全登録情報

全分類の登録情報です

キーワード検索

全1682件

日付 分類 内容 出典
04月26日 支援 被災学生に「就活バス」 面接会場へ送迎 厚労省方針、宿泊施設も無料提供 讀賣
04月26日 支援 阪神・淡路から東日本へ提言「支援を生かす力が必要 被災者の避難状況や要望などを収集、分析し、発信できる人が必要。その上で、国や県、大学やNPOの協力をしっかり引き出せる仕組み作り」 元神戸市生活再建本部長 桜井誠一さん 神戸
04月26日 支援 被災地で今必要な物資は・・・台所用品、文具、家電など   個人からの送付、一部で受け付け 神戸
04月26日 支援 高齢被災者の移送支援 福島に福祉車両持ち込み 6人派遣、避難所閉鎖に対応  「兵庫県移送サービスネットワーク」(明石市) 神戸
04月26日 支援 被災3県のボランティア拠点 86%受け入れ制限 岩手・宮城・福島 地元の住民に限定 神戸の団体「遠隔地に拠点を」 神戸
04月26日 支援 孤児育英基金創設へ 岩手県、授業料など助成 河北
04月26日 支援 茨城・福島野菜 全国ネット販売 つくばのNPO「農家ひとりも死なせない」 NPOつくばアグリチャレンジ/つくばブルーベリーゆうファーム 毎日
04月26日 行政 福島県 来月にも2会議設置 震災復興ビジョン 原発賠償調整 福民
04月26日 行政 宮城・女川原発 知事ら立ち入り調査 現状確認、異例の措置 福島事故受け 女川は震災直後に1~3号機が自動停止 神戸
04月26日 行政 仙台市 仮設・契約済み賃貸も 補助手続きあす開始 宮城 河北
04月26日 行政 宮城・沿岸部 自治体独自で見舞金 義援金支給遅れで踏み切る 数万円?10万円 ■女川町は生存者対象ひとり2万円 ■住宅被害規模に合わせた塩竈、岩沼、亘理町 ※日赤・各自治体にも義援金あつまるが支給作業進まず 河北
04月26日 行政 宮城知事 広域機構へ合意形成 復興院創設には否定的 河北
04月26日 行政 大槌町 町仮庁舎と仮診療所開所 役場:支援事務を本格化 診療所:多くの患者に安心 岩手 岩日
04月26日 行政 岩手県復興支援会議 津波研究施設の設置提示 水産加工団地の整備も 岩日
04月26日 行政 2016年開催予定「国体開催難しい」 岩手知事断念も念頭に協議へ 岩日
04月26日 行政 建築制限 宮古市は条例化せず 住民に自粛求める 岩手 岩日
04月26日 行政 岩手県 復興局設置 本部体制スタート 岩日
04月26日 行政 岩手県補正予算案 2255億円に 被災者の足(通院バスなど)確保 教科書無償貸与ほか 岩日
04月26日 政府 復興財源に所得増税案 政府内で浮上 被災者へ配慮  讀賣
04月26日 政府 「復興庁」来年4月で調整 民主が自民に説明 単独提案も視野 毎日
04月26日 政府 脱原発 超党派で議論 10党議員呼びかけ 勉強会発足へ 認識には差も 朝日
04月26日 政府 総務省 震災行政相談 原発など8300件 最多は復興政策関係  神戸
04月26日 政府 液状化 住宅被害に支援金 政府、被災者生活再建支援法 適用拡大へ  千葉、茨城、東京の被害受け 讀賣
04月25日 原発・その他 東電役員報酬半減へ 讀賣
04月25日 原発・その他 東電社長、6月辞任へ 住民謝罪で区切り 会長は留任か 福民
04月25日 原発・その他 東芝など原発メーカー 事業戦略見直し不可避 福民
04月25日 原発・放射線被ばく がれき撤去後 放射線量低下 東電「汚染マップ」 福島第1・3号機 河北
04月25日 原発・放射線被ばく 汚染海水 基準下回る 8地点 止水策と拡散で 毎日
04月25日 原発・放射線被ばく 食品持ち出し認めず 一時帰宅基準決定 朝日
04月25日 原発・事故 格納容器「満水」へ作業 1~3号機 水棺、安全に疑問も 世界初の試み 効果も不確か 朝日
04月25日 原発・事故 1・3号機周辺 高汚染 福島第一 敷地内の全容公開 朝日
04月25日 原発・事故 汚染水処理「吸着・沈殿」 東電と契約 仏・アルバ提案 福島第一 朝日
04月25日 経済 東北電販売30%減 東電も17%減 3月前年比 毎日
04月25日 経済 被災企業に二重債務 既存の借金+再建費用 工場全壊、担保も水没/地元復興は生命線 追加融資はリスク 朝日
04月25日 経済 被災企業でファンド 岩手、宮城6社設立 再建への出資募る 岩日
04月25日 被害 家族全員無事の合図 「黄色い旗」奏功 35分で安否確認 仙台・鈎取ニュータウン、地域の連携、威力発揮 宮城 河北
04月25日 被害 先人の知恵 浸水防ぐ 宮城県南「浜街道」 慶長津波教訓に整備 東北大調査 河北
04月25日 被害 局地的液状化 被害深刻 首都圏から埼玉・久喜 区画整理地区 市の責任追及も 毎日
04月25日 被害 118医療施設が壊滅 被災3県 各地の医師会への調べ 被害の多くは地域密着診療所 岩手・宮城・福島 岩日
04月25日 くらし 地元医療への移行が課題 宮城・石巻 被災地で活動、兵庫県医師会などの合同チーム 気仙沼市 開業医等に再開の動きも 神戸
04月25日 くらし 被災漁船の撤去開始 気仙沼 29㌧超は40隻以上 カツオ漁始まる6月に漁港再開か 宮城 神戸
04月25日 くらし 5ヶ所に分散して小学校が入学式 福島・南相馬市 毎日
04月25日 くらし 6月以降は例年通り 自粛よりも元気発信 県内イベント 馬コやさんさ、盛岡で開催 夏祭りも実施の動き 岩日
04月25日 くらし カツオ漁を活力に 気仙沼 6月再開へ被災船撤去 宮城 岩日
04月25日 くらし 被災者の健康悪化 衛生状態 改善せず かかりつけ医に通院困難 長引く避難生活 讀賣
04月25日 くらし 防災教育悩む被災地 教材差し替えの動きも 津波の描写 児童のこころに負担 讀賣
04月25日 くらし 避難所の食事、改善が必要 1日2食、肉・卵・野菜なし・・・ 高齢者、子ども、持病悪化や体重減 日本栄養士会 福民
04月25日 くらし 1カ月遅れの卒業証書 宮城・石巻 大川小 死亡・不明児童家族に 神戸
04月25日 くらし ペット同行避難”歓迎” 新潟全県で受け入れ 「中越」の経験生かす 被災者の癒しに効果 河北
04月25日 くらし 「地震酔い」6割症状 「軽い運動や水分補給を」 医師らのNPOが名取市・館腰小で調査  宮城 河北