[ 社会連携センター ]本学OBによるフォロープログラム開講(全学対象)
起業に関心ある関学生(全学年)を対象とした関学公式起業支援プログラムです。
小学4年から起業し本学卒業までに5事業立ち上げ、現在は関西最大規模のスタートアップ支援プログラムリーダーを担当している松本修平氏(商学部2011年卒)が担当します。

Profile
1987年生まれ。神戸市出身。小学4年生より起業し、中学時代は日本株投資に注力。
中学卒業に伴い同年大検合格。高校進学せず投資家・起業家として活動。
2007年4月関西学院大学商学部入学。卒業までに5事業創業。新卒にてベネッセコーポレーション入社。新規事業等を担当した後、リブセンス社長補佐を経て複数社にて顧問等兼務。
その後、電通デジタルにて経営企画業務に従事。2018年9月より大手監査法人にて関西最大規模のスタートアップ支援プログラムリーダーを担当。
京大・神大・関学・近大等で講師も兼務。
京都大学経営学修士(専門職)
概要
入門講義「戦略的学生起業論」では,約十年間の学生起業経験を元に構築された戦略的な学生起業の実践方法を解説します。
そして,「松本起業ゼミ」では起業アイデア創出,事業計画作成,ピッチ等についての実践的なトレーニングをゼミ形式で取り組みます。
更に、より実戦的な起業へ向けたアイデアの壁打ち,事業の進捗などについて相談できる個別メンタリング機会も提供します。
ファーストステップ(講座「戦略的学生起業論」)
小学4年から起業し関学卒業までに5事業立ち上げた講師による学生起業講座(隔週開講予定)
トライアルステップ(松本起業ゼミ)
ゼミナール形式にて起業アイデア創出,事業計画作成,ピッチトレーニング等を演習(隔週開講)
2022年度秋学期は11月~3月 火曜または金曜隔週 19:00~20:00(詳細は参加者に連絡/原則全回出席前提)
起業前進コース
起業活動の前進のためのペースメーカー的な時間として、互いの状況を確認しつつアドバイスを送り合うことで、事業を高め合う。
起業アイデア獲得コース
定期的にアウトプットの場を持つことで起業アイデア検討の習慣化と「相互フィードバック」によるアップデートを通じてベストアイデアの獲得を目指す。