全登録情報

全分類の登録情報です

キーワード検索

全7660件

日付 分類 内容 出典
04月21日 原発・その他 原発周辺8町村 移転役場「住民どこに」 4割に義援金配れず 讀賣調べ 葛尾村・浪江村・双葉町・大熊町・富岡町・楢葉町・広野町・川内村  福島 讀賣
04月21日 原発・その他 福島県 核燃料税 見直し 原発事故で課税できず 福民
04月21日 原発・その他 富岡、楢葉で初捜索 県警など10㌔圏で5遺体発見 福島 福民
04月21日 原発・その他 東電補償金 仮払請求書、配布開始 住民、避難所以外に分散 請求書行き渡るか  福民
04月21日 原発・その他 「被災地出動嫌だった」海自3曹の男逮捕 ビデオ店でわいせつ容疑 神戸
04月21日 原発・その他 東電 年収2割カット 労組と月内交渉 神戸
04月21日 原発・その他 産業界節電比べ のしかかる夏のノルマ 窓空けよ お湯とめよ 小さなことからコツコツと 毎日
04月21日 原発・その他 駆け込み帰宅相次ぐ 20㌔圏内 車・家具持ち出す ブレーカー切る 冷蔵庫を空に 三宅島・雲仙普賢岳から学ぶ 朝日
04月21日 原発・その他 東電否定の活断層動く 大震災後に新耐震指針見直しも 朝日
04月21日 原発・放射線被ばく 原発周辺15万人 被ばく検診 政府方針 讀賣
04月21日 原発・放射線被ばく 福島避難者 差別被害 教室で陰口、不登校に 福島ナンバーお断り  讀賣
04月21日 原発・放射線被ばく 放射線の屋外活動暫定基準 高校、公園にも適用 福島県、週内に47ヵ所再調査 福民
04月21日 原発・放射線被ばく 母乳から微量の放射性物質 水道水の基準下回る 「母乳調査・母子支援ネットワーク」 千葉・宮城・茨城のサンプル 福民
04月21日 原発・放射線被ばく 福島県内で水揚げのコウナゴ 出荷停止、摂取制限を指示 政府、海産物で初 福民
04月21日 原発・放射線被ばく 依然、基準値超す放射性物質 なぜコウナゴだけ? 内臓や表皮に残留か 福島・茨城件沖で水揚げ 神戸
04月21日 原発・放射線被ばく 80㌔圏内で年1㍉シーベルト超え 米が推計の累積被ばく線量 日本より精緻な分析 毎日
04月21日 原発・事故 はしご壊れ、がれき散乱 原子炉建屋内の映像公開 福島第一原発1~3号機 ロボット撮影東電公開 神戸
04月21日 原発・事故 放射能、「低濃度」の3万倍 2号機 海流失の高汚染水 朝日
04月21日 経済 中堅・中小の操業再開支援 被災企業の設備売買など仲介 東経連ビジネスセンター 福民
04月21日 経済 中小、痛手拡大 震災キャンセル 新築建設 相次ぐ納期の延期 物資・部品不足 コスト増加も 朝日
04月21日 被害 土砂災害危険 福島2162ヵ所  東北4県(福島・青森・岩手・宮城)では1万3694ヵ所  津波被災地の山沿い 福民
04月21日 被害 「想定外」大槌町の継承 庁舎前に対策本部 津波で町長ら犠牲 高台避難訓練せず 岩手 朝日
04月21日 くらし 精神障害者 ストレス深く 情報不足 実態把握進まず  讀賣
04月21日 くらし 避難所の食事栄養不足 宮城県 400ヶ所に栄養士 讀賣
04月21日 くらし 震災関連死 悲しき漂流 判断基準定まらず混乱 ■市町村 板挟みの苦悩 認定めぐり遺族と向き合う 共通の指針求める声  ■被災者のため「大岡裁き」を 関学・復興制度研究所所長 室崎益輝さん 河北
04月21日 くらし JR西日本が誘導指針 「津波」乗客素早く 沿線の高台、ビル選定 毎日
04月21日 くらし 被災者雇用スタート 岩手・大船渡 がれき撤去作業 市の被災者支援事業の一環で 毎日
04月21日 くらし 被災地の大半 学校再開 岩手、宮城両県 20日、21日に 校舎使えず2小学校合同入学式や、支援物資積みあげられた体育館での入学式も 朝日
04月21日 くらし 岩手県内の死者2501人 一方、生活支援活動本格化 岩日
04月21日 くらし 燃料やっと届いた 被災地へ供給 岩手/タンクローリー到着 台数限定で給油へ  岩日
04月21日 くらし 9日ぶり2人救出 崩壊住宅から祖母、孫 宮城・石巻 岩日
04月21日 くらし 「臨時災害FM」の免許取得したラジオ局 最多21局 地域密着の情報発信 総務相、交付金検討 福民
04月21日 くらし 学び再開 苦労や不安 ■気仙沼向洋高 3校行ったり来たり 曜日ごと異なる学校へ 時間割づくりに苦慮 ■宮城農校 県北から県南まで分散授業 往復3時間の通学も 保護者「負担重すぎる」 河北
04月21日 くらし 2次避難 まだ7% 受け入れ先と調整遅れる 宮城県内被災者 河北
04月21日 くらし 東北線が全線復旧 貨物仙台-盛岡も再開  河北
04月21日 住まい 宅地危険度判定 迅速に 西日本から応援続々 宮城・仙台 京都などから61人 「安心させたい」 河北
04月21日 住まい 家屋損壊、認定で混乱も 義援金1次配分額に違い 福民
04月21日 住まい 仮設用地確保に苦労 5万6000戸着工できず 住民の希望と調整難航 毎日
04月21日 住まい 賃貸入居も公費負担 自力契約者 岩手県独自方針、遡及も検討 避難所から民間賃貸住宅へ移るケース 毎日
04月21日 住まい 住宅支援空振り 国の賃貸住宅紹介 被災3県「待った」 入居無償か未調整で 国交省は情報冊子を印刷し、県や市町村を通じて避難所に無料配布の予定だった 一方、県は借り上げ住宅の作業を進めており、対象物件が重複する恐れも 朝日
04月21日 住まい 雇用促進住宅の入居者募集 大船渡市 きょうから 岩手 岩日
04月21日 支援 被災地で活動後 心身不調 惨事ストレス 消防、警察、自衛隊、医療関係者、ボランティア、ジャーナリストなど 讀賣
04月21日 支援 「善意」行き場なし 大阪市 支援物資、震災直後から変化 タオル9万枚、おむつ17万枚など 讀賣
04月21日 支援 宮城へ 弁護士200人派遣 避難所で法律相談 日弁連 仙台弁護士会の依頼受け 讀賣
04月21日 支援 避難者を孤立させない 暮らしサポート隊 神戸市垂水の石東直子さんら結成 談話室設けお茶会 地域住民との交流会 毎日
04月21日 支援 「震災孤児里親に」200件の申し出 (財)全国里親会などへ 親を亡くした又は行方不明の18歳未満の子どもは、110人(19日現在)大半は親類と生活できる見込み 「寄付で協力を」 毎日
04月21日 行政 津波災害ボランティアセンター設置へ 仙台市社協 家屋片付け・泥の除去強化 宮城 河北
04月21日 行政 仮庁舎が開所 陸前高田市 市給食センター北側に 岩手 岩日
04月21日 行政 大槌町加藤宏暉町長の死亡確認/職員30人が死亡・不明 再生、OBも応援  岩手 岩日
04月21日 政府 遅れ目立つ政府対応 被災地に拠点築け 情報集約、効率的支援を 防災科学技術研究所・佐藤隆雄研究員 岩日