全登録情報

全分類の登録情報です

キーワード検索

全1429件

日付 分類 内容 出典
07月04日 原発・事故 完全な循環注水実現 福島第1原発 安定冷却へ一歩   今後もトラブル発生の懸念残る 福民
07月04日 被害 液状化 関東6都県でも 讀賣新聞調査 住宅被害2万3700戸 讀賣
07月04日 被害 免震ビル 長周期も効果 東京で揺れ半減 大震災 データ検証 朝日
07月04日 くらし 塩害に強く 震災で注目 「仙台白菜」育て郷土再興 被災地での増産にも協力 河北
07月04日 くらし ボランティア女性暴行容疑 38歳の会社員逮捕 容疑否認 宮城・気仙沼署  河北
07月04日 くらし 親元離れ37人が生活 高校生避難所(宮城・気仙沼) JR気仙沼船が普通の影響などで自宅通学が困難になた生徒が柔道場で共同生活 河北
07月04日 くらし 仮設店舗の着工に遅れ 岩手県内被災地 用地確認に手間取る 事業再建、雇用に悪影響 ※4月末から約160件申請されている 国が費用負担し中小基盤整備機構が整備する 岩日
07月04日 くらし 塩蔵加工(ワカメ・昆布)施設を再建へ 岩手・宮古 重茂漁協 設備早強し拠点に 雇用は震災前の水準 岩日
07月04日 くらし 宮城・気仙沼発「大人を笑顔に」ファイト新聞 いつかまた 仮設に移る児童ら増え最終号 7月3日の50号   讀賣
07月04日 くらし 被災地の建築制限 行政はまちづくり意図 住民、事業者の生活再建阻む 福民
07月04日 くらし 被災3県計280件 震災関連死 定まらぬ判断 市町村 審査会(弔慰金の対象かどうか審査) まだ半数 保険機関異なる判定 河北
07月04日 くらし 中小企業拭えぬ不安 融資受けても二重借金 助成で雇用 先は見えず 「対策遅い。追いつめられているのに」 朝日
07月04日 住まい 復興住宅手付かず 阪神では2ヶ月後着工 費用、用地 自治体に重荷 被災者「早く」 国補助あっても 年度内の着工必要 仮設住宅は7割近く完成、期限は2年後 次の住いは… 課題は費用負担や用地難 大半の被災地で手付かず 讀賣
07月04日 住まい 宮城・仙台新井仮設に町内会誕生 プレハブの町 絆着々 住民の孤立防止へ一役 河北
07月04日 住まい 岩手・野田村の仮設全戸完成 入居も終了、避難所閉鎖 配食と無料入浴も終了 岩日
07月04日 政府 復興相発言 辞任要求も 野党批判、知事も不快感 ※被災地で放言の松本龍復興担当相「知恵を出さないやつは助けない」「何市がどこの県か分からない」ほか 朝日
07月03日 原発・その他 夜ためて昼使う 家庭用蓄電池 節電に活用 需要増、発売前倒し  夏場の電力不足に備えて 讀賣
07月03日 原発・その他 「原発撤退」で電気代2121円増 20年後試算 維持なら372円増 日本学術会議  ※原発の撤退から維持、推進まで6つの政策の選択肢ごとに家庭の電気料金がどれくらい増えるか試算をまとめた 讀賣
07月03日 原発・その他 狙われた警戒区域 窃盗など175件 一時帰宅で被害申告 監視網すり抜け犯行も  ATM被害も相次ぐ  県警パトロール強化  計画的避難区域・避難準備区域の自治体は防犯対    福島第1原発 福民
07月03日 原発・その他 電力不足、冬も5社 原発停止で経産省試算 東北電は8.8% 福民
07月03日 原発・その他 福島 県復興ビジョン検討委 災害克服や若者育成 提言最終案に施策例60余 震災からの復興指針を県に提言する有識者会議  福民
07月03日 原発・その他 細野原発相 汚泥処分「国に責任」 福島の処理場視察 早急に方針 福民
07月03日 原発・その他 緊急時避難準備区域解除 地元の意向尊重 細野原発相 福民
07月03日 原発・その他 今冬 5社が電力不足 西日本中心に4~20% 原発停止で経産省試算 /代替電源確保が焦点 制限令拡大も視野に ※定期点検で停止中の原発が再稼働しない場合 神戸
07月03日 原発・その他 福島原発警戒区域9市町村 「介護難民」発生の恐れ / 福島・浜通り 介護サービス不足、申告  長引く避難、症状悪化も 河北
07月03日 原発・その他 脱原発 経済影響なし 東大准教授試算 国産「太陽光パネル」条件  茂木源人(社会戦略工学) 毎日
07月03日 原発・その他 「東電仕分ける」 発送電分離 政権が「解体」文書 賠償支援は応急措置 毎日
07月03日 原発・その他 「脱原発より反原発」 長崎市長 平和宣言 文案見送り  ※原爆の日の平和祈念式典の平和宣言文に「脱原発」を盛り込むかどうかで起草委員会では議論が続いてきた 朝日
07月03日 原発・その他 原発 延命 運転40年超 10年後3割に  ■41年敦賀1号 老朽化地元は不信感 ■36年玄海1号 圧力容器もろさ増す 朝日
07月03日 原発・その他 新設2閣僚 連携呼びかけ 初の福島入り 知事らと会談  松本復興担当相  細野原発担当相 朝日
07月03日 原発・その他 姫路の火力発電 部品故障で停止 関電、7月下旬に再開方針  兵庫県姫路第2発電所5号機 関電夏の電力の2%にあたる 朝日
07月03日 原発・県外避難 施設介護再開へ補助制度 福島県、原発事故受け創設方針 今年度5億円予算化 県外避難した施設利用者は600人 県内の介護・福祉サービスの充実が急務 福民
07月03日 原発・県外避難 県外避難者 届かぬ情報 「一番の不安」苦渋の帰郷も 自治体共有の仕組み必要 「阪神・淡路」で、西宮開発のシステム活用/遠方で支援受けるには…まずは避難先自治体に連絡を ※避難先の市区町村に避難前の住所や避難先の場所を届ける 二半前に住んでいた市区町村にも届ける 郵便局の転居・転送サービスを活用 罹災証明書や義援金を避難先で受け取る 神戸
07月03日 原発・放射線被ばく 除染活動 /表土除去に切削機投入 伊達市保原町の大田小 作業効率が向上 土ぼこり対策も/国見町も開始 小中学校、幼稚園、保育所で /川俣町 教育施設の壁面など洗浄始める 洗浄後に校庭の表土を除去   福島 福民
07月03日 原発・放射線被ばく あすから国有林 環境放射線調査 県内で関東森林局  夏場を控え森林での野外活動が想定されることから実施 福民
07月03日 原発・放射線被ばく 放射線調査に統一基準 国、県の調整会議あす設置 細野原発相が来県、方針示す  福民
07月03日 原発・放射線被ばく 東日本大震災 がれき分担処理難航 「放射能」懸念 各地で住民反対 神戸
07月03日 原発・放射線被ばく 避難対象区域の空間線量 早期帰宅へ大規模調査  政府、来月下旬まで  福島第1原発 河北
07月03日 原発・事故 循環冷却に完全移行 福島第1原発 汚染水増を阻止 安定稼働が大前提/ 冷却装置が効果 40度に水温低下 3号機核燃料プール 朝日
07月03日 経済 自動車 「土日操業」始まる 電力ピーク対処 土日社内保育も 河北
07月03日 被害 津波避難ビル 効果と限界 宮城45カ所、岩手2カ所 多数救出 指定増へ 建物破壊 リスクも 河北
07月03日 くらし 動き出した 漁業協業化 水産特区に反発と期待 神戸
07月03日 くらし 障害者の被災状況全体像つかめず 震災から4ヶ月目前にしても依然不明なまま 特に在宅の障害者の所在わからず 毎日
07月03日 くらし 地震保険 追加加入5.9倍 損保大手3社 震災後3ヶ月で 朝日
07月03日 くらし 戒名料心痛む 被災地の寺院 受け取り自粛広がる 朝日
07月03日 くらし 「遠出減った」「子の安全重視」 震災後意識調査 東日本の母親の4割 矢野経済研究所調べ 朝日
07月03日 住まい 仮設孤独死防げ 高齢者訪問や体操集会 被災地自治体「阪神」を教訓に 巡回対象250人に職員6人(岩手・大槌) 讀賣
07月03日 住まい 公営住宅500万円売却案 被災者向け地区5年めど 被災地につくる賃貸用の公営住宅を建設から5年をめどに安く得る検討 ※数万戸建設の計画、被災者が買い取りやすくし、住宅再建の負担を軽くする 朝日
07月03日 住まい 仮設暮らし孤独と不安 自治会機能せず 少ない交流 届かぬ情報 気づきは… 岩手・宮古田老 ※田老地区では31自治会のうち14自治会が被災  岩日
07月03日 行政 県外避難者や投票所どうする 宮城県議選9月濃厚 震災選挙 決意・歓迎・困惑 自治体「名寄せ難航」「区切り必要」 有権者「一歩でも前進」「余裕ない」 河北