2025.04.18.
【5/2一般参加可】国連システム政策専攻開設記念セミナー「Working for Human Rights」

総合政策学部と国連・外交統括センターは、総合政策研究科 国連システム政策専攻の開設記念セミナーを開催いたします。
セミナーの概要と申し込み方法は以下のとおりです。一般の方もご参加いただけますので、ぜひご参加ください。
■セミナー概要
【日時】2025年5月2日(金)13:30 - 15:10
【講演テーマ】「Working for Human Rights」
【講師】アストリッド・ヴァン・ジェンダレン・ストート 氏(国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)渉外パートナーシップ局チーフ)
【講師プロフィール】
アストリッド・ヴァン・ジェンダレン・ストート氏は、人権および人道支援の分野で豊富なキャリアを持つ専門家です。2023年に国連人権高等弁務官事務所(UNHCR)の外部関与およびパートナーシップサービス部門の部長に就任しました。
彼女のキャリアは1995年に中国でUNHCRに参加し、難民の収入創出プロジェクトに取り組むことから始まりました。その後、広報官および広報担当官として難民問題の認知度を高める活動を行いました。コソボ危機の際には、保護および現地担当官として、またブラツェ国境でUNHCRの広報官として活動しました。コソボでの活動を続け、帰還するコソボ人および少数民族コミュニティの支援を行いました。
2000年には西アフリカ地域の広報官に就任し、政治および人道的な発展に関する助言を行いました。リベリア危機の際には国内避難民の支援を担当しました。2004年から2008年にかけて、中東、北アフリカ、中央および南西アジアの危機地域を担当するUNHCRの上級広報官として活動しました。
2014年にはIASC事務局に参加し、人道的介入に関する政策開発に貢献しました。2016年にUNHCRに復帰し、政策および能力構築に焦点を当てました。緊急事態およびマーケティング部門の部長、緊急事態および外部関与部門の部長、Duty of Careの上級コーディネーターなど、重要なリーダーシップ役割を歴任しました。
彼女の学術的な旅は1987年にアムステルダム大学で始まり、国際法を専門とする国際関係の修士号を取得しました。
【開催方法・参加対象】ハイブリッド形式での開催。関西学院大学の学生教職員ならびに一般の方も参加いただけます。神戸三田キャンパスの学生は対面で、それ以外の参加者はオンライン参加となります。
【申込方法】以下のWEBフォームからお申込みください。申込締切:4月30日(水) 午前10時
https://forms.office.com/r/ndTDtffcVQ
※オンライン参加の詳細は、参加お申込み時にご登録のメールアドレスへお送りします。