[ 経済学部 ]教員・研究活動
- 教員名
- 専門分野
- 詳細
タ行
- 大洞 公平 准教授
- 契約理論、組織の経済学
-
研究者データベースへ
- 高島 正憲 准教授
- 経済史、比較経済発展論
-
研究者データベースへ
- 田中 敦 教授
- 金融政策、中央銀行の信認
-
研究者データベースへ
- 田畑 顕 教授
- 経済成長論、公共経済学、人口構造変化
-
研究者データベースへ
- 田村 翔平 専任講師
- メカニズムデザイン、社会的選択理論、制度設計
-
研究者データベースへ
- 趙 怡 教授
- 比較文学・比較文化、東西文化の交流と衝突、上海フランス租界の文化と歴史
-
研究者データベースへ
- David Perrie McCurrach 英語常勤講師
- Computer Aided Language Learning, Task Based Learning, Corpus Linguistics
-
研究者データベースへ
- 寺本 益英 教授
- 近代経済成長前史、数量経済史、日本茶業史
-
研究者データベースへ
- 田 禾 教授
- 中国語学、対外漢語、文型の比較
-
研究者データベースへ
- Thomas Patrick Stones 英語常勤講師
- Learner Autonomy, Interactional Competence, Task Repetition, Assessment Design
-
研究者データベースへ
- 利光 強 教授
- 国際経済、産業組織、ネットワーク
-
研究者データベースへ
- 豊原 法彦 教授
- 不均衡計量分析、計量経済学
-
研究者データベースへ
- 教員名
- 専門分野
- 詳細
ナ行
- 中川 慎二 教授
- 言語教育、異文化間、共生、海外の日本人コミュニティ、複言語主義
-
研究者データベースへ
- 西村 智 教授
- 家計行動の経済分析、社会政策
-
研究者データベースへ
- Nicole Moskowitz 英語常勤講師
- Computer Aided Language Learning, Complexity Accuracy and Fluency, Speaking Anxiety
-
研究者データベースへ
- 教員名
- 専門分野
- 詳細
ハ行
- 長谷川 哲子 准教授
- 日本語教育、ライティング教育
-
研究者データベースへ
- 原田 哲史 教授
- 社会・経済思想史、経済哲学、文化と社会の経済学
-
研究者データベースへ
- 東田 啓作 教授
- 環境・資源問題と貿易規制、倫理的貿易、資源管理
-
研究者データベースへ
- 藤井 英次 教授
- 国際金融論、市場統合、相対価格
-
研究者データベースへ
- 藤原 憲二 教授
- 不完全競争、一般均衡
-
研究者データベースへ
- 舟木 讓 教授
- キリスト教、宗教哲学、キェルケゴール
-
研究者データベースへ
- Brian Dubin 英語常勤講師
- Computer-Assisted Language Learning, Mobile-Assisted Language Learning, Learner Development, Task-based Language Teaching
-
研究者データベースへ
- 堀 敬一 教授
- 金融経済学、資産価格、企業金融、マクロ経済学
-
研究者データベースへ
- 本郷 亮 教授
- 経済学史、A.C. ピグー、福祉社会
-
研究者データベースへ
教員の研究活動
論文
教員の研究成果は関西学院大学リポジトリを通じて公開しています。
経済学部主催のセミナー
経済学部ではどなたでもご参加いただける「経済学セミナー」と「言語文化セミナー」を定期的に開いています。
経済学部の教員が所属するセミナー・ワークショップ
経済学部の教員が所属している学内の組織、研究会です。