卒業後の進路(就職先・資格取得)
[ 編集者:人間福祉学部・人間福祉研究科 2022年6月7日 更新 ]
※就職率=就職決定者/就職希望者
人間福祉学部の学びのなかで修得した知識・能力を活かして、一般企業から公務員、教員まで毎年多くの卒業生が、自らが希望する進路に進んでいます。その活躍のフィールドは、日本だけでなく海外にも広がっています。
業種別就職状況(2021年度学部卒業生)
卒業生の主な就職先(2021年度学部卒業生)
社会福祉学科
(社福)全国社会福祉協議会、(社福)大阪児童福祉事業協会、(社福)神戸市社会福祉協議会、(社福)恩賜財団済生会和歌山病院、法務省専門職員、兵庫県(福祉職) 、大阪府(福祉職)、石川県(福祉職) 、吹田市役所(専門職)、三菱電機(株)、富士通(株)、スズキ(株)、パラマウントベッド(株)、ソフトバンク(株)、東京海上日動火災保険(株)、野村證券(株)、ジブラルタ生命保険(株)、住友生命保険(相)、(株)みなと銀行、(株)ベネッセスタイルケア、東海旅客鉄道(株)、日本郵便(株)、(株)高島屋 など
社会起業学科
パナソニック(株)、(株)キーエンス、富士通(株)、(株)小松製作所、共立製薬(株)、セイコーエプソン(株)、関西電力(株)、西日本電信電話(株)、KDDI(株)、日本赤十字社、東京海上日動火災保険(株)、日本生命保険(相)、(株)紀陽銀行、SMBCファイナンスサービス(株)、積水ハウス(株)、富山市役所、寝屋川市役所、(株)竹中工務店、コベルコシステム(株)、NECソリューションイノベータ(株)、ダイワボウ情報システム(株)、興和(株)、(株)日本アクセス、(株)マイナビ など
人間科学科
兵庫県教育委員会、静岡県教育委員会、青森県教育委員会、(株)NTTドコモ、日立建機日本(株)、(株)キーエンス、(株)東芝、積水化学工業(株)、(株)ワコール、ロート製薬(株)、大王製紙(株)、(株)ニトリ、(株)メタルワン、パーソルキャリア(株)、エン・ジャパン(株)、ジブラルタ生命保険(株)、明治安田生命保険(相)、京都中央信用金庫、(株)佐賀銀行、SOMPOケア(株)、(株)ファンケル、(株)星野リゾート、西宮市役所、大阪府警察本部、防衛省(自衛官)、大阪市(消防職) など
大学院進学
卒業後、さらなる専門知識を身につけるには、大学院への進学が1つの選択肢となります。関西学院大学大学院人間福祉研究科には人間福祉専攻があり、博士課程前期課程(標準年限2年)と博士課程後期課程(標準年限3年)とが置かれ、多彩な授業および充実した研究指導が行われています。人間福祉研究科の学ぶ領域も社会福祉における関西学院の伝統的なソーシャルワークの分野にとどまらず、広範囲に及びます。
取得可能な資格
■社会福祉学科
・社会福祉士(国家試験受験資格)
・精神保健福祉士(国家試験受験資格)
・スクール(学校)ソーシャルワーカー(一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟公認)
■社会起業学科
・教育職員免許状:高等学校1種(公民)
・学校図書館司書教諭
■人間科学科
・教育職員免許状:中学校1種(保健体育)
・教育職員免許状:高等学校1種(保健体育)
・学校図書館司書教諭
■全学科共通
・ユニバーサルマナー検定3級
・LGBT対応マナー研修
・国際バカロレア教員認定証(DP)
・初級障がい者スポーツ指導員(公益財団法人日本障がい者スポーツ協会公認)
・キャンプインストラクター(公益社団法人日本キャンプ協会公認)
・認知症対応マナー研修
・ユニバーサルワーク研修
・ユニバーサルコミュニケーション研修
キャリア支援
キャリアセンターによる支援
関西学院大学では、早くから自分の人生設計・キャリアプランを考える教育サポートを行っています。キャリアセンターでは進路選択や就職活動、資格取得など幅広い相談に対応しています。
人間福祉学部のキャリア支援
実習での経験や学びを就職につなげるため、人間福祉学部実践教育支援室では福祉専門職の進路相談セミナーを開催するなど、キャリア支援も行っています。
●セミナーの内容
「福祉専門職の進路相談セミナー」
「進路相談セミナー(公務員福祉職編)」
「先輩との進路相談会」