支援室登録ボランティア団体について
ヒューマン・サービス支援室 登録ボランティア団体とは
関西学院大学のボランティアの活性化のために、本学の学生がボランティア団体に所属し、主体的に活動することへの支援はとても重要なことだと考えています。
ヒューマン・サービス支援室では、以下の条件を満たした団体を「ヒューマン・サービス支援室 登録ボランティア団体」としています。
ヒューマン・サービス支援室は広報の協力や活動運営の相談に乗る他、登録団体と連携してイベントを開催する、団体間での交流会を実施するなど様々な形でサポートをしたいと思います。
◎登録条件
・関西学院大学の学生が1名以上所属していること
・関西学院大学の学生が「連絡責任者」としてヒューマン・サービス支援室職員や学生コーディネーター(学生CO)と連絡をとれる状態にあること
・登録団体メーリングリストに加入すること
・登録時、または年度をまたいでの登録継続時に団体登録に纏わる資料(フォームやシート等)を提出し、必要に応じてヒューマン・サービス支援室職員と面談をすること
・ヒューマン・サービス支援室に提出するチラシや広報物(春ボラ等)に団体の情報を掲載する際、関西学院大学所属学生の連絡先を記載し、連絡窓口として各種問い合わせに対応すること
◎注意点
① 学生活動支援機構が定める登録団体や学生連盟所属団体、他学部・他部署が独自に支援・連携・登録する団体とは関係ありません。
② 各団体はヒューマン・サービス支援室が管理・運営するものではなく、各団体の活動に対していかなる場合も責任を負いません。
③ 団体を登録する目的は、連携を図りやすくするためであり、ネットワークの構築のためです。ヒューマン・サービス支援室が各団体を公認するものではありません。
④ ヒューマン・サービス支援室や学生コーディネーター(学生CO)からの連絡に長期に渡り返信がない場合や、常識に反した行為があった場合、ヒューマン・サービス支援室の判断により登録を外す可能性があります。
◎新規登録について
★新たに登録を希望する団体は「お問い合せ・アクセス」を参照し、予約フォームもしくは電話・メールでご連絡ください。
★「春ボラ」への掲載や「ボランティアEXPO」への出展など、ヒューマン・サービス支援室や学生COの企画に団体として参加するためには登録が必須となります。
※団体登録をしなくても、活動についての相談などは受け付けています。
ヒューマン・サービス支援室 登録団体一覧
団体区分について
大学登録団体 | 本学の学生活動支援機構に登録している団体 |
---|---|
学生連盟加盟団体 | 本学の学生連盟に加盟している団体 |
学内団体 | 所属している学生の8割以上が本学の学生orミーティングを関西学院大学内で行っている団体 |
その他 | 上記に該当せず、本学の学生が1人以上所属する団体 |
ジャンルについて
ジャンル分類については以下のPDFを参照してください。
登録団体一覧
〈西宮上ケ原キャンパス〉

学習ボランティアサークルALIVE
団体区分:大学登録団体
ジャンル:教育
私たちは児童養護施設や母子生活支援施設で勉強を教えています!
その他にも夏祭りなどのイベントに参加したり、子供たちと一緒に遊んだりしています!
子供や教育に興味がある人は是非ALIVEに来て下さい!
URL:
https://twitter.com/kwangakualive

関西学院上ヶ原ハビタット
団体区分:大学登録団体
ジャンル:教育、国際、災害支援
関西学院上ヶ原ハビタットは海外での家建築活動やフィリピンでの小学校・孤児院支援、その他にも国内でのボランティアなどを中心に活動している国際ボランティア団体です。学生にしか出来ない経験がここにはあります!
URL:
https://www.instagram.com/u_habitat/

K.G.BrainHumanity
団体区分:大学登録団体
ジャンル:子ども・青少年活動
小学生から高校生までの子どもたちを対象にした、国内外でのキャンプ・キャリア教育・勉強を教えるなどのイベントを企画運営しています!子どもや教育に興味がある人、新しいことを始めたい人是非お待ちしています!
URL:
http://bhhrm.hatenablog.com/

学生国際協力団体CUE
団体区分:学内団体
ジャンル:国際、スポーツ、スタディツアー
学生国際協力団体CUEです。私達は『スポーツでカンボジアの子どもたちにキッカケを』というビジョンのもと、カンボジアにスポーツを通した支援活動を行っています。興味がある方は是非ご連絡ください!
URL:
https://www.instagram.com/cuepit/

日本手話サークルはなまる
団体区分:学内団体
ジャンル:福祉(障がい)、祭り・イベント
活動内容は
・ろう(聞こえない)の子ども達とのイベントの企画 ・交流 ・手話の勉強
ミーティングは週1回、掛け持ちOKです。初心者大歓迎!手話に興味のある方、一緒に学んでみませんか?
URL:
https://twitter.com/eventhanamaru
[その他、西宮上ヶ原キャンパス所属団体]
宗教総部、アイセック関西学院大学委員会、ivusa兵庫西宮クラブ、ほっとコミュニティ、HeForShe関西学院大学
〈西宮聖和キャンパス〉

聖和キャンパス学生YMCA
団体区分:大学登録団体
ジャンル:教育、国際、人権
関西学院大学、大学登録団体の聖和YMCAです! 他大学との交流や子どもボランティア、海外スタディキャンプなど、自分の興味のある活動に自由に参加できます!兼部、サークルの掛け持ちOKです。活動に興味関心のある方は、気軽に連絡ください(^○^)
URL:
https://twitter.com/seiwa_ymca?lang=en

子どもの友
団体区分:大学登録団体
ジャンル:教育
週1~2回お昼休みに考えたり調べてきた手遊びを教えあっています。その実践として月に1.2回幼児期の子どもと関わるボランティアに参加してます。他のサークルと掛け持ちしている人も多く、気軽に参加しやすいです。
URL:
https://twitter.com/kodotomo1
[その他、西宮聖和キャンパス所属団体]
CORs
〈神戸三田キャンパス〉

CLUB GEORDIE
団体区分:大学登録団体
ジャンル:教育、国際、祭り・イベント
GEORDIEは、「The First Step to the World」の理念のもと、異文化との出会いを楽しみ、国際社会に向けての第一歩を踏み出す支援を行っています。主な活動内容は、「国際交流イベント企画運営、学校への出張授業、ネパール支援」です。
URL:
https://www.club-geordie.org/

Eco-Habitat関西学院
団体区分:大学登録団体
ジャンル:国際、環境、災害支援
エコハビは大学に登録しているボランティアサークルで、年に二回海外で家建築活動を行なっています。その他にも二年生が中心で企画を作り上げる二年生企画や、東北スタディーツアーなども行なっています。お気軽に各種SNSへご連絡ください!
URL:
https://www.instagram.com/eco_habitat_kgu/
SSV関西学院
団体区分:大学登録団体
ジャンル:子ども・青少年活動、福祉(障がい)、祭り・イベント
私たちSSV関西学院は、三田を拠点に主に子供の学習支援や障がい者の自立支援を行うボランティアサークルです。子供が好きで関わってみたい、障がいのある方と接してみたい人は是非S S Vへ!!
URL:
https://twitter.com/ssvinformation

フィリピンの女性と子どもと一緒に歩む学生団体くじら
団体区分:大学登録団体
ジャンル:国際、スタディツアー
私たちはフィリピンの貧困地域に住む女性や子供たちと「一緒に歩む」をモットーに、女性たちの作成した刺繍商品の販売やスタツアを通して自立支援・教育支援を行っています。SNSで活動やミーティングをチェックしてくださいね!
URL:
https://www.instagram.com/kujira.kgu/

J-FUNユースK.G.
団体区分:大学登録団体
ジャンル:国際、人権
私たちは関西学院大学神戸三田キャンパスを中心に「学生ができる、国内からの難民支援」をモットーに活動を行なっています。主な活動はM4Rや古着回収、難民映画祭、難民の日などの各イベントの企画や運営を行なっています。
URL:
https://www.instagram.com/j_fun_youth/?r=nametag

Bridge for Children,KGU
団体区分:学内団体
ジャンル:教育、国際
「For the Children's Smile」を理念として掲げ、国内外問わず子どもたちの笑顔のために活動しています。詳しい活動内容についてはHPやSNSで紹介しているのでぜひご覧ください。
URL:
https://bfcsmile.jimdofree.com/
[その他、神戸三田キャンパス所属団体]
Salus Aqua、国内ボランティアサークル つなぐ、関西学院大学YMCA神戸三田キャンパス、関西学院大学YWCA
〈学外〉

関関COLORS
団体区分:その他
ジャンル:子ども・青少年活動、まちづくり、祭り・イベント
関関COLORSは関西学院大学と関西大学の学生達が集まって、大阪府池田市の地域活性化を目指している学生団体です😆
イベントを企画したり、小学生と一緒に遊んだりと、ここでしか経験できないことが盛り沢山です❗️
URL:
https://kankwan-colors.amebaownd.com/

どんぐり文庫
団体区分:その他
ジャンル:子ども・青少年活動、教育
どんぐり文庫は、仁川町2丁目の天野さん宅の一角で毎週土曜日に開かれている小さな図書館です。地域の子どもたちへ本の貸し出し、季節のイベントを行なっています。(ただし2021年3月までの活動となります。)
団体へのお問い合わせや詳細は教学Web[2020/5/1更新]に掲載されている春ボラをご参照ください。
教学の森カウンセラー会
団体区分:その他
ジャンル:子ども・青少年活動、教育
私たちは箕面市にある教育キャンプ場で、子どもとのキャンプやキャンパーさんのサポートなどをしています!ここでの経験は将来に役立つこと間違いなし!!最後の学生生活、私たちと一緒にボランティアしませんか??
URL:
https://www.instagram.com/kyougakunomori_volunteer/

PENS
団体区分:その他
ジャンル:子ども・青少年活動、教育
私たちは、自然の中で年少から小学校6年生までの子どもたちと活動し、寄り添い成長をサポートしていく団体です。子ども大好き!アウトドア大好き!な方、大歓迎です!学生同士の仲もよく、様々な大学の学生と交流できます。
URL:
https://www.instagram.com/pens.kobe/

西宮地区BBS会
団体区分:その他
ジャンル:子ども・青少年活動、祭り・イベント、人権
西宮地区BBS会は、保護観察処分となった少年等、様々な悩みを抱える子供達の良き兄・姉として、共に楽しみ、共に学ぶ、法務省所管のボランティア団体です!保護司の方との交流や、地域の祭りのお手伝いもしています!
URL:
https://twitter.com/nishinomiya_bbs

適応教室「Palたからづか」
団体区分:その他
ジャンル:子ども・青少年活動、教育
宝塚市適応教室「Palたからづか」では不登校の子どもに関わる大学生ボランティア(Palふれんど)を募集しています。適応教室に通う子どもと一緒に遊んだり話したりすることで彼らの育ちを支援していきます。
URL:
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kyoiku/1012837/1015187.html
一般社団法人new-look
団体区分:その他
ジャンル:子ども・青少年活動、教育
私たちは、学校を中退した人や不登校の人が「自分らしく生きるきっかけを見つける」ことを目指して西宮を中心に学習のお手伝い等をしています。活動内容に興味がありましたらお問合せよりお気軽にご相談ください。
URL:
https://www.new-look.jp/new-look/

西宮まちづくり連携プロジェクト
団体区分:その他
ジャンル:まちづくり
西宮市を中心に様々な切り口から”まちづくり”に取り組んでおります。 現在はそのまちづくりプロジェクトの一環として、地域の不動産会社と連携し、空き家をシェアハウスにするプロジェクトを行なっています。
URL:
https://twitter.com/nishinomiyapj?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
[その他、学外で活動する団体]
NPO法人 リーダーズカフェ、NPO法人 神戸ライフセービングクラブ、NPO法人 good!、特定非営利活動法人あっとすくーる、VFM(ボランティア・フレンド・メディア)神戸、一般社団法人京都すまいるプロジェクト