行政 「災害援護資金」重い返済 年利3%保証人も条件 阪神24%の世帯が滞納  被災者の生活再建に向け、家財が損傷を受けたり、世帯主が負傷したりした世帯に最大350万を融資する援護資金の受付業務が、一部自治体で始まり、多くの利用が見込まれるが、支援団体などからは、返済負担を懸念する声も 朝日
04月20日 行政 仮設住宅の建設で公募 岩手県内業者を対象に 岩日
04月20日 行政 復興補正2200億円 岩手県、過去最大予算案 5000人の雇用創出 中小企業に50億円融資 岩日
04月20日 行政 多賀城市 義援金、独自上乗せ 宮城県内初 全壊には15万円 河北
04月20日 行政 学校 避難所名ばかり 宮城県教委で議論 備蓄の不足に批判 教員運営「業務か奉仕か」 河北
04月20日 行政 義援金、支給対象外の鹿島区 南相馬市、独自に40万円 福島 福民
04月20日 行政 福島県の就職相談スタート  被災県民対象の巡回就職相談会 福民
04月20日 政府 国家公務員100人超派遣 政府検討 被災自治体へ3~5年 朝日
04月20日 政府 復興基本法、3党で作ろう 石破構想、一日で失速 自民から反対論 民主「責任とって」  朝日
04月20日 政府 東電幹部 自民に献金 07~09年、200万円超 役職に応じ定額 毎日