イベントクローズアップ2023年度(2023/4~2024/3)
その時々の社会の動きやトピックニュースなどをテーマに選び、講師を広く学内外の学界や官公庁あるいは産業界に求め、シンポジウムや講演会、セミナーなど多くの企画を開催しています。
8月
● 8/28~9/1<PBL特別演習002>JETRO×産研連携講座 報告
2023年8月28日(月)~9月1日(金)の5日間、標記科目を開講しました。
この授業科目の内容は、履修者5名程度でグループを組み、関西のサービス産業企業が海外進出する計画を検討・策定し、最終的にプレゼンテーションを行うというものです。
■場所:関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス C号館103号教室
■履修者:24名
◆代表教員◆
経済学部 豊原 法彦 教授(産業研究所 所長)
◆ゲスト講師◆
滝 洋一郎 氏(日本貿易振興機構(JETRO))
田中 義徳 氏(株式会社フォースウェイブコンサルティング【米国公認会計士】)
細田 明 氏(税理士法人フェアコンサルティング【税理士】)
三好 慶 氏(三好総合法律事務所【弁護士】)



6月に実施した事前授業でグループを結成し、各グループは8月の授業初日までに海外進出を計画する企業と進出候補国を決め、進出素案を策定し、初日の授業で発表を行いました。 その後、実際に企業の海外展開支援をしているゲスト講師(JETROスタッフ、公認会計士、税理士、弁護士)の講義をとおし、必要な知識を身につけ、素案を毎日改善・発表し、最終日にグループごとに最終プレゼンテーションを行いました。 5日間という短期間で毎日海外進出計画を改善しながらまとめ上げるのは、かなりハードでしたが、多くの学生から「役に立った」「満足」との声が聞かれました。授業終了後にも、ゲスト講師を質問攻めにしている様子から、当該授業が学生にとって非常に有意義なものだったことが窺えました。