全登録情報

全分類の登録情報です

キーワード検索

全1429件

日付 分類 内容 出典
07月23日 原発・放射線被ばく 島根でも汚染牛疑い 宮城産餌わらセシウム 13頭出荷 毎日
07月23日 原発・放射線被ばく 汚染わら確認 14道県に拡大 北海道と秋田、三重、島根でも確認 ※出荷された牛の数は1600頭 肉の流通は沖縄除く46都道府県に広がる 朝日
07月23日 原発・放射線被ばく 肉牛汚染 新たに3県 岩手・宮城・栃木 わらは地元産 朝日
07月23日 原発・放射線被ばく JA栃木 全頭検査 独自に 態勢整うまでは出荷自粛 朝日
07月23日 原発・放射線被ばく 福島以外のえさ汚染牛 卸業者の検査で発見  朝日
07月23日 経済 東邦銀行の復興支援通販 累計販売 1万戸突破 ※「さすけねぇ ふくしま!」県産みそ、しょうゆ、日本酒、漬け物など88種類 福民
07月23日 経済 甚大被災地 福島県企業7割強営業不能 警戒区域内 一部で9割 福民
07月23日 経済 復興需要 消費を主導 6月流通 売上高前年上回る 下着・寝具・家具・好調/コンビニ、家電大手 東北へ積極的に出店  朝日
07月23日 くらし 過去10年で最低水準 高校今春卒 就職内定率 前年同期下回る97.9% 福民
07月23日 くらし 福島県 避難所557カ所 来月で事実上終了 10月末には全面閉鎖 工程表公表/被災者 自立へ正念場 「区切り」に前向き/旅館 今後の客足を懸念 福民
07月23日 くらし 被災3県 震災関連死 審査対象570人 災害弔慰金支給認定、宮城の3市町(名取、女川、亘理)の33人のみ 共同通信調べ   神戸
07月23日 くらし 震災廃棄物を再資源化 宮城・仙台市 分別徹底、50%活用へ 河北
07月23日 くらし 除塩田 水稲順調に生育 1100㌶ 好天で持ち直す 宮城 ※県内で除塩後に作付けした水田は計1147㌶ 石巻市964㌶ほか 仙台市若林区、名取市、東松島市、多賀城市、松島町 河北
07月23日 住まい 被災地初、コンテナを活用 用地不足対策に3階建て仮設住宅 宮城に6棟着工へ  岩日
07月23日 住まい 仮設「お盆まで」困難 首相、見通しの甘さ陳謝 大半は8月前半に完成するが 追加分は9月の見通し 讀賣
07月23日 政府 「復興債の償還策」未定 増税税目、民主内割れる 復興基本方針 ※原案の概要 ・災害救助生活再建4兆円 ・新しい地域のかたち8?9兆円 ・くらしとしごとの再生3兆円 ・中小企業資金繰り支援2.5兆円 ・全国的な緊急防災減災事業1兆円 合計:少なくとも19?20兆円 讀賣
07月23日 政府 東北の横断道整備 国交相「10年以内 完成目指す」 河北
07月23日 政府 土地利用指針 被災市町村に大幅裁量権 政府 計画的移転、再開発促す 毎日
07月23日 政府 被災地「復興特区」の土地 用途変更を簡素化 第3次補正予算案の関連法案に盛り込む方針 ※土地利用規制の一元化の例:津波で流された沿岸部の宅地を農地に帰る場合、現状は半年程度必要(国交省の土地計画法、農水省の農業振興地域整備法の手続き)→特区なら一ヶ月程度?(市町村が土地利用計画を作成すれば、所管省庁の許可が不要に) 朝日
07月23日 政府 復興財源5年増税で 来年度から10兆円規模検討 朝日
07月22日 原発・その他 原発2法案 成立合意へ 民自公  ※福島原発事故の賠償を支援する損害賠償支援機構法案と、国が東電に代わり被災者に賠償金を仮払いする損害賠償仮払い法案についての修正協議をおこなった 讀賣
07月22日 原発・その他 「脱原発」閣内に亀裂 技術、経済に影響、残念 /民主内 厳しい首相批判 エネルギー政策 代表戦 争点も 讀賣
07月22日 原発・その他 高浜原発4号機 停止 定検入り きょう大飯4号機も  関電の原発11基のうち、出力「0」6基に 讀賣
07月22日 原発・その他 美浜原発2号機 福井県、40年超運転認めず 高経年化対策 国の新基準なければ 讀賣
07月22日 原発・その他 静岡県・浜岡原発に18㍍防波堤 12月末までに 中部電力 讀賣
07月22日 原発・その他 双葉 原発の夏に泣く 高校野球福島大会3回戦惜敗 「環境 言い訳にしない」 部員半減、残る15人も離れ離れ   ※原発から20㌔圏内にあり生徒が県内4校に分散して授業を受けている双葉高校 原発事故に翻弄され3回戦で姿を消した 河北
07月22日 原発・その他 いわきの露天商15人 東電に9200万円請求 「原発事故で売り上げ大幅減」 福島  いわきブロック祭店連絡協議会 河北
07月22日 原発・その他 脱原発解散 「全く頭にない」 首相 予算委で明言 毎日
07月22日 原発・その他 原発安全評価は「妥当」 安全委が計画了承 / 【解説】事故前設計値使用に疑問 毎日
07月22日 原発・その他 電力使用率95%見通しなら 阪急電車は間引き運転 自主判断 一週間前に告知 毎日
07月22日 原発・その他 東電、本宮市に謝罪 震災4ヵ月 市長「遅い」   福島県 福島
07月22日 原発・その他 原発賠償の国負担上限 将来増額で合意 与野党 法案修正大詰め  福島
07月22日 原発・その他 政府 復興基本方針骨子 復興特区創設盛り込む ■福島県に放射性物質研究拠点 ■風評被害下の雇用維持支援 福島
07月22日 原発・その他 IAEAの天野事務局長 25日 福島第一原発訪問  ※天野氏の同原発訪問は初めて 福島
07月22日 原発・その他 「安全評価」 電力各社作業へ 保安院が修正計画  地震、津波の同時発生を一次評価に盛り込む   ストレステスト 福島
07月22日 原発・その他 東北大が福島に分室 原発事故対策 除染や線量調査 福島市あぶくまクリーンセンター内に 福島
07月22日 原発・その他 計画停電 今夏回避 東北電力 見通し正式発表  福島
07月22日 原発・その他 原発停止分 石油供給可能 石油連盟会長、見通し 朝日
07月22日 原発・その他 岩手・宮城内陸部を追加 計画停電、避難所や仮設も 東北電力 朝日
07月22日 原発・その他 原発輸出でも温度差 首相、見直し示唆 経産省は推進 朝日
07月22日 原発・その他 【原爆と原発】 被爆国が信じた原子力 / 被爆地 夢託した平和利用  米は放射能を隠蔽 朝日
07月22日 原発・その他 玄海原発さらに遅れか 九電、安全評価データにミス 朝日
07月22日 原発・その他 美浜原発40年超運転 関電、国に「可能」報告  ※福島原発事故後 40年超の運転を目指す報告書が出されるのは初めて 朝日
07月22日 原発・放射線被ばく 米沢牛 独自に検査へ 山形・置賜の生産者団体 「安全性PRが必要」  山形 河北
07月22日 原発・放射線被ばく 昨年の口蹄疫に続き…宮城県産共進会 ことしも中止 復興アピールできず ※共進会は畜産農家の飼育技術を競う県内最大の大会   牛肉の稲わら・セシウム汚染 河北
07月22日 原発・放射線被ばく 稲わら・セシウム汚染  宮城県知事「全頭検査不可避」 農家への資金融資も検討 宮城の10戸100頭出荷 / 山形も全頭検査実施 県農協中央会が決定 出荷自粛も 河北
07月22日 原発・放射線被ばく 放射線の不安 どう解消 内陸部 岩手・奥州市 教育・保育施設、制限値下回る 対策徹底求める声も 財政難の中で手探り 岩日
07月22日 原発・放射線被ばく 牛肉の検査依頼急増 セシウム汚染疑い 不足する機器や人員  ※消費者やスーパーから放射線の自主的な検査依頼が民間の機関に急増している 岩日
07月22日 原発・放射線被ばく 稲わら問題 粗飼料、支給制度を検討 筒井農水副大臣 知事の要望に応える  セシウム汚染 福島
07月22日 原発・放射線被ばく 福島県内 学校線量調査 福島市の保育園、目標超過 表土除去で線量75%低減 福島