[ 人間福祉学部 ]社会福祉学科

未来の社会を担う優れたソーシャルワーカーを育成

地域社会および国際社会において、豊かな人間性と人権意識、深い知識や実践能力を持ち、誰もが「より良く生きる」ために寄与する人材の育成を図ります。福祉・医療機関の協力を得た実践的カリキュラムによって、福祉の現状を把握し将来に向けての課題の発見・解決をめざします。さらに福祉分野のスペシャリストである社会福祉士や精神保健福祉士の資格取得も支援。 未来の社会を支えるソーシャルワーカーや、ソーシャルワーク・マインドを持った市民を育成します。
 

学びの特色

❶ 実習・演習科目を通し、実践力のあるソーシャルワーカーを養成

授業で得た知識を社会のあらゆる場面で生かせるように、キャンパス内外において実践力を高める実習・演習科目を多数開講。福祉のプロとして業務に役立つスキル・知識を修得します。

❷ 福祉・医療の現場での充実した実習を実施

「ソーシャルワーク・インターンシップ」や「ソーシャルワーク実習」、「医療ソーシャルワークインターンシップ」「精神保健福祉援助実習」など、福祉・医療の現場での実習・インターンシップ科目を開講。学生の希望・適性に基づき実習機関を決定。

❸ 福祉の第一線で活躍する専門家が教員として指導

ソーシャルワーカーとして活躍する専門家や、犯罪被害者支援、社会福祉施設経営、障害者の自立支援、子ども家庭福祉、高齢者福祉、保健医療などの領域でのスペシャリストが指導。また実践教育支援室では、さまざまなフィールドで実施される実践的な活動に対し総合的な支援を行っています。

❹ 国家試験受験資格を取得可能

社会福祉学科生は「社会福祉士」「精神保健福祉士」の国家試験受験資格を取得可能です。受験資格取得のために実習を含めた指定科目を開講。受験対策講座などサポートも充実しています。

❺ ひとりの市民として深く福祉にかかわる学び

高齢者や子ども、障害のある人への支援をはじめ、社会福祉領域を網羅する科目を多数開講。福祉に関する政策や理論、社会福祉サービスの機能や実情を学び、広い視野を身につけます。

授業紹介

ソーシャルワーク演習Ⅰ

自分への気づきを深める実践的な体験学習プログラム。

   
SW

ラボラトリー方式の体験学習プログラムにより、人間関係における様々なかかわりを体験し、一人ひとりの自己理解、対人感受性、基本的な対人コミュニケーション技術を習得し、専門職アイデンティティの形成に向けた価値の明確化を促すと共に、まさに体験学習である実習教育に向けて体験的に学ぶことの意味と方法を理解します。

福祉社会演習

一般社会における対人関係のスキルや情報取集スキルを身に付ける。

   
福祉社会演習

この演習では、福祉分野における具体的援助の方法や内容等を中心に基本的な対人援助技術として、面接の方法、調査やアセスメント、価値や倫理、福祉制度や様々な資料の収集、機関の連携などについて学びます。個人やグループで学習したことの発表をとおして譲歩発信についても学習します。

卒業生の主な就職先

社会福祉学科 紹介動画

人間福祉学部・研究科開設10周年を記念して、2018年5月に制作した映像資料です。学生による各学科での学びの特長の紹介や卒業生へのインタビューを通して、人間福祉学部・研究科の魅力を広く発信することを目的としています。