2023.06.29.
8/5(土)・8/6(日)オープンキャンパス人間福祉学部実施企画について(予約不要コーナー有)
8月5日(土)・8月6日(日)の2日間で関西学院大学オープンキャンパスが実施されます。人間福祉学部は以下の企画を実施致します。
申込み不要の企画もありますので、ぜひご参加ください!
≪オープンキャンパス申込み・詳細ページはこちら≫
学部紹介『―SDGsに取り組む人間福祉学部の挑戦―』
日 時:8月5日(土)・8月6日(日)ともに10:00~
講演者:武田 丈 学部長(社会起業学科教授)
場 所:G301
社会福祉学科、社会起業学科、人間科学科という3つの学科を有する人間福祉学部は、まさにSDGsに取り組む人達を養成していくことがミッションだと言えるでしょう。4年間の学びの中で社会の様々な課題に取り組むのに不可欠な3つのC、Comprehensiveness(幅広い視野)、Competence(卓越した問題解決能力)、そしてCompassion(共感)を身につけてもらえるカリキュラムを提供しています。関学のスクールモットーである”Mastery for Service(奉仕のための練達)”を具現化しているのが人間福祉学部なのです。本プログラムでは、人間福祉学部の実践的で、国際的で、多様で、ユニークなカリキュラムを紹介するとともに、国内外で様々な社会的な課題に取り組んでいる卒業生や現役生を紹介します。皆さんも人間福祉学部での学びを通して、SDGsに実践的に取り組んでみませんか?
模擬講義『私の知らない自分(?)―人間理解と自己理解ー』
日 時:8月5日(土)11:00~
講演者:嶺重 淑 人間科学科教授
場 所:G301
私たちは自分自身のことをどれだけ知っているでしょうか。「自身のことは自分が一番よくわかっている」。多くの人はそのように考えるでしょう。確かにそれは、おおむね間違ってはいないでしょう。しかしながら、私たちは自分自身のことを、外見であれ内面であれ、あらゆる観点において誰よりも理解しているのかというと、その点はかなり怪しいように思われます。考えてみると、人間の外見を特徴づける最も重要な部分の1つともいえる自分の「顔」を私たちは直接見たことがなく、自分で見ることができるのは鏡や写真に映し出された像に過ぎません。私たちはまた、自分の性格や人柄を完全に把握しているわけでもありません。誰であれ、自分自身のことを考える際にはどうしても主観的になるので、自分という人間を客観視するのはとても難しいのです。ただ、自分自身を100%理解することは不可能でも、人間に対する理解を深めていくことによって、自分自身をより良く理解していくことは可能です。この講義では、人間理解と自己理解の関係に触れながら、この問いについて考えていきたいと思います。
模擬講義『医療機関で働くソーシャルワーカーを知っていますか?』
日 時:8月5日(土)12:00~
講演者:林 眞帆 社会福祉学科准教授
場 所:G301
医療機関では、医師や看護師等の医療専門職だけでなく、社会福祉専門職であるソーシャルワーカー(社会福祉士・精神保健福祉士)も働いています。これまでソーシャルワーカーは退院後の生活を整える支援を中心に行ってきましたが、最近では患者さんの意思を反映した治療やケアの選択についても支援しています。本日は、事例をとおしてソーシャルワーカーの仕事についてご紹介します。
模擬講義『SDGsと社会課題とフェアトレード』
日 時:8月5日(土)13:00~
講演者:森重 裕子 社会起業学科助教
場 所:G301
SDGsには持続可能な社会を目指し、国際社会が2030年を期限として取り組む17のゴールがあります。フェアトレードはこれらのゴールの達成に向けて、幅広い課題解決に貢献することができます。本講義では社会課題の解決とフェアトレードの関係を解説します。
模擬講義『手話に触れてみよう(日本手話の世界にようこそ!)』
日 時:8月5日(土)・8月6日(日)ともに15:00~
講演者:日本手話講師団
場 所:G302・G307
手話初心者を対象にして、楽しみながら手話の世界に触れてみます。日本手話で簡単な自己紹介ができるように目指しましょう!
※定員30名
※2クラスに分かれて実施します(各クラス15名)
学科企画『動画上映会 -ソーシャルワーカーの仕事・社会福祉学科の紹介-』※申込不要
日 時:8月5日(土)・6日(日)10:00~16:00
講演者:社会福祉学科 松岡克尚ゼミ3・4年生
場 所:G208
DVD「ソーシャルワーカーの仕事」の上映と現役学生(3年生、4年生)が社会福祉学科の学びの魅力をプレゼンします。上映およびプレゼンは10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~開始となりますので、時間に合わせてご来場ください。
学科企画『展示企画 ―社会福祉学科の学び―』※申込不要
日 時:8月5日(土)・6日(日)10:00~16:00
講演者:社会福祉学科 松岡克尚ゼミ3・4年生
場 所:G209
社会福祉学科の学び全般(資格、全ゼミ紹介、ゼミ活動のプレゼン、卒業後の進路など)を現役学生(3年生・4年生)がプレゼンします。
学科企画『社会起業学科らしさの現在(イマ)と未来』 ※申込不要
日 時:8月5日(土)・6日(日)10:00~16:00
講演者:社会起業学科学生・教員
場 所:G205
社会起業学科の教員の研究内容や、どんな授業を受けているのか、学生生活の様子など、大学生のライフスタイルと社会起業学科らしさについて、学生が取材した動画やポスターなどで展示します。大学を飛び出し、さまざまな機関と連携した学外での学びについても、実際にカリキュラムを実践している学生たちからの報告や展示を行います。社会起業学科ってなんだ?社会起業学科ではどんなことが学べる?ということがよくわかる内容になっていますので、ぜひお越しください。
学科企画『すごろくで学ぶNPOの作り方』※申込不要
日 時:8月5日(土)・6日(日)10:00~16:00
講演者:社会起業学科学生・教員
場 所:G206
仲間や信頼を集めながら団体を立ち上げ、人々の共感を得ながら地域社会の課題解決に挑戦するNPO(非営利組織)の作り方を、すごろく(ボードゲーム)を使って模擬体験します!「NPOスタッフってボランティアなの?」「NPO活動する人って特殊な人?お金稼いでないの?」…そんな疑問も、すごろくで学生・教員と一緒に遊びながら楽しく解消していきましょう!
学科企画『こころカフェ』※申込不要
日 時:8月5日(土)・6日(日)10:00~16:00
講演者:市瀬 晶子 人間科学科准教授・人間科学科学生
場 所:G207
人間科学科の学生と「生きること」「こころ」について語り合いませんか?ミニディスカッションとトークを通して、人間科学科でこころ(スピリチュアリティ)を学ぶとはどのようなことかご紹介します。(ミニディスカッションとトークは11:00~11:50、13:00~13:50の間の開催となります。)
学部紹介『―SDGsに取り組む人間福祉学部の挑戦―』
日 時:8月5日(土)・8月6日(日)ともに10:00~
講演者:武田 丈 学部長(社会起業学科教授)
場 所:G301
社会福祉学科、社会起業学科、人間科学科という3つの学科を有する人間福祉学部は、まさにSDGsに取り組む人達を養成していくことがミッションだと言えるでしょう。4年間の学びの中で社会の様々な課題に取り組むのに不可欠な3つのC、Comprehensiveness(幅広い視野)、Competence(卓越した問題解決能力)、そしてCompassion(共感)を身につけてもらえるカリキュラムを提供しています。関学のスクールモットーである”Mastery for Service(奉仕のための練達)”を具現化しているのが人間福祉学部なのです。本プログラムでは、人間福祉学部の実践的で、国際的で、多様で、ユニークなカリキュラムを紹介するとともに、国内外で様々な社会的な課題に取り組んでいる卒業生や現役生を紹介します。皆さんも人間福祉学部での学びを通して、SDGsに実践的に取り組んでみませんか?
模擬講義『フィールドワークをやってみよう!』
日 時:8月6日(日)11:00~
講演者:山 泰幸 人間科学科教授
場 所:G301
この講義では、実際に現場に出かけて、そこに身をおいて、体験しながら調査を行う「フィールドワーク」と呼ばれる研究方法について解説します。
模擬講義『人を支えるソーシャルワークの役割と可能性』
日 時:8月6日(日)12:00~
講演者:川島 惠美 社会福祉学科教授
場 所:G301
ソーシャルワークとは何か、基本的な考え方等を初めて学ぶ方にもわかりやすく解説します。(途中、10分ほどの映像も視聴していただきます。)
模擬講義『社会課題を解決する事業とそれを実現する多様な資金と人材』
日 時:8月6日(日)13:00~
講演者:石田 祐 社会起業学科教授
場 所:G301
政府・行政、非営利組織(NPO)だけでなく、営利企業も社会課題解決を明確に位置付けて事業を計画し、実施することも多く見られるようになっています。社会課題を解決することは重要であることを説明する必要はないかもしれません。しかし、その重要さは分かっていても、解決のための事業の計画やお金が必要です。計画したり、お金を集めたりするのは人ですし、事業を実現し、実施するためにも人は必要です。実際、どのような社会課題解決事業があるでしょうか。それらはどのような人々によって企画され、計画され、実現することができたのでしょうか。いま日本に限らず、世界中で起業家の育成が目指されています。とはいえ、起業家ひとりで課題解決をするのは困難です。つまり、起業家の周囲には、起業家と事業を支える重要な人材になります。大規模な組織へと成長を遂げていくこともありますが、事業と組織が大きくなるときには、もっと多くの人を必要とします。営利企業もNPOも、事業を実施するためにはお金と人が必要です。その獲得方法については類似していることもあれば、異なることもあります。そのような視点で、社会課題解決の事業を考えてみませんか。
模擬講義『手話に触れてみよう(日本手話の世界にようこそ!)』
日 時:8月5日(土)・8月6日(日)ともに15:00~
講演者:日本手話講師団
場 所:G302・G307
手話初心者を対象にして、楽しみながら手話の世界に触れてみます。日本手話で簡単な自己紹介ができるように目指しましょう!
※定員30名
※2クラスに分かれて実施します(各クラス15名)
学科企画『動画上映会 -ソーシャルワーカーの仕事・社会福祉学科の紹介-』※申込不要
日 時:8月5日(土)・6日(日)10:00~16:00
講演者:社会福祉学科 松岡克尚ゼミ3・4年生
場 所:G208
DVD「ソーシャルワーカーの仕事」の上映と現役学生(3年生、4年生)が社会福祉学科の学びの魅力をプレゼンします。上映およびプレゼンは10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~開始となりますので、時間に合わせてご来場ください。
学科企画『展示企画 ―社会福祉学科の学び―』※申込不要
日 時:8月5日(土)・6日(日)10:00~16:00
講演者:社会福祉学科 松岡克尚ゼミ3・4年生
場 所:G209
社会福祉学科の学び全般(資格、全ゼミ紹介、ゼミ活動のプレゼン、卒業後の進路など)を現役学生(3年生・4年生)がプレゼンします。
学科企画『社会起業学科らしさの現在(イマ)と未来』※申込不要
日 時:8月5日(土)・6日(日)10:00~16:00
講演者:社会起業学科学生・教員
場 所:G205
社会起業学科の教員の研究内容や、どんな授業を受けているのか、学生生活の様子など、大学生のライフスタイルと社会起業学科らしさについて、学生が取材した動画やポスターなどで展示します。大学を飛び出し、さまざまな機関と連携した学外での学びについても、実際にカリキュラムを実践している学生たちからの報告や展示を行います。社会起業学科ってなんだ?社会起業学科ではどんなことが学べる?ということがよくわかる内容になっていますので、ぜひお越しください。
学科企画『すごろくで学ぶNPOの作り方』※申込不要
日 時:8月5日(土)・6日(日)10:00~16:00
講演者:社会起業学科学生・教員
場 所:G206
仲間や信頼を集めながら団体を立ち上げ、人々の共感を得ながら地域社会の課題解決に挑戦するNPO(非営利組織)の作り方を、すごろく(ボードゲーム)を使って模擬体験します!「NPOスタッフってボランティアなの?」「NPO活動する人って特殊な人?お金稼いでないの?」…そんな疑問も、すごろくで学生・教員と一緒に遊びながら楽しく解消していきましょう!
学科企画『こころカフェ』※申込不要
日 時:8月5日(土)・6日(日)10:00~16:00
講演者:市瀬 晶子 人間科学科准教授・人間科学科学生
場 所:G207
人間科学科の学生と「生きること」「こころ」について語り合いませんか?ミニディスカッションとトークを通して、人間科学科でこころ(スピリチュアリティ)を学ぶとはどのようなことかご紹介します。(ミニディスカッションとトークは11:00~11:50、13:00~13:50の間の開催となります。)