[ 国際学部 ]4年間の流れ・卒業論文テーマ(抜粋)

4年間の流れ

1年
2年
国際学部では、第1外国語として英語、中国語、朝鮮語の中から1言語を選択し、4年間を通して質、量ともに充実したカリキュラムで言語教育を行っています。原則、全員が在学中に留学を経験。留学に向けて学修します。
3年
専門基礎科目を通じて文化・言語、社会・ガバナンス、経済・経営の各領域に関する基本的な知識を修得し、地域研究科目の学修をもとに、研究演習科目にて、自らの研究テーマについて研究を深めていきます。
4年
引き続き「研究演習」を深化させ卒業論文に取り組みます。4年間の集大成としての卒業論文のテーマは、開発途上国の課題解決をめざしたものから、経済問題、外交関係、言語の比較まで、国際学科ならではの多彩なものとなっています。

4年間の学習の流れ(モデル)

学年 学期 学習課題 演習
1年 教養基礎科目の修得。
関心の明確化と今後中心的に学ぶ主題の選定。
専門基礎科目、地域研究科目、研究演習科目を通じた研究成果の深化、卒業論文の作成。 外国語の重点的学習 基礎演習A
Basic Seminar A
基礎演習B
Basic Seminar B
2年 海外留学
海外留学
3年 研究演習I
Research SeminarI
4年 研究演習II
Research SeminarII

卒業研究テーマ(抜粋)

・開発途上国における基礎学力向上を目指した援助アプローチの検証
・自動車産業における労働組織、生産システムとその変化
・国際連合(国連)の経済制裁
・国際的な人の移動研究(Migration Studies)
・語彙や文法を中心とする日本語と中国語の対照研究
・IFRSの理論的基盤である概念フレームワークの研究
・東アジアとEUにおける地域統合化の比較
・グローバル化と日本、イノベーション
・Gender,Ethnic Studies
・アメリカ政治・外交、日米関係
・中国・アジアの労働市場
・競争優位性、ビジネスモデル
・中国企業会計、財務諸表比較分析(日米中)