日本貿易振興機構(JETRO)との連携(2016年度の活動)

[ 編集者:産業研究所       2021年7月5日 更新 ]

2016年度の活動 ※いずれも肩書は講演時のものです


●産業研究所×日本貿易振興機構×産経新聞 シンポジウム「関西企業の海外展開とグローバル人材の確保・育成―関西経済再生に大学が果たす役割―」

■日時:2016年11月20日 (日) 13時 00分 ~15時 30分
■場所・開催地:関西学院会館 風の間

プログラム:
<第1部>
13:00 開会挨拶 藤沢 武史氏 (関西学院大学産業研究所 所長)
13:10 基調講演 「吉本興業 アジアでの挑戦」田中 宏幸氏 (吉本興業株式会社代表取締役専務)
13:40 特別講演 「中小企業のグローバル化とジェトロの役割」藤井 真也氏 (日本貿易振興機構 大阪本部長)

<第2部>
14:25 パネルディスカッション「グローバル市場 いかに攻めるか、呼び込むか」
    パネリスト:中井 貫二氏 (千房株式会社 専務取締役)
          山下 夏実氏 (関西学院大学 国際学部3年)
          藤井 真也氏 (日本貿易振興機構 大阪本部長)
    パネリスト/コーディネーター:市川 顕氏(関西学院大学産業研究所 准教授)
15:25 閉会挨拶 安東 義隆氏(産経新聞社 編集企画室長)

イベントクローズアップ(2016年度)報告ページへのリンク
講演会報告書関連ページへのリンク


●<連続講演会>「日本のビジネスとJETROの役割」

この連続講演会は「連携講座015 日本のビジネスとJETROの役割(担当教員:市川顕産業研究所准教授)」の一環として開催しています。

【第5回 貿易投資相談の現場から】

 2016年12月9日(金)、日本貿易振興機構(ジェトロ)貿易投資相談課の小松理恵氏にご登壇いただき、産研講演会『貿易投資相談の現場から』を開催いたしました。ジェトロと産業研究所の連続講演会全5回の最終回となります。
 貿易投資相談、最近の相談事例、貿易実務(HSコード)など、事例を交えながらお話しいただきました。授業の履修生や参加者から活発な質疑応答が行われました。
イベントクローズアップ(2016年度)報告ページへのリンク

【第4回 国際ビジネスにおける知的財産】

 2016年12月2日(金)、日本貿易振興機構(ジェトロ)知的財産・イノベーション知的財産課の髙村大輔氏と小野好樹氏にご登壇いただき、産研講演会『国際ビジネスにおける知的財産』を開催いたしました。
 知的財産とは何か、これからの知的財産権、ジェトロの知的財産保護関連サービスなどについて、実例を交えながらお話しいただきました。授業の履修生や参加者からは活発に質疑応答が行われました。
イベントクローズアップ(2016年度)報告ページへのリンク

【第3回 サービス産業分野企業の海外展開について】

 2016年11月25日(金)日本貿易振興機構(ジェトロ)サービス産業部産業課の尾崎航氏、山田和則氏にご登壇いただき、産研講演会『サービス産業分野企業の海外展開について』を開催いたしました。
 サービス産業課の事業紹介、地方事務所の活動内容、海外展開の事例について、実例を交えながらジェトロの支援内容についてお話しいただきました。授業の履修生や参加者からは活発に質疑応答が行われました。

イベントクローズアップ(2016年度)報告ページへのリンク

【第2回 モノづくり産業分野企業の海外展開について】

 2016年11月18日(金)日本貿易振興機構(ジェトロ)ものづくり産業部の荏原昌課長、重満一美氏、諸角あや氏にご登壇いただき、産研講演会『ものづくり産業分野企業の海外展開について』を開催いたしました。
 ものづくり産業における海外展開、輸出の課題と対策について、事例を交えながらジェトロの支援内容についてお話しいただき、授業の履修生や参加者からは活発に質疑応答が行われました。
イベントクローズアップ(2016年度)報告ページへのリンク

【第1回 農林水産・食品分野企業の海外展開について】

 2016年11月11日(金)日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部主幹 設楽隆裕氏による、産研講演会『農林水産・食品分野企業の海外展開について』を開催いたしました。ジェトロと産業研究所の連続講演会全5回の第1回目となります。
 農林水産物・食品の輸出促進の実行体制やジェトロが実際に行っている一県一支援プログラム等、事例を交えながら農林水産物や食品の輸出におけるジェトロの支援内容についてお話しいただき、授業の履修生や参加者からは活発に質疑応答が行われました
イベントクローズアップ(2016年度)報告ページへのリンク


●<連携講座015>「日本のビジネスとJETROの役割」

独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)との連携事業の一環として、連携講座015「日本のビジネスとJETROの役割」(担当教員:市川顕産業研究所准教授)が開講されています。

【最終授業】

 授業最終日の2017年1月6日(金)、独立行政法人日本貿易振興機構サービス産業部長の北川浩伸氏にお越しいただき、学生が提出していた論説への講評および、連携講座の総まとめをしていただきました。
 履修した学生からは、「学外団体との連携事業はとても新鮮で、普段受けている授業とは一味違い毎回の授業がとても楽しみだった」、また「他学部の学生からも刺激を受けた」、「他の授業とは異なり、ビジネスの最前線の生の声を聴くことが出来て大変刺激を受けた」、「社会人としての在り方も学ぶことができ、社会へ出る前に多くの人から話を聞くことが出来てよかった」等の感想がありました。
イベントクローズアップ(2016年度)報告ページへのリンク

【第6回 TPPとはなにか】

 第6回目の授業が10月28日に実施されました。
 当日は、独立行政法人日本貿易振興機構海外調査部国際経済課課長の椎野幸平氏にお越しいただき、「TPPとは何か」についてお話いただきました。ご講演後には履修者から質疑応答が活発に行われました。

イベントクローズアップ(2016年度)報告ページへのリンク

【第5回 ASEANにおけるビジネス環境】

 第5回目の授業は10月21日に実施されました。
 独立行政法人日本貿易振興機構海外調査部アジア大洋州課長の池部亮氏にお越しいただき、ASEAN経済共同体と域内日本企業のビジネス環境についてお話いただきました。
ご講演後には履修者から質疑応答が活発に行われました。
イベントクローズアップ(2016年度)報告ページへのリンク

【第4回 欧州におけるビジネス環境】

 第4回目の授業が10月14日に実施されました。
 当日は、独立行政法人日本貿易振興機構企画部海外事務所運営課長の山口大介氏にお越しいただき、欧州におけるビジネス環境についてお話いただきました。ご講演後には質疑応答が活発に行われました。
イベントクローズアップ(2016年度)報告ページへのリンク

【第3回 中央アジアにおけるビジネス環境】

 第3回目の授業が10月7日に実施されました。
 当日は、独立行政法人日本貿易振興機構企画部海外地域戦略主幹の梅津哲也氏にお越しいただき、中央アジア経済の状況と最近のビジネスの動向について、グループディスカッションを交えながらお話しいただきました。

イベントクローズアップ(2016年度)報告ページへのリンク

【開講、第2回 JETROとは何か、JETRO職員であるということ】

 独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)との連携事業の一環として、2016年度秋学期より連携講座015「日本のビジネスとJETROの役割」(担当教員:市川顕産業研究所准教授)が開講されました。第2回目の授業が9月30日実施されました。
 当日は、独立行政法人日本貿易振興機構サービス産業部の二宮美穂氏、総務部総務課の岡崎太氏にお越しいただき、JETROと本学の連携協力やJETROの組織と事業の概要について、グループディスカッションを交えながらお話しいただきました
イベントクローズアップ(2016年度)報告ページへのリンク


●ジェトロ大阪本部でのインターンシップ

2016年夏に、産業研究所からジェトロ大阪本部への短期インターンシップを派遣しました。

期 間:2016年7月25日(月)~9月2日(金)(期間中の土・日・祝日を除く20日間程度)
時 間:原則として9:00~17:00
場 所:ジェトロ大阪本部、大阪府・奈良県・和歌山県・滋賀県内の企業・自治体
派遣者:文学部1名

※なお、ジェトロ食品輸出商談会サポートとして8月22日・23日の2dayインターンシップに総合政策学部1名・国際学部1名も派遣。


●講演会「体験型ワークショップ ジェトロと一緒に海外を攻める」報告

 2016年6月29日(水)、日本貿易振興機構の滝洋一郎先生をお招きして、独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)×関西学院大学産業研究所講演会「体験型ワークショップ ジェトロと一緒に海外を攻める」を開催いたしました。詳しくは下記のリンクからイベントクローズアップをご覧ください

イベントクローズアップ(2016年度)報告ページへのリンク