[ 総合政策学部 ]総合政策学科
現代社会の課題を発見・解決し、「共生の社会」の構築をめざす
環境や食料、貧困、人種・民族対立、人権、都市、異文化など、さまざまな要因が絡み合う現代社会の課題にアプローチするために、既存の学問領域を越えた教育や調査研究、議論を行います。「自然と人間の共生」「人間と人間の共生」について理解を深めるとともに、課題を発見・解決できる総合的な視野と問題解決能力、政策立案能力を育みます。そのため社会科学や自然科学、人文科学のさまざまな分野にまたがる多様な科目と、少人数の演習科目を数多く設置。国際社会および地域社会に貢献できる人材を育成します。
INDEX
学びの特色
地球と人間が抱える問題の解決策を探る
人間社会と自然環境が作用し合う「ヒューマン・エコロジー」という考え方のもと、複数の学問領域を融合させた研究を実施。
複合的な視点や方法論で、諸問題の解決策を考察します。
学際的なカリキュラムで総合的な視点を養う
法学、政治学、経済学、社会学、社会福祉学、工学、言語文化に関する科目のほか、複数の学問領域にわたる科目も設置。
学際的な学びによって、総合的な視点と課題解決力を育みます。
キャンパスの外に出て実践的に学ぶ
キャンパス外でさまざまな調査を行うフィールドワークを実施。
また、外部の研究機関や自治体、民間企業と連携し、さまざまな課題の解決に挑戦し、政策立案・提言を実地で学びます。
共生をテーマに3つの領域から目標に合わせた履修ができる
共生をテーマに「自然環境」「社会・経済・技術システム」「言語・文化・思想」の3領域から、目標に合わせたさまざまな科目を履修できます。
総合政策学科科目(抜粋)
エコロジー政策/資源循環型社会論/国際環境政策/自然保護政策論/環境法/公共選択論/行政法/公共経済学/公共哲学/異文化間コミュニケーション/言語政策論/言語類型論/英語文化研究A/英語文化研究B/広告コミュニケーション論 など