全登録情報

全分類の登録情報です

キーワード検索

全1429件

日付 分類 内容 出典
07月15日 原発・放射線被ばく 餌にセシウム、浅川でも 肉牛42頭、4都県に出荷 県内生産者に出荷自粛要請  福島 福民
07月15日 原発・放射線被ばく いわきのヒラメ 放射性物質検出 漁業関係者戸惑い  福島 福民
07月15日 原発・放射線被ばく 11世帯が避難希望 一部で高線量のいわき市川前荻、志田名 愛する古里…複雑な思い    福島 福民
07月15日 原発・放射線被ばく 風評被害 海外取引にも影響拡大 賠償紛争審 17分野別に報告 福民
07月15日 原発・放射線被ばく 10万ベクレルまで上げ検討 放射性がれき 埋め立て基準 環境省 福民
07月15日 原発・放射線被ばく 勧奨地点からの避難 賠償 被ばく作業員らも対象  福民
07月15日 原発・放射線被ばく 緊急時避難準備区域 来月中にも解除 線量調査や道路復旧後に  福民
07月15日 原発・放射線被ばく 汚染牛 流通経路 迅速解明へ 再発防止策 政府、法改正も検討 神戸
07月15日 原発・放射線被ばく 「75キロも離れ、まさか」稲わらからセシウム 畜産農から悲鳴  稲わらの購入先は原発から75㌔の白河市 毎日
07月15日 原発・放射線被ばく 冷却安定が条件 避難準備区域解除で見解 原子力安全委、斑目委員長 毎日
07月15日 原発・放射線被ばく 汚染疑い牛 別に42頭 福島・浅川6都県に出荷 わらから9万7000ベクレル 毎日
07月15日 原発・放射線被ばく セシウム汚染 肉牛 検査体制見直し 厚労省方針 区域拡大など / 水素爆発と雨で拡散?稲わら、容易に吸着 セシウム、筋肉に蓄積傾向 毎日
07月15日 原発・放射線被ばく 海外風評被害 広く賠償 紛争審、西日本産も検討  朝日
07月15日 原発・放射線被ばく 原発から60㌔衝撃 牛餌の稲わらセシウム検出 浅川町、検査対象外    朝日
07月15日 原発・放射線被ばく 福島牛「出荷停止検討を」 厚労省、対策本部に要請へ  / 流通42頭の1頭 基準超セシウム 朝日
07月15日 原発・放射線被ばく 風評被害を17分野で公表 原子力損害賠償審査会 海外取引にも影響 岩日
07月15日 原発・放射線被ばく 牛肉離れの再燃警戒 福島・セシウム検出問題 流通業界に衝撃 ※ユッケの集団食中毒事件もあわせて焼き肉業界は牛肉離れを懸念 岩日
07月15日 原発・事故 修正相次ぎ「最低ライン」 原発事故収束ステップ1 十分な説明必要 福民
07月15日 原発・事故 ステップ1 「期限内に達成」 枝野官房長官  第1原発 3号機に窒素注入 福民
07月15日 原発・事故 3号機窒素注入 工程表の目標通り開始 朝日
07月15日 経済 製造業負担増 1兆6600億円 原発停止、電気料金値上げなら 讀賣
07月15日 経済 キリン仙台工場 9月に生産再開 11月上旬出荷 讀賣
07月15日 くらし 志津川病院南三陸診療所拡充へ 年内にも建替え 外来機能を集約 宮城 河北
07月15日 くらし 被災地 ATM盗6億8400万円 警察庁 被害の6割 原発20㌔圏内  讀賣
07月15日 くらし 水族館 感謝の再開 20万匹失い全国から支援 避難先で新たな命も きょう アクアマリンふくしま 讀賣
07月15日 くらし 震災関連病 大量の粉じん 肺炎急増 感染性の肺炎とは異なる「器質化肺炎」、抗生剤効かない 前年の4.3倍 気管支ぜんそくの発作も3.6倍 防護マスクを ※震災の影響で元気だった人が病気になるケースが増えている 讀賣
07月15日 くらし 震災後の仕事 地元離れるか残るか ・関東で正社員 ・「つなぎ雇用」で臨時職員 朝日
07月15日 くらし 汚水処理 完全再開遠く 気仙沼 毎日1500㌧海へ 仙台など「簡易」で川へ 水質・漁業 影響懸念/気仙沼:湾内滞留 養殖に不安 多賀城:ヘドロ原因 住民嘆息  河北
07月15日 住まい 復興住宅 宮城・石巻で着工 工学院大 地元と連携、集落を再生  河北
07月15日 行政 100万kW 太陽光発電 構想 福島県知事 国に予算要望 5000億円規模  福民
07月15日 行政 岩手・大船渡市三陸町綾里地区 復興へ住民一丸 「委員会」立ち上げ 土地活用や漁港復旧協議 岩日
07月15日 政府 災害対策基本法、大震災受け「見直しは不可避」平野復興相 ※50年前に制定された災害対策基本法では、市町村が災害対応の一義的な責務を負うとされ、東日本大震災のように役場の機能が失われる事態などは想定していない/平野復興担当相 働く場の復活 積極支援/復興方針骨子案 特区は税財政優遇 政府 将来の災害にも適用   神戸
07月15日 政府 「脱原発個人の考え」首相、批判受け見解修正 河北
07月15日 政府 全エレベーターに地震計 65万代が対象 国交省要求へ 朝日
07月15日 政府 借金会取り機構決裂 ※二重ローン対策で民主・自民・公明が合意したが「機構」めぐっては各党の溝埋まらないまま協議打ち切り  朝日
07月14日 原発・その他 代替策欠く「脱原発」 燃料調達高コスト 企業の「埋蔵電力」わずか 生産の海外流出懸念  核燃サイクル撤退に直結 讀賣
07月14日 原発・その他 福島第1原発 「第一段階」ほぼ達成 政府・東電見解 19日にも新工程表 讀賣
07月14日 原発・その他 被災者から現金搾取容疑 就職紹介で189万円 男を逮捕 郡山北署 福民
07月14日 原発・その他 県、柳津埋め立て見送り 仮置き汚泥、町が受け入れ拒否   福島 福民
07月14日 原発・その他 九州電力 やらせ投稿で賛否逆転 九電元副社長の指示認定 組織的関与 きょう報告 福民
07月14日 原発・その他 賠償へ拠出金充当容認 電事連会長「合理性ある」 衆院復興特別委  ※電力各社が将来の原発事故に備えて損害賠償支援機構に拠出する「一般負担金」が今回の賠償に充てられることについて 福民
07月14日 原発・その他 北海道帯広市で太陽光発電実験 ソフトバンク孫氏、自治体の協議会発足 福民
07月14日 原発・その他 原発安全評価5項目検討 保安院 週内にも報告 福民
07月14日 原発・その他 全電源喪失は「考慮不要」 安全委 93年に国の指針追認 福民
07月14日 原発・その他 首相「脱原発」を表明 具体的目標は示さず / 批判と評価 交錯 自民「疑問」、社民は「英断」 民主「言い過ぎ」懸念も /知事 「事故収束が第一」  /県内原発立地町の首長 一定の理解示す 福民
07月14日 原発・その他 原発事故 作業員遺族、労災申請 横浜南労基署「過重業務など原因」 神戸
07月14日 原発・その他 自民 原発推進転換へ 「脱」には抵抗感 「縮」キーワードに 毎日
07月14日 原発・その他 川内1号機 再会断念 九電 ※政府が全原発にストレステスト課すことを決めたことを受け 毎日
07月14日 原発・その他 自然エネルギー転換 オピニオン ■原発生かしつつ段階的に 十市勉さん 日本エネルギー経済研究所  ■もはや主流、日本も推進を アドナン・アミンさん 国際再生可能エネルギー機関事務局長  ■市場を統合しコスト抑制 田中伸男さん 国際エネルギー機関事務局長 朝日
07月14日 原発・その他 存続、倒産…仕組みはいかに 東電賠償の行方 有識者3人に聞く ■国有化し責任はっきりと 竹中平蔵氏・慶応大教授 ■天災の責任は、国民全体で 高木新二郎氏・野村証券顧問  ■給与や年金、見直しが当然 只野靖氏・浜岡訴訟代理人 朝日