提言 東日本大震災 復興支援

全登録情報
全分類の登録情報です
キーワード検索
全1429件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
07月27日 | 住まい | 仮設4分の1未入居 宮城・仙台 約1500戸のプレハブ仮設住宅のうち約400戸が空き 便利さもとめ民間賃貸の「みなし仮設」に 岩手・宮古では2010戸のうち250戸?300戸が余りそう | 朝日 |
07月27日 | 支援 | 被災家屋の権利関係、補償枠組み…不動産の問題Q&Aで解説 「阪神」経験生かし 冊子作り被災地へ 兵庫県の鑑定士協会 | 神戸 |
07月27日 | 行政 | 津波避難 大きな目印 観光客らも対象 全員誘導に課題 大阪市が拠点ビル指定へ | 毎日 |
07月27日 | 行政 | 災害時 船を病院に 神戸大・兵庫県など構想 搬送だけでなく船上での治療、避難生活を視野に 大規模災害時に人工透析患者ら | 朝日 |
07月27日 | 行政 | 宮城県「高台移転明記を」 政府の復興方針に意義 | 河北 |
07月27日 | 行政 | 自衛隊 ありがとう 岩手県知事が撤収要請 大槌、県庁で式 捜索や生活支援4ヶ月半 被災者ら涙の見送り | 岩日 |
07月27日 | 政府 | 復興方針最終案 再生エネ拠点 福島に 政府研究機関 医薬品開発も 住宅再建難しい被災者には低家賃の「災害公営住宅」提供盛り込んだ 29日には正式決定 | 讀賣 |
07月27日 | 政府 | 文科省 10年度文科白書案 東日本大震災を特集 被災地の教育支援強調 | 神戸 |
07月26日 | 原発・その他 | 九州電力やらせ 毎回数百人に要請 説明会やシンポ 6件でも動員 経産省に報告へ 会場までバス送迎・社員に休暇とらせて参加させる | 讀賣 |
07月26日 | 原発・その他 | 富岡町役場仮庁舎 郡山・大槻町に10月に建設 いわき、三春、大玉に支所 福島 | 福民 |
07月26日 | 原発・その他 | 「国にも責任」で合意 原発賠償機構法案 きょう修正案可決 | 福民 |
07月26日 | 原発・その他 | 原子力安全委 専門委員 住田氏が辞任 ※浜岡原発停止が政治主導で決められたことに、何の説明もないまま技術的な議論だけ進めることに違和感 | 福民 |
07月26日 | 原発・その他 | 復興財源 増税で10兆3000億円 歳出削減、2兆4000億円確保 | 福民 |
07月26日 | 原発・その他 | 2次補正予算成立 原発事故対応など2兆円 | 福民 |
07月26日 | 原発・その他 | 福島県教委 教職員移動3289件発表 被災児童・生徒ケア配慮 ※例年より4ヵ月遅い移動 | 福民 |
07月26日 | 原発・その他 | 日銀総裁 原発再稼働遅れの場合 企業の海外生産 動き加速も | 河北 |
07月26日 | 原発・その他 | 電力供給力 募る不信 揚水発電以外についても過小評価指摘 経産省「すべて算入」 ※背景に「原発を再稼働させたい電力会社が供給力を低く見積もっている」との疑念も | 毎日 |
07月26日 | 原発・その他 | 原発テロ対策の 基本原案を発表 原子力委部会 | 毎日 |
07月26日 | 原発・その他 | 九州電力 耐震数値また誤入力 玄海原発、今度は4号機 | 毎日 |
07月26日 | 原発・その他 | 電力7社 揚水発電 2割過小評価 535万キロワット 夏の需要見通しで ※揚水発電…夜中の余剰電力で、貯水池の水を上流にくみ上げ、日中の電力需要ピーク時に放水する発電方法 | 毎日 |
07月26日 | 原発・その他 | 原発30㌔圏 自治体55%独自防災策 国指針枠外 財政支援求める | 毎日 |
07月26日 | 原発・その他 | トルコ 打ち切り伝達 日本との原発建設交渉 ※経産省は幹部を派遣して打ち切らないよう求める方針 | 朝日 |
07月26日 | 原発・その他 | 中部電力 初の赤字へ 12年3月期 浜岡原発停止で | 朝日 |
07月26日 | 原発・その他 | 原発仮払い法案 成立へ 二重払いの防止課題 財源確保まだ | 朝日 |
07月26日 | 原発・その他 | 核燃サイクル見直し示唆 首相「原発事故踏まえ議論」 | 朝日 |
07月26日 | 原発・その他 | 「関西・要節電」5年後も 全原発の停止想定 / 「原発抜き」経済界は警戒 「全基停止」想定 代替エネルギーでコスト増・電気料金アップ/ CO2減目標 困難に / 朝日新聞試算 | 朝日 |
07月26日 | 原発・その他 | 青森訪れ原発事故謝罪 東電新旧社長 | 岩日 |
07月26日 | 原発・その他 | 敦賀原発 放射性物質の濃度上昇 燃料棒の微少な穴原因か 日本原電 | 岩日 |
07月26日 | 原発・県外避難 | 県外避難4万6295人 先月末より1053人増 | 福民 |
07月26日 | 原発・放射線被ばく | 秋田県も全頭検査 汚染牛肉 簡易と精密 2段階 / 山形県が全頭検査開始 安全証明書発行へ | 河北 |
07月26日 | 原発・放射線被ばく | セシウム汚染牛買い取り 食肉団体通じて 政府検討 ※買い取った食肉団体が、東電に補償として代金を請求する方法を検討 | 毎日 |
07月26日 | 原発・放射線被ばく | 被ばく線量 生涯100㍉シーベルト 食品委答申へ 規制値を再検討 | 毎日 |
07月26日 | 原発・放射線被ばく | 基準未満牛肉は保管 農水省、業者へ助成 全頭買い取り見送る セシウム稲わら・汚染牛 | 朝日 |
07月26日 | 原発・放射線被ばく | 放射性セシウム 小麦からも検出 福島県、ナタネも ※小麦からの基準値を超える放射性物質検出は初めて 流通はしていない | 朝日 |
07月26日 | 原発・放射線被ばく | 宮城県内 162農家で使用 原発事故後収集の稲わら 県、出荷把握急ぐ | 岩日 |
07月26日 | 原発・放射線被ばく | 「あかつき」安心PR 福島県産の桃 主力品種守れ 県、放射性物質を集中検査へ 知事お墨付きのチラシ / JA新ふくしま 生産者に対策徹底 | 福民 |
07月26日 | 原発・放射線被ばく | 古い樹皮剥がし 線量大幅に低減 果樹除染、県が確認 福島 | 福民 |
07月26日 | 原発・放射線被ばく | 家畜排泄物 利用自粛を 福島県内に通知 農水省 稲わらセシウム・放射能懸念 | 福民 |
07月26日 | 原発・放射線被ばく | 新たに28頭 出荷判明 放射性物質含む稲わら使用 白河、猪苗代湖の農家 | 福民 |
07月26日 | 原発・放射線被ばく | 8.9月「除染強化月間」 南相馬市 学校や公園優先的に | 福民 |
07月26日 | 原発・放射線被ばく | 子どもの被ばく限度基準値 毎時0,3マイクロシーベルト 年間1.58㍉シーベルト相当 いわき市独自に設定 福島県内で初 | 福民 |
07月26日 | 原発・放射線被ばく | 海洋の汚染 高感度分析を 日本海洋学会 | 福民 |
07月26日 | 原発・放射線被ばく | 政府・東電対策室 放射線管理チーム新設 作業員の被ばく防止 | 福民 |
07月26日 | 原発・放射線被ばく | 低線量域、来月解除目指す 緊急避難準備区域 政府、調査マップ上旬作成 /特定避難勧奨地点 地域で指定を 伊達市霊山・小国の代表 国に要望 / 線量の高低に関係なく除染を 遠藤川内村長 | 福民 |
07月26日 | 原発・放射線被ばく | 全頭検査 新潟も表明 セシウム・稲わら汚染牛 | 朝日 |
07月26日 | 原発・放射線被ばく | えさわら汚染の牛の肉 基準未満も買い取り 農水省調整 | 朝日 |
07月26日 | 原発・事故 | 天野IAEA事務局長 福島第1原発を視察 「除染などで知識提供」 | 福民 |
07月26日 | 原発・事故 | 福島第1原発 淡水化装置が復旧 処理能力増強へ 新設備導入 / 建屋上空の放射性物質 1,3号機検出されず | 福民 |
07月26日 | 原発・事故 | 福島第1原発 顔写真入りに作業員証変更 東電、ようやく対策 ※他人のなりすまし防止・被ばく線量管理の厳格化・テロ対策につながる | 朝日 |
07月26日 | 経済 | 自動車生産 回復鮮明 6月の国内 主要8社が改善 | 福民 |