[ 人間福祉学部 ]人間福祉学研究
「人間福祉学研究」最新号・バックナンバー ISSN 1883-2741
最新号
- ※第16巻第1号から電子版(PDF)での発行となります。
バックナンバー
これまでの「人間福祉学研究」は「関西学院大学リポジトリ」にて公開しています。
本誌の内容を個人で利用するために一部に限って印刷することは差し支えありませんが、無断で複写・複製・転載すると、著作権・出版権の侵害となることがありますのでご注意ください。
【第1巻第1号~第15巻第1号】ISSN 1883-2741(冊子版) ISSN 1883-275X(オンライン)
【第16巻第1号~】ISSN 1883-275X(オンライン)
「人間福祉学研究」 原稿応募要領
投稿は随時受け付けています。
投稿希望者は、投稿規程および編集内規等を確認のうえ、ふるって投稿してください。
【STEP1】投稿申込 『人間福祉学研究』投稿申込書(所定様式)を所定の期日までに提出してください。
提出物:『人間福祉学研究』投稿申込書(所定様式) 1部
提出期日: 毎年1月末日
提出先 : 〒662-8501
兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
関西学院大学人間福祉学部内
「人間福祉学研究」編集委員会 宛
TEL:0798-54-6844 FAX:0798-54-6845
【STEP2】原稿等の提出
投稿申込期日(毎年1月末日)後、『人間福祉学研究』編集委員会から投稿申込者に投稿受付の可否について連絡いたします。
編集委員会からの連絡を受けたら、以下①~⑤の提出物を所定の期日までに提出してください。
提出物
①審査用原稿 1部
②コピー 2部
③要旨(和文・英文とも) 2部
④電子媒体(CD-ROM) 1部
⑤「人間福祉学研究英文アブストラクト原稿校閲に関する報告書」(所定様式) 1部
提出期日: 毎年2月末日
提出先 : 〒662-8501
兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
関西学院大学人間福祉学部内
「人間福祉学研究」編集委員会 宛
TEL:0798-54-6844 FAX:0798-54-6845
『人間福祉学研究』投稿申込書(2021年5月12日改訂) Excelリンク
英文アブストラクト原稿校閲に関する報告書(2011年10月改訂) Wordリンク
「人間福祉学研究」とは
現代社会は、グローバル化を背景とした社会問題、地域支援や政策上の課題、生命倫理や健康問題など、複雑かつ多様な課題に直面しています。
「人間福祉学研究」は、このような諸課題の解決および「質の高い生活と社会」の実現に、高度な学術研究の成果を持って寄与すべく、査読(レフェリー)付の研究雑誌として創刊されました。
研究者をはじめ、関連分野で活躍されている皆様の積極的な投稿をお待ちしております(詳しくは投稿規程をご覧ください)。
◆掲載論文の分野
社会福祉学、健康科学、ソーシャルワーク、社会学、経済学、法学、開発学など
◆キーワード(例)
少子高齢化、高齢者、障害者、児童、虐待、暴力、医療、介護、精神保健、犯罪被害者支援、災害被害者支援、福祉政策、福祉行財政、福祉情報、福祉国家、格差社会、CSR、社会起業、NPO、NGO、国際貢献、国際福祉、外国人コミュニティ、異文化理解、QOL、生と死、死生観、ターミナルケア、自殺、悲嘆、スピリチュアリティ、身体運動科学、身体パフォーマンス、スポーツ指導、その他
投稿資格
人間福祉に関心のある方