原発・その他に関する情報です
提言 東日本大震災 復興支援
11.原発・その他
キーワード検索
全1371件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
07月20日 | 原発・その他 | 核燃サイクル大幅後退 来年度予算で原子力委方針 福島県対策は強化 /廃炉の専門部会設置へ 原子力委 | 福民 |
07月20日 | 原発・その他 | 価格下落分は賠償 政府 福島県に肉牛出荷停止指示 全頭検査一部見送り /県、餌代一部補助へ 貸付限度額引き上げも | 福民 |
07月20日 | 原発・その他 | 原発「新設もあり得る」 経団連会長 安全基準見直しを | 毎日 |
07月20日 | 原発・その他 | 関西節電 政府、きょうにも要請 /節電、頼みは家庭 関電管内 企業努力も限界 | 毎日 |
07月20日 | 原発・その他 | 原発賠償 紛争審 風評被害の線引き議論 29日、中間指針目指す | 朝日 |
07月20日 | 原発・その他 | 原子力予算 事故復旧費へ 原子力委 関係府省に提案方針 | 朝日 |
07月20日 | 原発・その他 | えさ汚染・脱原発 応酬 予算委 2次補正きょう採決 | 朝日 |
07月20日 | 原発・その他 | 「非核2.5原則へ 既存原発は維持 自民、選挙公約土台案 | 朝日 |
07月19日 | 原発・その他 | 原発事故 「一定の収束方向」 首相「ステップ1」きょう終了 衆院予算委 | 読売 |
07月19日 | 原発・その他 | 「縮原発」で比率下げる 西村康稔・自民党経産部会長 自民党のエネルギー政策 「ゼロベースで検証」強調 ※自民党はこれまで原発推進を唱えてきたが福島原発事故受けて政策転換を余儀なくされている | 毎日 |
07月19日 | 原発・その他 | 「埋蔵電力」実力は? 原発停止、企業自家発電に関心 ※埋蔵電力…企業の自家発電の余剰電力 | 福民 |
07月19日 | 原発・その他 | 節電で平日閉庁の動き 地方自治体 職員、有給休暇充てる | 福民 |
07月19日 | 原発・その他 | 原発事故と反核 どう向き合う 広島の平和教育 被爆と被ばく「広い視点で」 | 福民 |
07月19日 | 原発・その他 | 福島・相馬市 福島県内初「住宅建築制限へ」 被災沿岸部 危険区域指定 21日、条例案提出 | 福民 |
07月19日 | 原発・その他 | 太陽光発電 コスト火力の3倍 岐阜県が独自試算出す | 福民 |
07月19日 | 原発・その他 | 日ロ 月末からエネ協議 震災支援を具体化 / ロシア 海底送電を提案 | 朝日 |
07月19日 | 原発・その他 | 原発 間接被害も賠償 紛争審方針 休業企業取引先など | 朝日 |
07月18日 | 原発・その他 | 備蓄米に暗雲 買い入れ量目標4割弱 震災下 農家に価格上昇思惑 /稲わらの放射性物質→本年産米検査に焦点 | 福民 |
07月18日 | 原発・その他 | 「浜岡から廃炉進めよう」 静岡 反原発集会に700人 | 福民 |
07月18日 | 原発・その他 | 常磐火力勿来発電所8号機 営業運転を再開 9号機と合わせ120万キロワット供給 | 福民 |
07月18日 | 原発・その他 | 偏見や差別、繰り返すな インタビュー宮本水俣市長(熊本) 水俣病問題と対峙 緊急メッセージ発信 「将来は原発廃止を」 | 福民 |
07月18日 | 原発・その他 | 原子力規制 新組織設立「来年4月望ましい」 原発相細野氏 保安委と安全委統一 8月にも試案 /「ステップ1達成できた」 | 福民 |
07月18日 | 原発・その他 | 原発道路、新設300億円 福井県試算 ※避難道など新たに必要とする防災道路の整備費として 国の全額負担を求める方針 | 朝日 |
07月18日 | 原発・その他 | 節電の夏 しわ寄せ ■派遣の契約打ち切られ 正社員めざし習い事、土日働けず ■下請け、今月の休み3日 複数の取引先、休日がバラバラ | 朝日 |
07月17日 | 原発・その他 | 原発「津波には耐性あり」 日本保全学会が独自にテスト ※産業設備の維持管理技術などの専門家で作る「日本保全学会」が原発のストレステストの津波の部分について政府と同じ条件で独自に試行 東電以外の商用原発37基が対象 | 読売 |
07月17日 | 原発・その他 | 関電 8月綱渡り 大飯原発 1号機停止117万㌔ワット失う | 読売 |
07月17日 | 原発・その他 | イヌ、ネコ保護捕獲 警戒区域できょうまで 生きていてくれて良かった 動物救済獣医師チーム | 福民 |
07月17日 | 原発・その他 | 脱原発、活動方針に 民主党福島県連 事故で推進から転換へ ※民主党の都道府県連で脱原発を活動方針に盛り込んだのは初めて | 福民 |
07月17日 | 原発・その他 | 原発 東電賠償 学校法人など対象外見直し 今月下旬にも請求受け付け ※原発事故の賠償をめぐり東電は学校法人、医療法人、社会福祉法人を対象外とし、仮払いを見合わせていた | 福民 |
07月17日 | 原発・その他 | 放射性物質 災害廃棄物など 福島知事が最終処分先確保要望 環境相、明言避ける / 最終処分法示さぬ国 知事いら立ち募らす | 福民 |
07月17日 | 原発・その他 | 「廃棄物処理、国が責任」細野原発相 福島知事と会談 ステップ1期限内に | 福民 |
07月17日 | 原発・その他 | 全国 来年4月、稼働ゼロも 運転18基 定期検査で順次停止 | 福民 |
07月17日 | 原発・その他 | 東電賠償 仮払い拒否 撤回 幼稚園・老人ホームなどに | 毎日 |
07月17日 | 原発・その他 | 原発全停止「頭にない」 海江田経産相 首相方針を批判 「原発の平和利用技術をここで切っていいのか」/「脱原発」判断の時間必要 | 毎日 |
07月17日 | 原発・その他 | 柏崎刈羽の経験生きず 中越沖地震から4年 変えなかった「想定」 | 朝日 |
07月17日 | 原発・その他 | 大飯原発1号機停止 東電、関電への送電検討 / 節電の夏 消えた4% 関電、楽観論吹っ飛ぶ /緊急冷却装置 安全弁故障か / どこも不足 企業悲鳴 / | 朝日 |
07月17日 | 原発・その他 | 原発導入期 虚偽の報告 「どの国にも原子力委員会」装う記述 1955年、政府の海外調査団 / 原発行政 最初からウソ /発足55年 色あせる委員会 | 朝日 |
07月16日 | 原発・その他 | 再生エネルギー 現状は1% 天気頼み出力不安定 | 読売 |
07月16日 | 原発・その他 | 脱原発 「私の考え方」 首相、個人的見解に修正 閣僚、与野党から批判相次ぐ / 威信低下に拍車 首相発言、2日で後退 | 福民 |
07月16日 | 原発・その他 | 「国への緊急提言」首相に提出 佐藤知事ら 全国知事会のまとめ ※原子力災害の情報開示や、エネルギー政策のビジョンなど求める 放射能の安全基準についても | 福民 |
07月16日 | 原発・その他 | 原発安全評価 1次対象は13基程度 福島第1、第2は除外 / 安全評価 実施計画 今夏の原発再開、絶望的 景気に影響、広がる悲観論 | 福民 |
07月16日 | 原発・その他 | 福島県復興ビジョン 素案示す 再生可能エネ推進 来月上旬決定 「脱原発」の社会構築 / 生活再建支援などに力 7項目の主要施策示す | 福民 |
07月16日 | 原発・その他 | 「日本でもの作り不可能に」 シャープ町田会長 原発再稼働遅れ受け 製造業の海外移転進むとの見方 | 神戸 |
07月16日 | 原発・その他 | 「縮原発」だが「なくさない」 同友会も現実路線 ※経済同友会は老朽化した原発を順次廃止し再生エネルギーの推進を目指す。 「原発推進」を堅持する経団連に対して独自色をうちだした | 毎日 |
07月16日 | 原発・その他 | 原発賠償 東電が仮払い拒否 幼稚園・老人ホーム・診療所「対象外」 ※支払い対象の事業者を中小企業に限定し、「学校法人や、社会福祉法人、医療法人は法律上、中小企業に該当しないため」と説明 対象範囲の見直しを進めている | 毎日 |
07月16日 | 原発・その他 | 原発耐性 4項目で評価 ①地震 ②津波 ③全電源喪失 ④冷却不能 保安院、実施要求へ /「1次」終了時期示さず / 安全委 内容に不満 /電力幹部「冬の再開も無理」 /福井県 詳細計画求める ストレステスト(耐性評価) | 朝日 |
07月16日 | 原発・その他 | 大飯原発1号機停止へ 調整運転中 タンク圧力低下 電力需要厳しく /地元の理解必要 長期化も /ストレステスト「1次対象」示唆 細野原発担当相 / 再稼働を認めぬ姿勢 福井県「安全を優先」 | 朝日 |
07月15日 | 原発・その他 | 原発安全強化へ新組織 三菱重工 神戸造船所に20人配置 ストレステストなど政府の原発政策に対応する ※神戸造船所は原発関連プラントの生産拠点 | 神戸 |
07月15日 | 原発・その他 | リトアニア 日立が原発受注内定 福島事故後で初の案件 | 神戸 |
07月15日 | 原発・その他 | 夏の原発再稼働 絶望的 福井県議会 知事、国に不信感 | 神戸 |