理学部について
関西学院大学の理系学部は1961年の理学部開設からスタートしました(2002年に理学部から理工学部に変更)。20年ぶりに復活する理学部は、旧理学部時代からの伝統と実績を誇る化学科、基礎数学から応用数理までの多様性・学際性が特徴の数理科学科(2009年開設)に加えて、物理・宇宙学科を設置します。宇宙物理学の主要3分野(電波天文学、赤外線天文学、X線天文学)をそろえる国内では稀有な体制のもとで宇宙の謎に迫ります。
学修・教育目標
1.自然と自然界をつかさどる科学の法則を理解し、新たな真理を探究することで、柔軟かつ論理的な思考力と課題解決に挑む力を身につけます。
2.基礎数学から応用数理までを対象にし、科学の根幹を創る数理科学科、物理学の中でも今後の発展が大きい宇宙にフォーカスした物理・宇宙学科、最先端の方法で物質を原子・分子単位から理解し、作り上げる化学科の計3学科を設置。最先端の教育・研究を進めます。