[ 国際学部 ]3つのポリシー

ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)

Kwansei コンピテンシーの獲得を念頭において、国際学部のディプロマ・ポリシーを以下の通り定める。

国際学部は、関西学院大学学則に定める本学部の人材の養成に関する目的その他の教育研究上の目的を達成するため、教育課程(カリキュラム)を編成・実施している。これに基づき、本学部は、学生が所定の期間在学し、教育課程上の所定の科目を修得することで、学生自身が身につけた次のような学士力を評価し、学士(国際学)の学位を授与する。

  1. 国際事情に関する課題の理解力と分析力
    世界の諸地域を人文・社会科学の様々な観点から理解し、分析できる。
     
  2. 問題発見解決能力
    主体的に問題を発見し、適切な方法に基づいて問題を解決できる。
     
  3. 異文化理解・多文化共生能力
    異文化に対する感受性をもち、多様な文化と共生できる。
     
  4. 倫理的価値観
    キリスト教主義に基づく「人間教育としての教養教育」を通じて「倫理的価値観」を体得している。
     
  5. 言語コミュニケーション能力
    外国語能力を生かし、積極的に発信できる。

力リキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施方針)

Kwanseiコンピテンシーの獲得を念頭において、国際学部のカリキュラム・ポリシーを以下の通り定める。

国際学部は、関西学院大学学則に定める本学部の人材の養成に関する目的その他の教育研究上の目的を達成するため、教育課程(カリキュラム)の編成方針を以下のように定める。

本学部の教育課程における科目区分は、キリスト教科目、言語教育科目、教養基礎科目、専門基礎科目、地域研究科目、研究演習科目、領域関連科目、自由履修科目とする。教養基礎科目は、入門的科目を第1類、基礎的 科目を第2類、基礎演習科目を第3類とする。地域研究科目は、グローバル研究科目群、北米研究科目群、アジア研究科目群、ヨーロッパ研究科目群とする。

本学部の学生は、英語、そして日本にとって物的・人的交流が盛んな主要地域で使用されている中国語・朝鮮語を第1外国語として集中的に修得する。また、世界における様々な地域には、異なった文化、言語、社会、ガバナンス、経済、経営などが存在する。本学部における「国際事情に関する課題の理解と分析」という教育・研究上の目的は、学生が各地域を様々な角度(特に人文・社会科学の観点)から学際的に理解し、分析できるようになることである。そのため、専門科目を大きく3つの領域(文化・言語、社会・ガバナンス、経済・経営)に分け、国際社会、国際事情に関する幅広い知識の習得を行う。

異文化理解と自国文化の理解は互いに不可欠である。そのため、本学部では日本の文化・言語、社会・ガバナンス、経済・経営などに関する諸科目も開講することで、自国文化の歴史的・同時代的考察を促す。加えて、英語の運用能力を高めるため、また外国人留学生に対応するため、英語で行う授業科目を、各科目区分に配置する。

  1. キリスト教科目、宗教、哲学・思想、人権などに関する科目を提供し、
    キリスト教主義に基づく「人間教育としての教養教育」を通じて「倫理的価値観」を養う。
     
  2. 4年間を通じてひとつの外国語を重点的に学ぶことができるカリキュラムを用意し、他の言語の学習機会も広く提供し、「言語コミュニケーション能力」を養う。
    また、教養基礎科目、専門基礎科目、地域研究科目に英語で行う授業科目を配置する。
     
  3. 海外留学によって、「異文化理解・多文化共生能力」および「言語コミュニケーション能力」を養う。
    海外留学としては、短期留学(約1ヶ月)、中期留学(3ヶ月~半期)、長期留学(半期~1年)の他、関連する留学プログラムを位置づける。
     
  4. 全専任教員は、原則として各自の研究専門領域科目とともに研究演習科目を担当し、
    文化・言語、社会・ガバナンス、経済・経営領域の学際的学習と、少人数教育を通じて、「問題発見解決能力」を養う。
     
  5. 文化・言語、社会・ガバナンス、経済・経営の各分野に関する基礎的な科目と国際的な科目を提供し、
    世界の諸地域を人文・社会科学の様々な観点から理解し分析できるようにし、「国際事情に関する課題の理解力と分析力」を養う。

アドミッション・ポリシー(入学者の受入方針)

本学部では、「国際性の涵養」という教育・研究上の理念を達成するために、「国際事情に関する課題の理解と分析」を教育・研究上の目的とする。その目的の達成を通じて、「国際性」(世界理解、国際理解のための能力)と「人間性」を備えた世界市民として、国際的なビジネス・市民社会で活躍できる人材を養成する。その教育・研究上の目的は、学生が高い外国語能力を習得し、世界の各地域を様々な角度(特に人文・社会科学の観点)から理解し、分析できるようになることである。

このような教育・研究上の理念・目的を持った本学部では、以下のようなアドミッション・ポリシーを示して学生を迎え入れる。

  1. 人文・社会科学の多岐にわたる領域について幅広い関心と、 一定の学力と論理的思考力を持ち、総合的な観点から それらの課題に取り組もうとする意欲を持つ者
     
  2. 主体的な関心に応じて、みずからの問題を発見し、 その問題解決に実践的に取り組もうとする意欲を持つ者
     
  3. グローバル化する社会の中で他者の想念や異文化に対する感性や、 自己のありかたに相対的・反省的視点を持つことが期待される者
     
  4. 関西学院に対して強い帰属意識を持ち、 スクール・モットーである「Mastery for Service(奉仕のための練達)」 という精神を体現しようとする意欲を持つ者
     
  5. 海外生活経験を持つ生徒、留学生等、 多様なバックグラウンドを有する者
     
  6. 優れた外国語能力や、特定の分野において優れた学力・能力を持ち、 入学後にそれを活かした教育成果が期待できる者
     

以上の項目を募集方針の要素として、教科・科目を設定して筆記試験を中心とする一般選抜入学試験と、面接等を採り入れた各種入学試験を実施しています。高等学校における基礎学力の「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性・多様性・協働性」を、それぞれの入学試験において重み付けを行い評価しています。